goo blog サービス終了のお知らせ 

きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業107年 きものお手入れと洋服のメンテナンス店 一級染色補正技能士の仕事事例と日常生活 

綿パンツ しみ抜きによる脱色 色掛け 綿・ポリウレタン素材

2018年05月19日 | 洋服(色掛け・色修正・染直し・部分染・ヤケ直し・染色補正・スレ直し)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

ある業者さんから問い合わせがありしみ抜きをした所、脱色したので

色掛けをして欲しいとの依頼です。

綿パンツ

綿パンツの後側が脱色していました。

 綿パンツ 品質表示

綿98%ポリウレタン2%です。

綿パンツ 脱色 

脱色よりも全体的なスレ(白っぽくなっている)の方が気になりましたのと

脱色している所の周りが薬剤が残っているために色が濃くなっています。

綿パンツ 色掛け後

最初に残っていた薬剤を取り除いてから色掛けしました。

綺麗に直りました。


着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問着袷 油しみ しみ抜き 正絹素材

2018年05月18日 | 着物(しみ抜き)

皆様こんにちわ

山三 三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

常連のお客様ですが、お孫様のお誕生された事をお聞きしました。

訪問着袷に食事で付けた油しみのしみ抜きの依頼です。

訪問着袷 しみ抜き後

綺麗に落ちました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君子蘭 2018.05.16

2018年05月17日 | 日記

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

昨年11月に店にある君子蘭の事を記事にしました。記事 ↓

https://blog.goo.ne.jp/toyo32892/c/66ec95b000db7dc64b649d5af49657f0/4

今年に入ってからどの鉢からも新芽が伸びてきました。

君子蘭1 葉8枚 2017.07月

昨年の11月には5枚の葉でしたが新芽が3枚も出て来ました。

随分成長しました。葉も以前よりも幅が広いものが出て来ました。

君子蘭2 葉5枚 2017.07月

こちらも以前は葉が3枚でしたが、新芽が2枚出て5枚になりました。

君子蘭3 葉7枚 2017.07月

こちらは1の鉢から株分けした君子蘭ですが以前は5枚ですが新芽が2枚でて

7枚の葉になりました。どの鉢も順調に成長しています。

6年前の5月に花が咲きましたが、今度はいつ花が咲くか楽しみにしています。

1の鉢が一番早く咲きそうですが水をやるのも忘れずにやっています。

花が咲いたらまた報告します。

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大島紬袷 全体カビ 丸洗い・カビ取り 正絹素材

2018年05月16日 | 着物(丸洗い・しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

カビの生えた大島紬のお手入れの依頼を受けました。

大島紬袷

大島紬袷 下前 カビ

大島紬袷 後身頃 カビ

 

大島紬袷 上前 カビ 

未着用の大島紬袷ですが、湿度が高い場所で長期保管していてカビが生えたものですが

かなりきつい状態でした。抗菌剤入りの洗剤で丸洗い(ドライクリーニング)を行いましたが

完全にはカビは落ちませんでした。その後しみ抜きで一か所ずつ落としていきました。

大島紬袷 下前 カビ取り後

大島紬袷 上前 カビ取り後 

大島紬袷 後身頃 カビ取り後

大島紬袷 カビ取り後

綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留袖ドレス 丸洗い 正絹素材

2018年05月15日 | 洋服(クリーニング・しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

着物生地にてドレスに仕立てるデザイナーさんが留袖のドレスの

お手入れの依頼を受けました。

留袖ドレス上着

留袖ドレス スカート部分

知り合いのクリーニング店からの依頼ですが、着物の手入れを着物きちんと

理解していないと、和洋折衷は難しいと思います。

留袖ドレス 仕上がり

綺麗になりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする