但馬消防図鑑

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

兵庫県警察 豊岡201‼️

2022-08-18 22:33:00 | 警察
いつもは消防投稿ですが、今日は珍しく警察を。(そういや前回もだな。

毎年のように言われる 過去一の暑さ ですがいかがお過ごしでしょうか。

中の人は今の所熱中症にはならず、チマチマ撮影しております。

ということで今回は先日行われた 日高夏祭り2022、たけの海上花火大会2022にて撮影した豊岡警察署 交通課 豊岡201の投稿です。

全貌はこのような感じ。

平成28年(2016)に国費にて導入された交通取締用四輪車です

普段はあまり稼働されず、たまーにパトロールをしているのを見るくらいです

なのでこういう祭りだとかに来て ずっと走っているのを見ると、、おぉ。となります

そしてこちらはin竹野

やはり赤色灯点灯は夜がGoodですね

ヘッドライトのラインとフェイスラインが繋がって どちゃくそカッコイイ(語彙力

横から。
POLICE表記はありません。

県下の所轄交パはPOLICE表記があるのと無いのとがありますが、どーゆー違いなんでしょう。


最初は立寄所的な所に居座ってましたが、さぁ花火の準備がそろそろだぞとなってきた頃からパトロールが始まりました

ケツもカッコイイ。
対空表示は 交61です。

そして、、、

冬になると社外ホイールを履きカッコ良さが上がります。

2月くらいに撮ったかな。なんせカッコイイんすわ。

ということで豊岡201の投稿は以上です。
撮りたいという方は署周辺に来るより祭りに出向く方が撮りやすいと思いまーす



福知山‼️

2022-08-13 01:01:00 | 警察
先日 用事で福知山へ行ったのでそのついでに色々撮ってきました。

まずは消防署と言いたいところですが今回は消防署は行ってません(おい

まずバッティングセンターに行きました(どうでもいい。

で、その近くにある福知山警察署へ行きました(ヨシ


てことで表にあったのは2台。
手前から事故処理車 無線警ら車。

事故処理車は2012年製で国有となっています。県を跨いでいるので地元豊岡とは仕様が違っていて、見て面白かったです。

豊岡のんは県有だし。。

クラウンは2015年製で、こちらも国有。

200系は地元では見られないので撮れてよかった…

と、撮り終えて満足して向かいのロ〇ソンでアイスを買い、1口目をかじった所でした…

ん?何か帰ってきとる

3台になっていました

帰ってきたのは、、なんと所轄交パ!
まさか撮れるとは。。

でも降りた隊員さんは交通課のような服装ではなく、どちらかと言えば地域課。手錠や拳銃等も見えた気がしました。ので車両は交通課のものに地域課の方が乗られいるということでいいのか?

やはり210アスリートは素晴らしくカッコイイですね。

京都府警特有の1ドアのみに書かれるPOLICEステッカーもGoodです。

ということで福知山警察署おわり。

次にシャトレ〇ゼに行ってアイスを食べ(どんなけ食うねん    て駅へ行こうとしたところ、、何かが見えた。。

ちょっくら寄り道してもらって病院救急車っちゅーもんを撮ってきました

デン

どこのかは伏せますがバレバレだと思います笑



パラメですらあまり見ないので、キャラバンでこういうのを見ると大興奮!

近くで解体工事をしていたおっちゃんとお喋りし、救急車かっこいいですよね!という話から始まった気がしたんだが、最終的には解体業者に就職しぃや!と言われてしまった。

途中の内容 何話してたんだろう。。
〇まぁいいや。今回はこの辺にしときます

ほな✋


高砂市消防本部

2022-08-08 23:57:00 | 消防署訪問
お久しぶりです。
〇原にオーキャンに行ってきてその帰りと言ってはなんですが、高砂消防と神戸消防に寄ってきました。

隊員さんに声掛けられましたが、このご時世なので敷地外から撮るので大丈夫です!とキッパリ断り、いつも通りスタンプラリー感覚でゆるーく撮ってきやした。


庁舎はこんな感じ。
文字だけやんどんな建物やねん

出動表示板!ではなく消火栓


表に4台ⅹ2 後に4台+2台、野外に3台 計17台の車両が配備されていました。

表左側より紹介します。

はしご車(高消3)平成18年製 30メートル級
泡原液搬送車(高消6)平成15年製

大型化学消防ポンプ自動車(大1型)(高消7)平成13年製
救助工作車(Ⅱ型)(高消13)平成19年製

水槽付普通消防ポンプ自動車(高消9)平成17年製
高規格救急車(高消52)令和3年製

普通消防ポンプ自動車(高消1)平成22年製
指揮指令車(高消10)平成23年製

支援車(高消12)平成17年製
高規格救急車(高消54)平成22年製

資機材搬送車(高消8)平成16年製
物資搬送車(高消16)平成15年製

手前より
査察兼広報車 平成14年製
連絡車         平成18年製
物資搬送車   平成17年製  この3台用途あってるか怪しいです。

では個々にあげていきます      























以上 高砂消防署
見た感じ財政やばいんかな と思いました。

次はというか、高砂市の前だけど神戸消防 中央消防署です。数分だけ居たんですが90と95が出動しました

おかえりなさい

こんなのも走ってた!

という事で今回は以上です。
また8月終わりに県大会で神戸に行くんでまた撮りに行ってきやす

じゃ👋