陶人形日和

陶器・磁器で制作している季節の人形・パグ人形を紹介します。

真っ青で真っ白

2009-08-31 | 今日の出来事
昨日の夜のことですが、素焼を今日の朝から始めるため
窯の設定をしようとコンセントを入れたんですよ。
普通ならファンが大きな音をたてて回りだすのに
回らない~。なぜ~。
何度もコンセントを入れて抜いてもダメ、
ファンの所のホコリを取り除いてもダメ。
多分このときの私の顔は真っ青だったはずです。
に帰っても24時間テレビも選挙速報も目に入らず、
あ~また修理に出さないとと思うと
修理代が頭をよぎり
運賃も頭をよぎりどん底で・・・
考え込んでいたら頭真っ白になりました。

今日、メーカーの人に電話して
とりあえずファンを引き出して掃除をしてみてください。
ということで

ドライバーでねじを外し、
へぇ~こんなになってるんだーと
掃除用歯ブラシでホコリとり。
もしこれでダメならファンの部品を自分で切り離して修理に出し、
戻ってきたら自分で装着してくださいとのこと。
配線間違えたらどうするの
私には無理だ~と思いながら
コンセントを入れるとファンは回りだしました。
バンザイ。
これで明日素焼してみます。
無事に焼けますように


ここからは地域情報です

以前から美容師さん達が行きたがっていた
「菓子屋 艶 湯渡分家」に。
県立松山東高校の前にあるお店です。
1階が駐車場で2階が店舗。
階段のところにカフェでも美容室でもありませんと注意書きが
書かれてました。
わかる気がします。

3時のおやつにこの南瓜の焼きプリンを食べたのですが、
すご~く濃厚でおいしいかったです。
このカラメルをかけるとちょっと苦味が出て
大人の味

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
   ↑         ↑
 ちょこっとクリックして頂くとうれしいです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3おやじ温泉

2009-08-30 | パグ人形
以前、パグの温泉を作ったとき
3おやじ(パグ、フレンチ2)で案を頂き作ってみました。

パグはゆっくり温泉につかり、



お酒を片手に上機嫌のフレンチに
水玉タオルで前を隠したフレンチ。
笑える~

そして実際は水嫌いのネコを
温泉に入れてみました



さて、わけありミニパグ七福神の応募期限8月31日です。
伊予のたそがれさん、きなこてつの母さん、あいゆさん、うどままさん、
sabu&daiさん、しろさん、みちゃきさん、achikoさん、さとのりさんの
9名ご応募頂いてます。
上記の方以外でもしお名前がもれてましたらご連絡お願いします。
9月1日(火)に抽選を行い、ブログで発表させて頂きます。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
   ↑         ↑
 ちょこっとクリックして頂くとうれしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姐さんよりお許し

2009-08-29 | パグ人形
昨日のブログでご紹介しました、あんこ姐さんより
写真を載せてもよいぞよとお許しを頂きましたので
このあんこ姐さんのブログ「あんこのまったり日記」より
ウンチョスポーズをどうぞ。

後ろ足をあげられましたあんこ姐さん。

お~っと コロンと出てきました

こんにちは

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
    ↑        ↑
 ちょこっとクリックしていただくとうれしいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お食事中の方はご遠慮願います。

2009-08-28 | パグ人形
お食事中の方ご遠慮願います~。

ご依頼がありまして、作ってみました。
パグ界ではとても有名な姐さんで、
私は1カ月前まで存じ上げず、ご無礼をいたしました
ウンチに目玉でかわいく仕上げました。

今日はキャメルKへお届けものがあり、行ってきました。
只今、亀岡亜希子さんのパグ展が開催されてます。
入った奥正面に大きな油絵が展示されてました。
ペンで描かれていた白黒の世界、パグの日本髪の絵も
面白かったです。

工房に戻りウサギを作ろうと思っていたら
ネコとパグがやってきて
月の上に勝手に寝てしまいました。
ウサギの出番がなくなりそう

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
   ↑          ↑
 ちょこっとクリックして頂くとうれしいです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウサギのお手伝い

2009-08-27 | パグ人形
ウサギもこれから餅つきに大忙し。
パグちゃんもやってきて
餅つきの見張り番
「ウサギさん上手に餅つきできてるよ~」

こちらのパグちゃんはヴァイオリン弾いてますよ。
何の曲を弾いてるんでしょうね

一気に冬到来
「虎の威を着るパグ」完成です

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
   ↑         ↑
 ちょこっとクリックしていただくとうれしいです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイトルがお気に入り

2009-08-26 | パグ人形
また、明日焼きに出すために色塗りしてます。
このパグの着ぐるみウサギ
結局、商品名が「うさんくさいウサギ」に決定しました
かなり自分ではお気に入り~

正統派のウエディングネコです。
ネコのお肌の色も白にしました。
焼きあがるとティアラとネックレスがつきます。

パグちゃんも露天風呂に入ってます。
もみじがポイントです。



パグねずみ小僧も色を塗るとそれなりになりましたが・・・
なぜが泥棒のトレードマークの風呂敷が背中に~。



にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
    ↑        ↑
 ちょこっとクリックしていただくとうれしいです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配

2009-08-25 | 陶人形制作中

ここのところ朝晩涼しくなってきましたね。
そろそろ人形も夏物を片づけて秋物へ。

案山子です。
私はスズメがお気に入りです。
以前、この案山子のカサにカラスの注文を受けて作りましたが、
そのあと商品化には・・・できませんでした。

目を回す赤とんぼ。
秋ですね。

注文していた黄色の絵の具、
今回は箱買いしました。
これから干支のトラに色付けしていきます。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村人気ブログランキング
    ↑         ↑
 ちょこっとクリックしていただくとうれしいです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねずみ小僧参上

2009-08-24 | パグ人形
弱きを助け、強きを挫く・・・パグねずみ小僧参上

あなたのお宅にもお金が舞い込むかもしれませんよ

虎作りもいま一つ調子に乗りきれず飽きて
思いついたねずみ小僧なんて作ってみました。


すみませんがここからちょっと業務連絡に入ります。



ウサギ、団子、ススキは組み合わせ自由です。
寝るウサギは右向き、左向きがあります。
お値段はメールにてお知らせします。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
   ↑         ↑
 ちょこっとクリックして頂くとうれしいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わけあり

2009-08-23 | パグ人形
パグ七福神ミニですが、
こちらのわけあり商品、美容室に取りに来て頂ける方に
お譲りいたします。
2セットあるので2名の方に。
何が訳ありか。
その一 : 男衆のヒゲがない

その二 : 底に穴を開けているものとないものあり。

「ヒゲなんてなくても、底に穴があっても関係ないわ」と思われる
寛大な方がおられましたらどうぞもらってやって下さい。

みんな掌に乗るサイズです。

お手持ちのお皿に飾っても良しです。

8月31日(月)までお返事お待ちしております。
コメント欄にミニパグ七福神希望と入れて下さい。
希望者が多数の場合は抽選とさせて頂きます。
※ 愛媛県松山市の美容室内工房に取りに来て頂ける方のみと
   させて頂きますのでご了承ください

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
   ↑           ↑
 ちょこっとクリックして頂くとうれしいです。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パグのモビール

2009-08-22 | パグ人形
以前、ステンドグラスのよしえさんに頼んでいた
モビールが出来たとのことで取りに行ってきました。
今回試作で作って頂いたのでパグが大きいのですが
販売するパグはこれより一回り小さくなります。

一番上にピンクの花
最初の試作品はクローバーと蝶でお願いしていたのですが、
パグを吊るしてみたところ地味だったので
ピンクの花を追加してもらいました。

パグの下に四葉のクローバー

一番下がモンキチョウです

可愛く作って頂いて
よしえさんありがとうございました

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
   ↑          ↑
 ちょこっとクリックして頂くとうれしいです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする