きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業106周年きものと洋服のお手入れ専門店 一級染色技能士の仕事事例と日常生活

道中着 脱色 色掛け 正絹素材

2018年09月21日 | 着物(色掛け・色修正・部分染・染直し・染色補正)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

ある業者さんからのの問い合わせが有りました。

お客様からお預かりした道中着の上前衽に脱色があり、原因不明との事で

色掛けの依頼が有りました。

道中着

道中着上前衽表 脱色

詳しい情報がないのでわかりませんが、しみ抜きの作業をして脱色してそのままにはっきり

という事ははっきりしていますが、色掛けが出来ないのならしみ抜きの漂白作業はしないほうが

良いと思います。複雑な柄なので色掛けは困難な事を覚悟して色掛けを行いました。

分かりずらいですが脱色している部分を良く見るとやや上の部分にしみが残っていて

かなり大きく脱色しています。黄変のしみを取る為に漂白作業を行いますが、本来黄変しみのみが

落ちて地色が抜けない事が1番理想ですが黄変しみ抜きをして地色が抜ける場合は出来るだけ

小さい範囲に脱色を最小限にする事と黄変しみがきちんと抜けている事と色掛けがし易い様に

しみ抜き作業を行いますが、この作業をした人はあまりその様に考えないで作業をしている事が

分かります。

道中着上前衽裏側 脱色

本来裏側に入ってしみが付いていなかったと思いますがそのまま漂白作業をしたために

裏側にも漂白剤が付いて脱色しています。色掛け作業をしている者はあまりこの様な

無駄な手間を掛ける事はしません。

道中着上前衽表 脱色 色掛け後

人の行ったしみ抜き漂白作業を行なった部分に色掛け作業をしましたが

まだ少し違和感が有ります。私ならこの生地はここまでしっかり脱色をしない様にします。

いかに綺麗に仕上がるかは漂白作業と自分の色掛け技量のバランスで決まります。

道中着上前衽裏 脱色 色掛け後

裏側はしみがなかったので綺麗に仕上がりました。

色掛けの技量の無い方はしみ抜きの技量も無い場合が多いです。

そこ乗り越して技量を向上して欲しいものです。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする