1089美OB会

1089美術部OBOGのブログ

151108東薬美術部OBOG会

2015年11月08日 20時10分31秒 | Weblog

平成27年度東薬美術部OBOG会

 

151108東薬美術部OBOG会

 

写真集です

キューバ短紀行:岩佐博之

 

 去る5.月6日から12日まで5泊7日の日程でキューバ旅行をしました。

キューバは日本から12,000キロ離れたところにあり面積は本州の半分くらい、人口は約1,200万人でご存知社会主義の国です。

 キューバ往復の航空券とホテルの予約は小さな旅行会社に頼み、現地では日本に住んだこともあるキューバ人に、通訳を兼ねガイドとして行動をともにしてもらいました。彼の名前はキキさん、60歳で若い頃は日本企業のキューバ現地法人に勤めていたこともあるそうです。

 

 5月6日午後2時羽田を出発、エアカナダに乗って、日が暮れて夜が明けて、16時間かけてトロントを経由して、深夜10時過ぎハバナに着きました。日付変更線を越えるところが面白い。

 トロントへ東回りで日が暮れてやがて夜が開け始まる同じ日

空港での入国手続きは南国らしくスローです。空港のあるハバナの新市街からタクシーで旧市街にあるホテルについたのは午前0時半でした。深夜にも拘わらずホテルの対応は親切でした。

新市街旧市街結ぶ高速道境界は川トンネルで繋ぐ

 

 5月7日朝、通訳とガイドを兼ねたキキさんと運転手のイディーさんがホテルに迎えに来てくれて、市内の観光が始まりました。イディーさんはオーナードライバーで、車種はヒュンダイ1500ccの中古車です。旧市内は風格のある建物が並び大通りは椰子の木が植樹され情緒がありましたが、手入れがされている様子はなく自然の美しさ。

 市民の交通手段は自転車、自動車とバスで、大型車は1950~1960年代のアメリカ車が多く、小型車は韓国車、バスは中国製です。半世紀前の車が元気に走っている理由は、エンジン部品の更新がキューバ国産で賄われているためです。

 新市内の中心地革命広場の周囲は官公庁、博物館、図書館などが集まり、スペインからの独立戦争とキューバ革命の立役者が3人4人。いすに座った大理石の坐像や、建造物の壁いっぱいの「顔の輪郭のモニュメント」が広場を見下ろし、目を引きます。そこにバスが1台2台と乗り付け、観光客が下りてきます。ロシヤ人やフランス人が多いそうです。

 次にハバナから7キロほど離れた住宅街の一角にあるヘミングウェーの旧居(博物館)に行きました。ヘミングウェーは1939年にアメリカから移住し1961年までの間執筆生活を当地で送り、多くの名作を遺しました。当時の生活の様子を再現した部屋の中には入れませんが、窓や戸口が開放されていて、観光客は外から覗き込むようなかたちです。第2次大戦の従軍記者のどっしりとした実物大の写真が据えられています。彼は非常にプライドが高かったようで、晩年健康を損ない精神的にも疲れて、郷里アメリカに帰り2年後に自殺したとは、旅行の手引書には書いてはないキキさんの説明です。しかし尊大なところはなく、50匹の猫を飼い、人付き合いもよく、土地の名士でした。

 博物館からメキシコ湾に向けて観光道路を20キロゆくとコヒマルという、小説「老人と海」の舞台に到着します。煉瓦の家の軒先には洗濯物が干してあり、反対側に数軒レストランの並ぶ漁村は、映画のセットのようです。ヘミングウェーがよく通ったという食堂に入り、そのさき目当ての彼が座ったテーブル席は、日本人6人のグループが占めていました。ランチに出てきたのはベトナム系の米を使った赤い妙めた豆ご飯で、キキさんはキューバの赤飯といいましたがとてもたくさんは食べられませんでした。

 ここはヘミングウェーの名作「老人と海」の舞台です。

石段の下に広がるメキシコ湾漁夫のロマンは孤独と執念

 

 5月8日朝9時ホテルを出発して、100キロ離れたマタンサスにドライブです。タクシーはGMシボレー52年型、ガソリンエンジンをトヨタのジーゼルエンジンに付け替え、CDはパイオニア、速度計は壊れています。ドライバーのヤスマニーさんは昨日点検して車には自信があるといいます。上下2車線の高速道路を時速80キロから90キロで走ります。道の両面は土壌が肥沃でどこまでもサトウキビ畑が続いていますが、今は刈り取ったあとで殺風景で何もありません。

 途中、景勝地ジュムリ渓谷で休憩します。展望台に立つと遠くのメキシコ湾が盛り上がって見えます。次に手前のジュムリ谷さらに渓谷をまたぐ高さ112メートルの橋と高速道路。その向こうには丘陵地から橋に向けてスピードを上げて走るレトロなアメリカ車が見えます。売店の名物のパイナップルをくりぬいて果物、ミルク、ラム酒などをいれたピニアコラダは美味でした。

 午後はマタンサスにある150床の病院を訪ね医師と意見を交換しました。キューバの医療マンパワーは人口1000人あたりの医師数は6.8人ですが日本のそれは2.0人です(2015年外務省資料、2000年厚労省資料)。キューバでは一般に患者は処方薬を病院からもらいます。同席の医師は①医療費は無料であること②患者は院内ではみな平等に扱われること③同じ症状に対しては同一治療・同一処方である、として薬剤師の関与は少ないとしました。革命以来50年が経過して現在の医療制度が定着、浸透して平均寿命は男76歳、女81歳(2012年)です。がんの発生は胃がんが漸減傾向、男性は前立腺がん、女性は乳がんが多くほかに皮膚がんが多い。これは先進国並みです。近年交流が多い中国の影響もあって、漢方薬や鍼治療にも目が向けられています。

 私見ですが、医薬分業は先進国医療制度の透明性を高め、風通しをよくする一つの手段であるといえます。一方キューバのような発展途上国では制度が整った後、医薬分業を取り入れれば、さらにレベルの高い医療が実現するのではないかと思います。

 マタンサスのホテルに荷物を置いて町に出かけました。19世紀に砂糖で栄えた白い石造りの町は観光客が目に付きます。町外れの橋の袂には公認のヒッチハイクポイントがあって、ハバナと、その逆に行く方向に10人くらい並んでいます。いつ乗せてもらえるか分からない車に手を振って、のんびりした光景です。河口にかかる橋はいかつい鉄橋で川面が見下ろせます。金属音を上げて車が走り、人が渡ります。

 太陽が沈むのは夜8時過ぎで、暗くなるとホテルの前の広場でラテン音楽、キューバミュージック「ソン」のライブが始まります。マラカスをはじめ、キューバの打楽器は旅愁を誘うが…

10時過ぎ薄明かりのもと「ソン」ライブもうよいでしょう寝させてほしい

 

 5月9日、今日はマタンサスから南に130キロ離れたところの鰐園とその先のカリブ海を見てハバナに戻ります。行程約360キロほどです。道路は舗装されてドライブは快適で、集落をのぞいて人影はなく、観光バスが行き交うでもなく、静寂な南国という感じです。マンゴー、バナナ、オレンジ畑がどこまでも続きます。今この無人の状況から、賑やかであろう収穫時の様子はとてもイメージ(想像)できません。

 鰐園の入園者はメキシコ人のツアーをはじめ数十人程度。門を潜ってその先の、薄暗い椰子で葺いた売店の奥に、2メートルほどのフェンスで囲まれた周囲約300メートルのヤードがあり、一見横着そうな鰐が沢山飼育されています。ここの鰐は、食事は3日に1度のエコライフですが、1.5メートルほどジャンプするので注意するようにと掲示があります。

 鰐園の近くの民家を改装した20席ほどのレストランで昼食をとりました。庭にある4畳半ほどの椰子で葺いたあずまや風の舞台に3人のギターを持った若者が来て、即興ライブが始まりました。鰐の肉を食べながら、ラテンミュージックを聞くのは楽しい。

 鰐園から近いカリブ海の、地元でプラジャ・ラルゴ(長い海岸線)と呼ばれるきれいな浜に案内されました。海岸は海水浴客で賑やかですが、ホテルやレジャー施設はなく、波打ち際近くこんもりと茂った葡萄の大木が、一列に並んでパラソルの代わりを呈し、静かな保養地という雰囲気です。

観光のマップに乗らない観光地親しみが涌く素顔のキューバ

 タ食はハバナの中華街へ行きました。中国人はツアーではなく仕事できている集団が食事をとっていました。とにかくよく喋ってよく食べる。「中国人は友達、しかし日本人は信用できる友人。キューバ人は皆そう言う。」とは通訳キキさんのはなし。

 

 5月10日(日曜日)、ホテルから近く、旧市街の革命博物館に行きました。1959年のキューバ革命、及びその後のアメリカがバックの亡命キューバ人からなる反革命軍進攻と賑やかな時期がありましたが、その当時使われた飛行機、戦車、軍用車がきれいに磨かれて陳列されていました。なかに反革命軍放逐作戦でキューバの司令官が乗ったトヨタのピックアップが陳列されていたのには驚きました。

 スペイン統治時代にハバナの要所を守るため、運河の両端に配置されたモロ要塞とプンタ要塞を見学しました。二つの要塞に鎖を渡して船を管理するというのは分かっても、要塞の砲台から発射される約30キロの鉄の玉が敵の艦船にあたったとはとても思えない。

 買い物のためマーケットに行きました。案内されたマーケットはビルの1階で体育館を4つくらい合わせたような広さです。キューバでは個人や小規模の形態の店を除けば、およそ業種を問わずすべて国営で、店長や店員は公務員です。マーケットも国営なので、店員は丁寧で穏やかです。

 タクシー運転手も公務員ですが、資金のある人は個人タクシーができます。ホテルなどは外資との合弁事業です。売り上げは国の収入となり、消費税はありません。

 毎週日曜日の夜9時から革命広場で、民間人がキューバ独立当時の儀伎兵に扮して行進を行い空砲を撃つセレモニーがあります。またこれは観光イベントでもあります。誘われるまま見物しました。露天商も出ていてけっこう賑やかでした。民心を掴んだ治政が感じ取れます。

 キューバ滞在3泊4日の旅でしたが、楽しく好感の持てる毎日を過ごしました。

行ってみて目で確かめた遠い国箱庭のよう共産国キューバ

 

 5月12日、午前5時ホテルを出発してハバナ8時出航、乗り継ぎを含め18時間半かけて羽田に午後3時半到着しました。少し疲れました。

平成27年5月24日岩佐博之識す

写真:左から小野田氏・岩佐氏・新関氏・鈴木氏