
ダルマパグ小皿「福」の文字を鮮やかな黄色にしてみました。
黒の絵の具を用意していなくて黄色にしましたが縁起良さげな焼き上がりに


今までは「福」の文字は黒でした。
黒の方が赤い絵の具の上から文字が書けるので良かったのですが、
黄色は文字を書いた後、その文字の間を赤い絵の具で塗っていかなくてはならず
手間がかかって大変でした。
時間があれば黄色にしたいかな。

焼き上がったパグウサギも金色が定着したようなのでお渡しします。
WEB SHOP
ひなた陶工房
※ 注文頂いた当日、または翌日に確定メールを送信しております。
メールが届かない場合は恐れ入りますが、
このブログの左上の「

touhiyori☆royal.ocn.ne.jp (☆を@に変更してメールをお願いいたします。)


今日を逃すと行く日がないと思い立ち
五味太郎作品展[絵本の時間]3が開催されている
あかがねミュージアムへ行ってきました。
10代の頃から五味さんの絵本が好きで何冊か持っていて
1月15日(日)は五味太郎さんのサイン会とトークショーがあり行きたかったのですが、
コロナの感染者が増えてきていて高齢の親にうつすわけにはいかないため断念。

平日だったこともあり、
ゆっくり鑑賞できました。
どの作品もかわいくて色がきれいで明るくフッと笑える原画展でした。
行って良かったな。

絵本のタイトル「がいこつさん」
がいこつに“さん”とつけているのも親しみがわいてかわいい感じがします。
※写真撮影OKの画像です。
WEB SHOP
ひなた陶工房
※ 注文頂いた当日、または翌日に確定メールを送信しております。
メールが届かない場合は恐れ入りますが、
このブログの左上の「

touhiyori☆royal.ocn.ne.jp (☆を@に変更してメールをお願いいたします。)


今年最初に作ったのは縁起の良いだるまパグのお皿です。
お正月に限らず、いつでも使えるお皿です。
「節分の豆を入れたら」というお声も。

そして毎年干支パグをご購入いただいている方より、
花鳥風月黒パグウサギがご希望とのことでお作りさせていただきました。
私の中でプチブームの「ウサギのダンスもどきさんたち」も作ったのでした。
WEB SHOP
ひなた陶工房
※ 注文頂いた当日、または翌日に確定メールを送信しております。
メールが届かない場合は恐れ入りますが、
このブログの左上の「

touhiyori☆royal.ocn.ne.jp (☆を@に変更してメールをお願いいたします。)


「花鳥風月パグウサギ」
手に花と鳥、胸元に金色の月、そして風になびく耳です。

「ツキを呼び込むパグウサギ」
これから満ちていく月=ツキ(運)呼び込んで

金運をアップしようと裏に小判を付けました。

「富士山福招きパグウサギ」
富士山からパグウサギが小槌を振って
小判がザクザクです。
なんだか金運を意識した干支ですが、物価高ですからね。
困ったときのパグ頼みということで干支に願いを込めました。

普通に干支ウサギも作っています

WEB SHOP
ひなた陶工房
※ 注文頂いた当日、または翌日に確定メールを送信しております。
メールが届かない場合は恐れ入りますが、
このブログの左上の「

touhiyori☆royal.ocn.ne.jp (☆を@に変更してメールをお願いいたします。)
