goo blog サービス終了のお知らせ 

じいさんのいちご観察日記

小さないちご栽培農家の日々を記録していきたいと思います

いちご高設栽培

2023-09-20 07:08:00 | いちご観察
この地域で今新規でいちご栽培を始める方はほとんど土耕栽培より体に負担の少ない高設栽培です。自分も腰椎を痛めたので参考のためにあるいちご高設施工業者さんに見積ってもらいました。

1mあたり約21,500円、900m2で1000万越えでした。ここのところの資材高騰の影響もあると思いますがそれにしても高設栽培だけでこの金額です。ハウスを入れたらかなりの高額になってしまいます。少しでもからだが復調したら面積を減らして土耕でコツコツ栽培したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡麻

2023-09-18 21:09:00 | 日記
おばあさんの家庭菜園のごまの収穫時期になりました。

さすがに猿もまだごまが体に良い事を学習してないらしいです。でも猿が血圧をきにするようになったら危ないかもしれません。あと生姜ぐらいが猿から被害を免れました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君津市市議会議員選挙

2023-09-17 21:45:00 | 日記
今日は市議会議員選挙の告示日でした。これから一週間の選挙戦が始まります。10時より50mも離れていない近所の方が3期目の出馬をされたので出陣式に参加しました。君津市は千葉県では2番目に広域な市で約50年前に3町2村が合併してできた市です。定数は22人です。その中の一つの元村が地元で現職議員は1人です。議員の配分でも人口の偏りがわかると思います。君津市は臨海部の日鉄の製鉄所のお陰で財政的には千葉県内では比較的安定しているような話を聞きます。でも過疎地はなかなか現状厳しい状況が続いてます。街中の議員さんが過疎地の事を考えてくれれば良いのですが。

選挙カーの運転手をした事がありますがあれは本当にたいへんでした。低速でしかも後続車に気を配りかなり細い道まで入って知らない道で対向車にあってこちらが道をバックで譲らなくてはないし時間は長いしとまぁたいへんでした。あとポスター貼りも何回かやりました。市内ですが地図をたよりに行った事の無い地区に掲示板を探しながら貼りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人

2023-09-16 21:09:00 | 日記
かれこれ46年来の友達のところに足の事を心配して頂いたので遅くなってしまいましたがお返しを持って行き話してきました。1番思い出に残っているのは18,9の頃週末に新宿、六本木などのその頃流行っていたディスコに連れて行ってもらった事です。週末学校が終わってから東京に向かい一晩中ディスコで過ごし朝方の電車で寮に帰ってきました。今でも覚えているのはカンタベリーハウスとかたしか椿ハウスです。友達はとにかく踊る事が大好きでこちらは飲食をして時間を過ごしてました。なかなかあの雰囲気には馴染めませんでしたがとても刺激的でした。そんな友達も孫ができ後継者も頑張っています。ジムに通い当時と余り見た目も変わっていません。本当に羨ましい限りです。稲作や養鶏、3年前から葡萄も始め頂いてきました。地域の名士の友達、全然自分とはタイプが違いますが本当に良く付き合ってくれます。

2000m2の葡萄ハウス。稲の育苗時期には苗箱でうまるとの事でした。
研修生を受け入れる為に千葉県の指導農業者になったそうです。そう言えば同じころ農業士だったななんて思い出しました。これから農業を始めようとしている人を指導できるなんて凄いですね。千葉県には約350人ぐらい指導農業者の方がいるらしいです。


頂いた卵と葡萄です。とても美味しかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芙蓉

2023-09-15 22:24:00 | 草花
庭の芙蓉が咲いています。



好きな花です。この花が終わると来春まで今のところ花が見られてません。最後のマリーゴールドは咲いていますが。いつもでしたらパンジーなどを種から育てて植えていたのですが今年はできませんでした。時期がきたら少しホームセンターで苗を買ってこようかと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする