goo blog サービス終了のお知らせ 

きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業107年 きものお手入れと洋服のメンテナンス店 一級染色補正技能士の仕事事例と日常生活 

バスタオル 染め替え 綿素材

2024年09月04日 | 洋服(染・染替え)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

以前ゴルフパンツの黒染めを行ったお客様が今度は白いバスタオル2枚を黒染めして

欲しいとのご依頼でしたが、一枚はピンク色にして欲しいとのご依頼です。

バスタオル

バスタオル 品質表示

素材 綿100%となっています。

洗濯表示 液温は40 ℃を限度とし、洗濯機で洗濯出来る、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、

脱水は弱く、となっています。

バスタオル

バスタオル ピンク色に染色中

ピンクの染料と助剤の塩を入れて90℃以上の高温で煮込んでいきます。

煮込んだ後に十分の水洗い(水元)を行いました。

バスタオル 黒色に染色中

黒色の染料と助剤の塩を入れて90℃以上の高温で煮込んでいきます。

煮込んだ後に十分の水洗い(水元)を行いました。

バスタオル 仕上げ後

バスタオル 仕上げ後

乾燥後に仕上げ(プレス)後にブラシ掛けしてパイルを整えました。

綺麗に染まりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御召表地(洗い張り済み)単衣仕立て 正絹素材

2024年09月03日 | 着物(仕立て・補修縫い)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

先日のイベント「札幌きもの遊び」でトークショーの聴取して下さったお客様が

御召袷を洗い張り後に単衣に仕立て直して欲しいとのご依頼です。

御召袷 洗い張り後

御召単衣 仕立て

御召単衣に仕立てました。

衿裏は袷用の胴裏から流用しました。

御召単衣 仕上げ後

仕立て上がった御召単衣を見て絹本来の艶が出た事、触って見て、洗い張りで余分な糊が

抜けて絹本来のしなやかさが出た事をとても喜んで下さいました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

g〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンシャツ(山と道製)汗による変色 紺色に染・染め替え レーヨン・ポリエステル素材

2024年09月02日 | 洋服(染・染替え)

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

登山に着用している山と道製のオープンシャツが汗により変色したので

紺色に染めて欲しいとのご依頼です。

オープンシャツ(山と道製)

オープンシャツ(山と道製)品質表示

液温は40 ℃を限度とし、洗濯機で弱い処理が出来る、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、

低い温度でのタンブル乾燥ができる(排気温度上限60 ℃)、日陰のつり干しがよい、

底面温度110 ℃を限度としてスチームなしでアイロン仕上げができる、

パークロロエチレン及び石油系溶剤による弱いドライクリーニングができる、となっています。

オープンシャツ(山と道製)汗による変色

両肩の部分が汗により変色しています。

オープンシャツ 水洗い後

何度も洗濯はしているそうですが、しっかりと水洗い後に染色します。

オープンシャツ(山と道製)染色中

ネイビーブルーの染料と助剤の塩とポリエステル用の濃色促進剤を入れて

90℃以上のお湯で30分間煮込んで染めました。

オープンシャツ(山と道製)染色後

オープンシャツ(山と道製)肩周り 染色後

肩周りの変色もポリエステル混の為に染付きが悪くて若干わかりますが、

着用には問題無いと思います。

オープンシャツ(山と道製)仕上げ後

綺麗に染まりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする