但馬消防図鑑

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

豊岡消防団 第13分団& 気比消防団

2022-07-25 23:33:00 | 消防団
今回は先日行われた豊岡第4ブロック夏季訓練で撮影した第12分団 第13分団の車両と、その後に見せて頂いた自主防災組織、気比消防団の車両を紹介します。

まずは第12分団の車両

シャーシは日野デュトロを採用し艤装は吉谷機械製作所が担当しました

豊岡市で1番多い顔×車両でしょうか。

顔です



訓練では、まず12分団が地下式消火栓より放水。同時進行で13分団が海水を引き揚げ放水。次にそれを入れ替えて、最終的に13分団から12分団へ地下式消火栓の水を送水し放水しました。

理由としては1.地下式消火栓の使用方法。2.海沿い地域のため海水での放水。3.ホース・ポンプ等へ通した海水を水で洗い流す というものです





ナンバーは12分団の12。
コールサインにする所や、団数にする所や、見ていて面白いです

赤色灯類は全て大阪サイレンで統一されていましたね、サイレンアンプもMark-10でした。以上


次は第13分団

車両 艤装において12分団と大きな違いはないようです。

顔です



横です。
消防団の車両は幌ありの車両も増えてきていますがこの車両には幌はありません

キャビン
機関員席側の文字は反対文字になっています

金文字であったり反対文字というのも消防団特有のものと感じさせられて面白いですね

艤装部分




13分団ではホースカーを使用した戦術ではないためホースカーは積載せず、その分 巻ホースやホース背負器を増やしているそうです


泡放水も可能です
色々あって昨年より導入を辞めたそうですが…笑

スタンドパイプ
豊岡市ではある理由によってあまり使用している所を見ません





ナンバーは希望ナンバーで、コールサイン【豊岡113】にちなんで付けられています


赤色灯類は大阪サイレン社のもので統一

サイレンアンプもMark-10です


旋回

お手振り頂きました。
ありがとうございます。

ほぼリクエストしたようなもんです笑

では次に自主防災組織 気比消防団の車両です

全貌はこちら

自主防災組織というと難しいのですが、簡単に言うとするならば気比区が区として消防車両を所有しているような感じです。

運用は先程紹介した13分団の気比区に在住している方で自主防災組織の消防車両は他にも数台います。

出場は豊岡 港地区で13分団よりは狭いです。(車庫も違う。

顔です



なかなか面白い艤装ですね
自主防災組織の車両を追うのも楽しそうです



サイレンアンプはSAP-500

昨年 気比区の予算にてヘッドライトとフォグランプ、赤色灯がLEDに変更されました。

それまでは、エンジンをつけライトをつけ、赤色灯をつけ、エアコンをつけるとバッテリーが上がっていたらしい(なんじゃそりゃ

見えにくいですが、赤色灯点滅





表記は氣比となっています。
導入時の分団長のこだわりなんだとか

赤ホイールがたまらん、!




小型動力ポンプを積載していました。小型動力ポンプを下ろす際にはABCDという手順に従って下ろすそうで、フックであったり止め具などにABCDと書かれていました


話によると積載するのが精一杯でどの資機材を取るのも時間がかかるしめんどくさいんだとか、、、軽車両あるあるなんですかね?


定期点検での放水。

この車両は無線機は載せておらず、コールサインもありません

以上で今回の投稿を終わります
次回もお楽しみに〜




加東消防署!&加西南出張所! その他…

2022-07-18 21:46:00 | 消防署訪問
先日 超久しぶりにお出かけという事で(主に買い物)北はりま方面へ行ってきました。

消防署が近くにあれば寄ろうくらいの気持ちだったので、そこまでガチ撮影!はしてないですが、まぁこれも記録ってことで 投稿します。

まず最初に訪れた 北はりま消防本部 加西消防署 加西南出張所

庁舎はこんな感じ

駐車場に3台の自家用車が止まっていたので恐らく 常駐隊員は3名と思われます

左から タンク車 救急車 広報車です

南1 ?あまり詳しくないので分かりません

艤装はモリタと思われますが、3名の隊員でこの大きな車両を運用できるのか、気になるところです

ホイールキャップをはめていたり、なかなかカッコイイ車両でしたー



南140 ?恐らく広報車

だいぶ新しい車両と思われます
なんとなくなのですが赤色灯の文字は加西消防署を名乗るんだなーと


南91 ?これもだいぶ新しい車両と思われます

赤色灯はアクティビーコンですね
他にも色んな所に補助警告灯が付けられていました

隊長席は開けっぱでしたが、どうなんでしょう。工夫なんだか閉め忘れなんだか

という事で加西南出張所は終わりです

次に鶉野飛行場に行ってきました










これは、私の趣味では無いので何にも分かりまてん。ただ前回 行った時より見やすいように展示されていたので撮ってみましたー

ということで鶉野飛行場 終わり!

次は1枚ですが、どこかしらの交番です

しかも車窓から
ソリオパトカーとクラウンは機動パトロール隊のようですね。

どんどん次に行きましょう


東条湖の近くの某 寺の火災報知器
トカゲがいるわ、卵だらけだわ。押したくない…と思ってしまいましたー

はいっ次。 
普通に道を通っていたら…なにやら消防署らしき建物が…。。廃墟、!

東条分署の前の庁舎のようです
新庁舎も見ましたがシャッターしまっていたので撮らず。なんだか旧の方が出やすい位置な気がしましたが。




なんだか切ない

以上 旧東条分署でした


次は最後です
加東消防署へ行ってきました 























































































見てわかる通りなかなか面白い車両がたくさん居ました。これはリピーターにならざるを得ない!

そして次行く時はアポ取ってしっかりした写真を撮るべきです。

お遊び半分で行くのではなく買い物が主でも一通りは調べていくべきですな笑


以上で投稿を終わります
次回もお楽しみに〜





城崎消防団‼️

2022-07-16 21:22:00 | 消防団
こちらは豊岡市消防団 城崎消防団 です。
城崎消防団は6分団10班制で城崎町内と豊岡市港地区の安全を守っています。

本日はそんな城崎消防団の車両を紹介します。

この投稿では車種、サイレンアンプ、年式、そして出動区分を紹介しますが年式は分かる範囲とさせて頂きます、また出動区分も災害内容によって変化するため絶対的な情報になりませんが、豊岡消防が公表している管轄内を書かせていただきます(ご了承ください)

〈本部分団〉指令車【城崎100】

車種はトヨタ タウンエースを採用し、サイレンアンプにはパトライト社のSAP-510"を積載しています。

出動区分は城崎町内と港地区の火災に全て出動し消防団の指揮を取ります。

〈第1分団 やまと班〉ポンプ車【城崎101】

車種は日野 デュトロを採用し、サイレンアンプには大阪サイレン社のMark-10を積載しています。


出動区分:城崎町 元薬師、湯ノ元、御所、宮元、元町



〈第1分団 ひたち班〉ポンプ車【城崎102】

2022年製で車種はいすゞエルフ、サイレンアンプには大阪サイレン社のMark-D1を積載しています。


出動区分:城崎町 元薬師、湯ノ元、御所、宮元、元町 


赤色灯とヘッドライト点灯が素晴らしくカッコイイです


昨年度まで運用していた ひたち班の前任車両

三菱キャンターの車両でサイレンアンプは恐らく大阪サイレンのMark-8です。

〈第2分団 ゆしま班〉ポンプ車【城崎103】

2018年製で車種は日野 デュトロ、サイレンアンプには大阪サイレン社のMark-10を積載しています。

出動区分:城崎町 南上、南中、弁天、柳、喜多、桃島、長崎及び南下、北松、南松の1部

〈第2分団 いずみ班〉ポンプ車【城崎104】

車種は日野デュトロでサイレンアンプには大阪サイレン社のMark-10を積載しています。

出動区分:城崎町 南上、南中、弁天、柳、喜多、桃島、長崎及び南下、北松、南松の1部



〈第3分団 はやて班〉ポンプ車【城崎105】

車種は日野デュトロ、サイレンアンプには大阪サイレン社のMark-10を積載しています。

出動区分:城崎町 大谷、東山、内島、旭、駅前、今津並びに南下、北松、南松の1部及び桃島の1部







カッコイイ ホースカーデザインです。
ホースカー上部に書かれている「KEEP BACK 200 FEET」というのは、アメリカの消防用語の1つで、この表示を見たら200フィート開けなさい!という意味とのこと。ようするにポンプ車が災害現場で活動中は装備が無いと危険な場合が多いので一般市民の方は速やかに離れてください!という意味。

下部の「YOU GO,WE GO」は文字通り お前が行くなら俺らも行くぜ!危険な現場も一致団結して乗り切る という意味があるそうです(某 隊長より)

〈第3分団 つばさ班〉ポンプ車【城崎106】

車種は日野デュトロでサイレンアンプには恐らく大阪サイレン社のMark-10を積載しています。

出動区分:城崎町 大谷、東山、内島、旭、駅前、今津並びに南下、北松、南松の1部及び桃島の1部



この分団は豊岡市消防団では唯一の詰所が消防署内にある分団です。

と言っても元々は独立していたのですが、元詰所付近に城崎分署が移転するということで城崎分署とつばさ班詰所は同一場所となりました


〈第4分団 あさひ班〉ポンプ車【城崎107】

車種は日野デュトロでサイレンアンプには大阪サイレン社のMark-10を積載しています。
出動区分:城崎町 飯谷、楽々浦、戸島、結

豊岡市消防団に一定数いるシマシマ柄の吸管です。どういう意味なのだろう。年式?

〈第4分団 のぞみ班〉ポンプ車【城崎108】

車種は日野デュトロでサイレンアンプには恐らく大阪サイレン社のMark-10を積載しています。

出動区分:城崎町 飯谷、楽々浦、戸島、結

よく見ると、つばさ班の車両とナンバーが連番。同年度に配備されたのですね〜

この車両もつばさ班の車両もそろそろ更新の話が出かけているようです。ということはコノ顔のデュトロが豊岡市から無くなるということを意味している。もっと撮らなければ。

〈第5分団 くるひ班〉ポンプ車【城崎109】

車種は三菱キャンターでサイレンアンプには大阪サイレン社のMark-10を積載しています。

出動区分:城崎町 来日、円山、上山、ひのそ、二見

豊岡市消防団には約80台の消防車両が配備されているのですが、その中の高床キャンターは同車含めて2台しか居ません(もう1台は豊岡消防団 第8分団)超レア車両です。

なぜ2台だけなのか。
そしてなぜ高床かのか。
色々と気になる点はありますが、これから、あらゆる手を使って解明して行きます笑

〈第5分団 うやま班〉ポンプ車【城崎110】

2020年製で車種は日野デュトロ、サイレンアンプには大阪サイレン社のMark-D1を積載しています。

この顔になったと決まった時にこの顔が増えるのかとワクワクしていましたが、現行デュトロはまさかの1年のみの採用となり、次年度からはまさかのエルフ採用となり、多そうで意外と少ない、車両となりました。エルフもカッコイイですけどね

現行デュトロも増えて欲しかったなぁーと。


出動区分:城崎町 来日、円山、上山、ひのそ、二見




ということで車両個々の説明は以上です。
年式が手抜きで申し訳ないです〜

謎解きのようにして1台分かればバンバンバンと複数分かったりするので、わかり次第追加で書くかもしれません。が、そんな何度も見る人いないですよね笑


城崎分署との合同訓練のため浄化センターへ集まった城崎消防団 車両

10台ずらっと並ぶのを期待しましたが、5台でも並ぶと圧巻です。

訓練写真も撮ったっちゃ撮ったのですが、もしもの事を考えて投稿しないことにします
 
ご了承ください。

ということで城崎消防団の紹介は以上です。
出石、但東、城崎消防団は制覇したので、残りは日高20台ほどと竹野6台、豊岡7台ほどを撮影したら豊岡市制覇なので頑張ります!

次回もお楽しみに〜
では!👋






豊岡市消防本部 竹野1‼️

2022-07-14 21:04:00 | ポンプ車
こちらは豊岡市消防本部 豊岡消防署 城崎分署 竹野出張所 竹野1(ポンプ車)です

全貌はこちら

2018年に導入された車両で
豊岡消防では3台目の小型水槽付きポンプ車(ST車)となりました。

見た目は、ほぼ出石1と同じです。

顔です。




では右側シャッター内の資機材を見てみましょう。





次に左側シャッター内






次に後側シャッター内



導入当初は救助資機材も積載していましたが、様々な理由があって今は積載しておらず車庫の棚にドーンと置いてありました。

大規模災害の時に積載するとのことです。
通常の救助事案では出動しない。

ピンボケがやばぃぃ。
フラッシュ炊けばよかった




なんか、撮影技術落ちたなぁーと。笑
撮らないにしろカメラは定期的に触るべきですね笑













なんか、何を書けばいいのか分からず、適当投稿になりましたが、今回は終わりです。

また暇な時に文章追加しときやす
じゃ👋




豊岡市消防本部 城崎1‼️

2022-07-14 20:45:00 | ポンプ車
こちらは豊岡市消防本部 豊岡消防署 城崎分署 城崎1(ポンプ車)です。

先日 といっても1か月前ですが 
車両点検の際に撮影した写真を投稿します。

全貌はこちら。

2015年に導入された車両で、豊岡市消防で初の小型水槽付きポンプ車となりました。

豊岡消防では3台の小型水槽付きポンプ車を配備しており、今年度予算で4台になる予定です。

外観のみの撮影しかできていないので、資機材の紹介は言葉だけになってしまうのですが、この車両は消火資機材に加え救助資機材も積載しています。

消火資機材には吸管やホース背負器など一般的なものに加えて、横須賀式ホースカー(下部写真 豊岡消防署 豊岡2のもの)

や低水利ストレーナー(ディスクストレーナー)、を積載しています。

こうみると消火活動に特化した豊岡2と救助活動にも対応できる城崎1とでは艤装も大きく違うようですね。

パトロールの為 出向。

地域の避難訓練指導の為 出向。
この日はMVFの水利調査や城崎1の2回の出向があったりと出向が多かったように思えます。

出向からの帰署。
天気が良すぎたので逆光を心配したのですが、顔もケツも順光で納められてよかった。

こっちは逆光だけど。

横です。
こうみると中々 他本部では見ない艤装ですよね(いやそうでもないか。

赤色灯には利他株式会社のウィレン ライトバーを積載。

写真はありませんがサイレンアンプには大阪サイレン 社のMark-10を積載しています


シャッターデザインです。
このデザインは豊岡1、豊岡2、出石1、竹野1、そして同車(城崎1)に描かれていますが、どれも微妙にデザインが違い見ていて楽しいです。


次は豊岡市消防団 豊岡消防団 第4ブロック夏季訓練の指導で参加した城崎1の写真です。

こちらも外観のみですが…








特に書くことがなくなってしまいました、笑

ということで、城崎PAを。

豊岡消防ではあまりPAという言い方はしないんですけどね。

ということで城崎1の投稿は以上です
次回もお楽しみに〜