平安神宮には良く行く機会が有りますが神苑には初めて入りました。
広大な敷地に驚かされました。

橋の欄干とそれを支えている丸い柱です、疎水の水に映る絵も良いふいんきです。

大きな柱、かの大鳥居です。国の有形文化財とか~朱色が鮮やかであります。
おはよう!!と、鳩君が声をかけてくれました。

神苑に入りましたら、下野草がお出迎えです。バラ科の植物です。
枕草子に唄ってあるとか~昔人が好む花のようですね。

池が見えてきました、ワクワクです!

スイレンと、花菖蒲ですね。
※神苑の花菖蒲に感動致しました。
写真を撮っている時、美しい女性二人から声をかけられ写真のシャッターをと~
快く引き受け、女性も、花菖蒲も綺麗に撮らなくてはと思い、ここよりもあそこでとか
注文をつけ撮ってあげました。その時あの言葉、いずれアヤメかカキツバタを思い浮かべながら
シャッターを押したわけです。二人の女性に花菖蒲よりあなたたちの姿を主眼に撮りましたよ~
二人の女性、映像を見て満足されていたようです。
神苑を出まして大手門から全景を撮っていますと、昔の美しい女性からも声をかけられ、
この平安神宮の全景を撮って下さいと、フジカラーの写るんですを預けられフイルムを巻いて
撮りました、全景は無理ですから左右半分ずつに撮りまして、折角ですからお二人も撮りましょう
とシャッターを押しました、カメラをお返ししますと、バッチリ撮れてるでしょうねと聞かれましたので
大丈夫でしょう?と答えて別れました。デジタルカメラとフイルム写真の違いですね、、、、、。
新旧、美人のお二人たちの写真満足されていますでしょうか。。。。。。。。?
次も、神苑の写真UPです。