goo blog サービス終了のお知らせ 

naoki/M の,おしゃべり

主に、花が主役の写真を
撮っています。
自由にコメントを頂けたら
嬉しいです、、、、、。

我が家の愛犬ピーちゃん逝く、、、、、、、、、、。

2013-11-24 16:13:30 | 

炭山の散策、この頃から毛が抜けてきたようです。


春日野小学校の裏にもよく散歩しました。


炭山の山の散策


我が子と遊んだ、ピーちゃん、炭山にて2012年


2013-11-23午後5時ころ眠るように亡くなりました。
人間で云う、大往生でした。享年87歳くらいだと思います。
このピーちゃんは、私たちが里親として迎えました。
近所に買っていた犬ですが、それは酷い虐待を受けていた犬でした。
その飼い主が、ピーを預かってくださいと言って引越しされたのです。
その時、ホッとしました。引き取りたいと思っていましたから。
私の家に来ても、しばらくは、おびえるし、近くの合場川を通ると
特に震えていました。前の飼主が川に突き落としていた光景を思い出すのでしょう。
飼って3~4年たちますと私たちの犬になり、甘えるし、変な人が通と吠えますし
我が家だぞと存在をアピールするようになりました。
子供も、5匹残しました。今までありがとうね~ピーちゃん、ゆっくり眠ってください。

ピーちゃんの亡くなった写真を不謹慎と思われますが
あえて乗せたいと思います。
今朝、車で炭山に連れていきました。

同じ時代を生きているボブちゃんと一緒です、まるで眠っているようです。


ピーちゃんに、ボブが起きて~ネーネーと呼びかけます。

顔を手で触りますが、起きません。いつも散歩で、ピーに寄りかかっていたボブですからね。



今にも起き上がってきそうなピーちゃんです。


炭山に咲く菊で飾ってあげました。


桜の横に葬ってあげました。



2012年もあと少し~次の忘年会の翌朝、寂光院と三千院へ仕事仲間と

2012-12-28 16:08:56 | 

寂光院へ行く道中の石垣のある道です。



その石垣に苔が



ヤブコウジも



寂光院へ登っていきます。



平成12年に焼けてしまいましたが、新しい本殿です。



本尊、六万体地蔵尊菩薩と建礼門院徳子様と阿波の内侍様を祭ってあります。


     寂光院の詳しいことはここでみてください。

      http://www.jakkoin.jp/

苔むした庭園の小屋根




この辺は、苔がすごく勢いがあります。



オモトと赤い実



   三千院へ

   若手も一緒です。



縁側から庭を



ここの格子は他と違ってました。



中庭です、よくポスターで見かける場所です。









池には鯉も泳いでいます。



真っ直ぐな大きいすぎです。



石仏、阿弥陀如来像様です。



鎌倉時代の作とありました。



横顔を~



山茶花、ピンク色



苔と杉



杉苔



赤い山茶花


  ※今年のブログ今日のUPで終わります。休みがちなこの一年
   皆様のコメントをいただき元気になったりいたしました。
   拙いブログですが、
   また来年もよろしくお願いいたします。
   良いお正月をお迎えくださいませ。



そして、我が家のスター達も今年最後のご挨拶です。
   長老のピーです。主人に運動に連れて行ってもらうので元気でいます。
   もう少し仲間でいたいです。来年もよろしくね!!
   


   私も長老の一人かな(一匹)元気で走ります。
   主人のバイクで遠出が好きです。最近はピー兄ちゃんが走らないので
   あんまり遠出は無いようです。来年も元気でいます、ヨロシクね!!
   



   私、奈津子です!今年は5匹の子供の母さんになりました。
   それぞれ、立派に育っていますよ。みんなから、奈津子ちゃん
   小さくなったねて、言われます。子供たちが大きくなりすぎなのよね~
   私子供から、いじめられるときもあるんです。その時は、オーバーに泣いてやります。
   主人が駆けつけてくれますからね。大変困った子供たちです。産まなければよかった~
   来年もよろしくね!!
   


   
   ムサシでーす。僕は、獰猛な犬のように見えますが心は優しいのです。
   お母さんがオーバーに泣くもんだから主人からよく怒られています。
   少しばかり、ひねくれそうになります。この前は弟のゴン太から、思い切り
   耳の付近を噛まれました、今では、完治し元気でいます。あれ以来兄弟喧嘩は
   控え気味です。主人が起こると怖いですからね。来年もよろしくね!!
   皆さん、良いお年を!!
   



   ハイハイ、皆さん最後に登場の、ゴン太です~
   主人から、空気を読まない犬だと言われています。甘えるのもだらーんと体をしますので
   こんにゃくのようだとよく言われています。この前噛んだのは、ムサシ兄ちゃんがしつこく足を
   嚼んだから、本気になって怒ったのです。主人から開放されたので良かったと思います。
   仲に入ってもらわなかったらもっとひどいことになっていたかもしれません。
   今はムサシ兄ちゃんと仲が良くなりました。来年もよろしくお願いいたします。
   


     ※奈津子の子供、あとの三匹はメス犬でそれぞれ息子たちの家で育っています。主人より
       


   







   




寒いですね~一月中旬の寒さですか~

2012-12-05 18:49:01 | 
月初めの日野の山の石仏参りに、登ってきました。
本日お参りのあと石仏像のお顔をじっくり拝見いたしました。

綺麗なお顔をしておられます。




頭の上の冠が特徴があられます。


お若いお侍さん?



近くで見ますと髷をゆっておられます。

日野の住民でしょうか?


水が活水状態でした。いつも枯れたところは見たことがないのに~






ゴン太



ムサシ



奈津子



寒い一日です。 
  







月初めの日野の石仏、お地蔵さんへのお参り。

2012-11-03 23:05:25 | 
毎月、月初め頃に日野の石仏様にお参りに行っています。
登り口から45分位で到着です。日野山の一寸下あたりがその場所です。
私と、ワン公のピー、奈津子、ムサシ、ゴンタと一緒に登って行きました。
ボブは家で留守番です。

元気はつらつのムサシ、ゴンタ、奈津子です。



ピーと奈津子



久々登場のピーです。寄る年の衰えが感じられます。
明日は自分の姿かも~


木切れをかじっている奈津子




石仏のお地蔵様




この建屋にもお地蔵様です。




ここのお地蔵さんにお参りをつずけるのも
足腰の修業だと思っています。








下山後、炭山へ

南天の実も色ずいています。



超アップで。



そしてバラも咲いています。








 




    ※夕方から22時まで勤務していました。
     前日の皆様へのコメントは明朝致します、すみません。
     明日4日は京都御所の一般参観、百万弁のお寺でもようしの古本まつり
     岡崎の古レコード巡りとか廻る事にしています。
     ではおやすみなさいませ~   naoki/M 

奈津子が、、、、、、、、、。

2012-09-09 08:48:13 | 
    おはようございます、朝夕涼しくなりました!







    naoki/Mです。






    奈津子が避妊手ずつをいたしました。
    





    術後、一週間が過ぎたところです。病院に行く朝、可哀想な事をして申し訳ないなぁーと思いました。




    

    病院に着いて、看護師に預けたら、驚くような寂しそうな顔に見えたそうです。
    






    14日に抜糸いたします。今は、元気で走ったりしています。ヤレヤレといったところです。






    散歩中の日野に咲いているセンニンソウが涼しげでした。

     







    

皆さん、お久しぶりです。

2012-09-01 18:56:02 | 
   二ヶ月休んでおりました、


naoki/Mです。


   又ぼちぼちとブログ再開して行こうと思います。


   毎日はUP出来ないと思います。


   皆様お元気でしょうか?

   
   二ヶ月の間、祇園祭、オリンピック、五山の送り火
  

   宇治小幡、二尾、炭山地区の水害といろいろありました。
   

   炭山地区でも孤立状態が2週間位ありました。


   8/27に道路が開通したところです。


   顰蹙をかうようですが、我が炭山は大丈夫だったのですが上流の方では多大な


   被害に見廻れ災害復旧がつずいております。


   災害発生当日、午前4時~午前7時位に一度に100mmの雨が降ったのが


   災害をもたらしました。被災された皆様には一日も早い復興をお祈りいたします。



      奈津子とその子犬ゴンタ、ムサシです、母より大きくなりました。
      



      奈津子
      



      ゴンタでーす!!(男)
      




      ムサシでーす!!(男)
       




      鶏頭が咲いてます。炭山にて
      



      
      オクラも次々。炭山にて
      



      ということで、宜しくお願いいたします。




 
ペット(犬) ブログランキングへ
ブログランキングに参加中です。よ・ろ・し・く~~~~~~’naoki/M




       


   

   



    


   

奈津子とアオダイショウ~~~~~~~~~。

2012-05-24 12:33:33 | 
何時ものように山に上がりますと奈津子が何かを凝視しております!



なんだろうと見ますと大きなアオダイショウです。
思わず身震いしました。アオダイショウは、しっぽの先端を立て
ぶるぶる震わし鎌首で威嚇していました。

この写真の一日前もつがいのアオダイショウが蜷局を巻いた姿を見ました。
この時は私が踏みそうになったのです。慌てて逃げていきました。


炭山の黄菖蒲が咲いております。
アヤメみたいに花弁に網目模様があります。この説明をどうしましょうか?




川や水路に咲いているあの黄菖蒲です。
繁殖力が旺盛です。


   ※初夏になり、蛇を見受けるようですので犬を連れての
    山散策は中止しなくてはと、思った次第です。
    毒をもった蛇以外は何もしないのですが
    しかし、蛇となれば足がすくみますね。
    奈津子も怖がっていましたよ~

本日朝、奈津子が子を5疋き産みました。

2012-04-02 22:51:32 | 




我が家の奈津子が5匹の子を産みました。安産でしたのでホッとしています。
朝いつものように散歩に連れていこうと三疋の犬を連れ出しますと
奈津子が家をでてからすぐに私の顔を見て何かを訴える仕草をしたのです。
お父さん、もう陣痛が始まっているから帰ろうと言っているようでした。
家に後戻りしますと、さかんに、紐を引っ張って家に帰ろーと走り出しました。
本日生まれるなーと思いながら出勤、仕事についていますと電話がかかってきました。
家内の声です、今、三疋生まれたよですって、やはりなーと思いました。
仕事が終わってうちに帰りますと5疋の子供が生まれていました。
奈津子は健気におっぱいを与えお母さんになっていますた。
我が家の春の嬉しいニュースです。


この画像先日のものですが大きいお腹になっているでしょう。


ぴーの子かなー?



ボブの子かしら、今ははっきりしません。



      家のアネモネ






      そして、ヒヤシンスです。


ペット(犬) ブログランキングへ

ドラえもん時計