陶人形日和

陶器・磁器で制作している季節の人形・パグ人形を紹介します。

2012-07-31 | 陶人形制作中
グレーのカラー粘土で作っているので
そのままお地蔵さまの色になります。


ちょっと苦手な分野です。
静の物を作るとき自分の感情を入れ込んではいけないと
「無」の状態で作ろうとするのですが、なかなか。




笑みと



おすまし。



ウサギも陶土で作るのは終了。
明日は磁土で。



      
クリックするとパグコレブログに飛びます。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村

人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同時進行

2012-07-30 | 陶人形制作中
キャメルKでの展示用人形とパグコレ用の人形と
8月に入ると某オフ会のご内密パグ人形と
同時進行で作っていくので頭の中が混乱してます。

そういえばオーダーもあるし。

今年の中秋の名月は9月30日なので、
キャメルK用にはウサギ人形も少し作っておこう。


餅つきウサギと



団子丸めるウサギ。
餅つきと団子ウサギには屏風を付けます。




ついでに本家のバニーちゃん。



パグコレ用も焼けたものケースに入れて保管してます。



      
クリックするとパグコレブログに飛びます。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村

人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年のウン試し

2012-07-29 | パグ人形
来年の干支のヘビの着ぐるみを着てパグも登場。
今の時期、暑苦しい~。
袋の口に紫の紐を結ぶと完成。


そしてこのパグ巳には



金ウン・笑ウンがついてきます。



裏には金ウン・笑ウンの文字を彫りました。



袋に入れますのでどちらが当たるかわかりませんよ~。




先ほど作り終えました時計3つ目。
文字盤の12・3・6・9をくり抜きそのまま時計とします。




      
クリックするとパグコレブログに飛びます。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村

人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時計2つ目

2012-07-28 | パグ人形
日中暑すぎて最近は夕方~夜にかけて大きなものを作るようにしてます。
電波時計2つ目。
文字盤を変えて、フォーンと黒パグにしました。




時計の上のパグがポロっと外れないように
空気穴を時計の本体にあけてます。
くっつきがよくなります。




自宅の近くに「PRESENT IN」という雑貨屋さんがあって
ちょっと入ってみたところ、
時間を忘れてしまうほど面白グッズがたくさんありました。




      
クリックするとパグコレブログに飛びます。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村

人気ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょうど乗っかる

2012-07-27 | パグ人形
3パグをこれから土台に接着します。
接着しないとガタンゴトンしたとき落ちるので
ちょうど足の開き具合もよく乗っかりました。


たくさん種類を作ったと思っていた洋菓子と和菓子のパグ



これだけだったか。
洋菓子はこれにマカロンパグが加わります。




和菓子は色が渋すぎ。
水色や黄色の和菓子をくわえるといいかも。
でも、もう時間がないのです。




      
クリックするとパグコレブログに飛びます。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食用ほおずき(ストロベリートマト)

2012-07-26 | パグ人形
食べることができる食用ほおずき
ストロベリートマトです。
今日窯元のところでいただきました。




お味は甘酸っぱいフルーツを食べている感じで青臭さはなく、後味さわやかです。



今日焼きに出すときにこのブックスタンドにくっつけるパグが読んでいる本に
何か文字を書きたいな~と




パグと文字入れしました。



      
クリックするとパグコレブログに飛びます。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入り

2012-07-25 | パグ人形
今日は色塗り専念日。
パグの頭の上にはカラフルなマカロンです。
帽子ではありませんので。




コルクボードに貼りつけるパグ座りのパグ。
この間作ったパグより、立体的にしました。




最近パグ座りのパグを作るのにハマり込んでます



      
クリックするとパグコレブログに飛びます。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー

2012-07-24 | パグ人形
ロンドンオリンピック、もうすぐですね。
そこでサッカーするパグを作ってみました




ヘディングするパグ



シュートなるか



      
クリックするとパグコレブログに飛びます。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の干支巳

2012-07-23 | 陶人形制作中
来年の干支は巳。
9月の器三人展に持って行こうと
只今作ってます。
ヘビに睨まれるカエルでは穏やかではないので
ヘビに微笑まれるカエル。




千両箱の上にカエルを乗せ、
金運が自分の元に返るとカエルをかけました。




1つ形を作るだけで1時間かかり、6つなので6時間です。
これでほとんど1日が終わってしまった。




今日は懐かしのドラム缶風呂パグを作ろうと思ったのですが、
明日ですね。



      
クリックするとパグコレブログに飛びます。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔だけじゃなく

2012-07-22 | パグ人形
昨日の続きでコルクボードのパグ人形作り。
コルクボードの縁の幅が2cmなのでいつもならパグの顔のみ作るところ
今回はパグの身体ごと作ろうと挑戦。




「PAG」の両端にちょっとぽってりパグを



「ぱぐ」の両端には偉そうなパグを。



チューリップのところには厚みのあるパグ座りのパグを貼りつけようかと。
幅2cmなので難しい



      
クリックするとパグコレブログに飛びます。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする