goo blog サービス終了のお知らせ 

【期間延長】サイクリング練習日記・伝言板・掲示板・落書き

佐渡島もオアフ島も一周しましたが、次は何?の練習日記【いつでも最終号】

2015年2月22日 (日)空港までお迎え

2015-02-22 16:32:16 | inハワイ
今朝は昨日の夕焼けの
続きのような

朝焼けでした
朝のTVのニュースでも
昨日の夕焼けの画像を流していました

7:40
出迎えのため

19番バスに乗って
空港に向かう

早めに着いたので
少し探索

ここは団体の出口

旅行会社の窓口があり

今日も沢山の人がやってきています
長崎チャンポンの「リンガーハット」の
社員旅行の団体は300人で来ていました

9:40

yaekoさんが
個人出口に姿を現す
無事合流出来ました

タクシーでホテルに向かい
荷物を整理し

午後はカピオラニ公園に行く

ロイヤルハワイアンバンドのコンサートを

1時間楽しむ

今日は素晴らしい天気なので

ビーチに向かう

時差もあり寝不足なのだが

元気にビーチを散策して

16:00
ホテルに戻る

白いプルメリアが
青い空に映えていた

02/22 16:44 waikiki

8ecoサンは疲れているのですが
夕陽を見よう
という事で
夕方ビーチに向かう

昨日の日没時間は
6:30余り早く行っても
明るい太陽だけ

18:20
太陽がオレンジ色に変わって来たが

雲の帯が

今日は

その帯でオシマイ

と思っていたら
暫くすると
少しの隙間に
夕陽が顔を出す
チョット輪切りだが

今日の天体ショーは
これで終了
ビーチを引き上げる

ところが
歩きながら

ビーチを見てみると
昨日と同じ雲の色

二日連続で

美しい夕焼け雲を
見ることとなった

きれいな夕陽に満足してます

20:29 waikiki
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年2月21日 (土)ココヘッドクレーター

2015-02-21 15:02:23 | inハワイ
今朝も朝早く目が覚める
それではと

8:21のバスに乗るべく
カラカウア通りのバス停に向かう

この時間ではもう
観光客が沢山出てきています

エッグスシィングスの店も
お客さんが並んでいます

8:21珍しく定刻に
ハナウマ湾~シーライフパーク行のバスが来る
バスのコースは自転車で走るコースとほぼ同じ
自転車の景色とは違って新鮮です
9:00

ハナウマ湾に到着
道路を渡ってココヘッドクレーターに向かう

渡る道から

ダイアモンドヘッドが見えます

バスでココヘッドクレーターに来る人はあまりいません
チリから来たという男性の学生さんが

戻りそうになったので
この道でOKと言ってあげる
それにしても遠くから来ているものです

途中に駐車場があり
そこから合流するので

ハイキングコースは大賑わい

9:20

登山開始

毎年来ているが
枕木の下の土が

えぐり取られてきているみたい
登山者が多くなったと聞いています
これだけ人気が出てくれば仕方がないのかも

難所の枕木も

痛んだところが目立ってきました

振り返れば

もうこんなに
登ってきた

ハナウマ湾とココヘッドが

目の前に見えます

30分で
頂上に到着

大きな青い海が広がっています

とても素晴らしい

景色です
何度見ても飽きません

頂上で休んでいる間に
「ハナウマ・トレイルにも登ってみようか」
という事になり

山頂を後にした

山を下り
今朝降りたバス停から

ハナウマ湾に降りずに
尾根道に入っていく
看板には「立ち入り禁止」となっているのだが
何人も入っているので
私達も続いた

この登坂
思っていたより急坂で

振り返るとココヘッドクレーターが
小さくなって見える

尾根道からは
違う角度のダイアモンドヘッド

それにしても
真っ青な海の色です

ハナウマ湾を真上から

覗き込むように
見下ろす

11:15 ようやく山頂に到着

頂上には無線のアンテナが立ち並ぶ
この施設の他重要な無線施設が
あるので行政が管理している場所だったようです

初めての景色に満足して
再度22番のバスに揺られて
ワイキキに戻る

本日の歩数計は12851歩だった

02/21 14:40 waikiki

午後の空には
うろこ雲がでていた

そのまま雲が残っていれいいな
と思い早めにビーチに行く
未だ陽が強い

次第に夕陽も遅くなってきています

それでも
日に照らされて
眩しいくらいです

ようやく
強い日差しも

和らぎ
色もオレンジ色に



最後の瞬間は

以外にあっけなく
緑色にも変わることなく
沈んでしまった

その後

雲の色がますます
鮮やかになってきた

オレンジの雲が

キラキラ光ります

こんな空もたまにしか見られない

暫くこの天体ショーを
楽しむ


天空全体がうろこ雲だったら。。。。

無いものねだりは
しても始まらないが
残りの期間で
さらに美しい夕焼けが見られるか?

美しい夕焼けでした
19:36 waikiki
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年2月20日 (金)雨 買い物に

2015-02-20 14:38:50 | inハワイ
朝から

曇り空

10:30からのフラに行くため
外に出ると

傘が欲しいくらい
雨が降っていた

少しでも雨に濡れぬよう

ハイアット・リージェンシー
のホテルの中を通っていく
フロントも高級・・・・・・一度でいいから泊まりたい

プリンセス・カイウラニ・ホテルに着くと
お客様サービスの看板に

フラレッスン中止の張り紙が

集合場所では常連さんが
話し合っています

フラの先生が交通事故で大けがをしたらしい
5$ずつ集めてお見舞いをするようで
よいこさんも賛同して回復を願った

レッスンもなくなり
雨模様なので

買い物デーに変更

安売りのドンキホーテにも足を延ばし
買い物を終えバスで戻ると

街には
傘をさした集団の光景も
夕方には天気の回復を願っています


02/20 14:50 waikiki

午後は少し天気も回復してきた

でもビーチの空は
雲がいっぱい

これでは
一か所で待っていてもダメなので

散歩しながら
場所を変えながら写真を撮る

少し空が

赤くなっていたが
気にもせず歩いていたら

黒い雲から

陽がのぞきはじめた

諦めていた

夕陽が見えました

でもこれも少しの時間だけ

すぐに消えてしまった

その後

暫く
ピンク色の空だけが残っていた

ダメかと思っていたので
何となく得した気分です
カラカウあ通りは週末の金曜日
人通りも多く賑わっていました

19:06 waikiki
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年2月19日 (木)アラモアナ ロンギース

2015-02-19 16:48:33 | inハワイ
10時からのウクレレレッスン
のあとお知り合いになった3組の
ご夫婦さんたちと昼食のため

アラモアナ ロンギースに向かう

私達はアラモアナで食事をするのが初めて

専用のエレベータで上がり
ドアが開くと

テーブルの先にはアラモアナビーチが見えます

ビールとジンジャエールとジュース?

で乾杯
再会を祝う

ビールはハワイ島コナの地ビール

昼ビール・・・旨い!

料理は

ピザ
これを8人で分け合う

パスタ


同じ

つまり全部を分け合って

頂く

サラダ


最後は

イカのから揚げ

食べながら・・・お喋り
ビザを口に入れて・・・またお喋り
これの繰り返しでした

周りを見渡すと

昼時間なのに
席に空席が目立つ

それではと・・・・・お喋りが続きました

外はあいにくの曇り空

晴れていれば
青空と青い海が見えるのだが
アラモアナも工事中で
その景色もちょっと色あせる

3時間近くお喋りをして

アラモアナショッピングセンターで
お別れした

Kaz & Miina さん
Tad & Mi さん
kzo & Fumin さん
勝手に名付けてスミマセン

ありがとうございました。

02/19 17:14 waikiki

夕方のビーチは

天空まで雲がある
でもこの雲
うろこ雲です

うろこ雲のとき

今まで何度か
夕陽が終わってから
きれいな夕焼けになったことがあります

夕陽は
大きな雲にさえぎられ

ここで終わった

光の束が何かの予感

頭のすぐ上の雲まで

黄色くなってきました

黄色の雲は

沖合から
こちらに向かって
流れてきます

東の空も

今度はピンク色になってきました

ピンク雲が流れながら

天空に漂う

やがて海も少し
ピンク色に

今日の主役は
この雲のようでした

19:47 waikiki

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年2月18日 (水)マノア滝

2015-02-18 15:49:04 | inハワイ
9:40 ホテル前のバス停から
2番バスに乗り
サウスキング通りで乗り換え

ここまで待ち時間もいれると45分
いつものように
このバス停でもハワイ時間
15分以上も遅れてバスは来た

10時半過ぎ

マノア滝に到着
バスで来る人は少ないと思っていたら
15人ほどが下車した

ワイキキからこんなにも近いのに

深い森あるなんて

行き交う人も

結構いて
狭い道をお互い譲り合いで歩く

マノアの谷は
雲がかかりやすく
雨もよく降るようです

時には

こんなところも通って

遠くに滝が見えてきました

でもあんな感じではなかった

暫く進むと

森が開け
マノアの谷に到着

最近雨が降っていないので

涸滝のようでした

行列になるほどでもなかったので
ゆっくりと滝の下で休む

滝から下り

公園入り口にあるライアン植物園に入る

ここはハワイ大学の研究施設です

南国の樹木を研究しています

園内には
ハワイオリジナルの木や花が育てられている

初めて見る

黄色のレフィア

色鮮やかな

真っ赤な花

静かな園内を
のんびりと散策する

植物園からバス停までは
歩いて5分
途中でぞろぞろと滝に向かう人達とすれ違う
ア!バスが来てしまった

次のバスは1時間後
炎天下で待つのもつらいので
ブラブラと違う路線のバス停に向かう

降り返ると

マノアの谷は
緑がいっぱいでした

02/18 16:12 waikiki

夕方M林さんと一緒にビーチに行く

黒くて厚い雲がかかっていました

早めに雲に隠れた夕陽が

少しだけ
顔を出してくれた

周りは灰色に包まれて

キラキラと
光る夕陽ではない

その少しの夕陽が

灰色に呑み込まれるように
消えてしまった

こういう日もあるのさ

19:30 waikiki
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年2月17日 (火)ワイマナロビーチ

2015-02-17 17:10:35 | inハワイ
ワイキキにも蘭の花がありますが
東京ドームでの世界らん展の写真が届きました

イーンコナーです

珍しい青いらん


らん展での最高の賞・日本大賞


アフリカの動物の一種の顔に似ている

ヒヒ?かな


「らんらんの気持ちで、幸せになった」ようです
sanaeさん ありがとうございました。

今朝は曇り空
昨日の疲れを取るには
自転車が一番と

チョット遅めの9:30出発する

ダイアモンドヘッドビーチも

雲が多いので
素通り

いつもはココヘッドクレータを右から行くが

今日は安全を期して左側から
センチュリーライドと同じコースを進む

ハワイカイの街中を過ぎ
右折をすると

心臓破りの坂
安全だけれどもちょっと急坂

上り切ると

目の前には
マカプウが見える

さらに下って海岸に出ると

右はいつも来る道
サンデービーチからの交差点

ここからは狭いながら
バイクレーンがある

しかし左は大型トラックが
轟音を上げて追い越していきます
車が無いときは気持ちの良い区間です

数キロ先で

カマプウに到着

写真を撮っていると

「写真を撮って上げようか?」と
女性の声
「私も同じCeapoシーポのバイクヨ」と言ってきた

一緒に写真を撮る

二人とも
美人さんです

話を聞くと
昨日のグレートアロハランでは女子では10位
さらに2010年の宮古島トライアスロンでは6位入賞の
エリートトライアスリートでした
仕事はデザイナーでルーツは名前(上原さん)のとおり 沖縄出身でした

彼女のホームページは
http://www.marianeuehara.com/
世の中 才能のある方が沢山いるのですね
ぜひご覧ください

今日はカマプウの先まで行く
下り坂の途中で

真っ青な海を見る

下りきって
シーライフパーク前で

写真を一枚

さらに進んで

ワイマナロのビーチに到着

白い砂浜が続いています

砂浜の先には
先日登った
ラニカイリッジが見えます

このビーチも空いていて

30人くらいしかいなかった

帰りは向かい風
でカマプウとココヘッドの登坂がつらかった
お腹もすいたので
ハワイ・カイ・マリーナにある
Island Brew Coffeehouseで

軽食をとる

ココヘッドクレーターを望む
ウォーターフロントの

パラソルの下

サンドイッチ

とアイスコーヒー

その後は
ブルーベリー入りの

ワッフル
美味しかった

黄色いパラソルの下だったので
黄色に写ってしまったのが残念

店内は女性客が多く
パソコンを開いて
いる人が多かった

壁に掛かっている絵画も売っていて
静かでシャレたお店でした
面白いのは
朝食のメニューは
朝以外でも注文できるようです

遅めのお昼を食べて
15:00過ぎホテルに戻る

身体安めのサイクリングは
58kmでした

昼間自転車に乗っている間は
まるで真夏のカンカン照りだったが
夕方のビーチは

何やら
うすい雲がかかっています

ようやく日差しも

弱くなってきました

さあこれから

と思っていると
水平線には黒い雲の帯が

黒い雲の帯の

後ろに入って

今日の夕陽は

あっけなく
終わってしまった

二日続けての
グリーンフラッシュなんて
欲張りですね

18:54 waikiki
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年2月16日 (月)グレートアロハラン

2015-02-16 13:50:54 | inハワイ
今日はプレジデントデー(大統領記念日)のため休日です
そしてこの日開催される
グレートアロハランの参加のため
5:00ホテルの前で
keizoさんと合流

シャトルバスに向かう

最初は戸惑っていたシャトルバスにも

もう慣れてスムースに乗車
まわりはアメリカの人ばかり

20分ほど揺られて

会場近くに到着
もう人人人の波です

開会式が行われる最前列に
今年も図々しく位置を取る

本当は申告した完走時間の位置に
並ばなくてはならないのですが
それでは1kmも後ろになってしまいます

スタートまで1時間

道路はまだ隙間がありますが
暫くすると人混みとなります

6:45開会式が始まり
国歌とハワイ州歌の斉唱のあと

6:55

兵隊さんたちがスタート

それに遅れて
7:00

3発の号砲で
マラソンがスタートしました

兵隊さんたちと

ちょっとの間だけ
並走しました

天気が週末のように
荒れ模様でなくてよかった

青空には
うろこ雲が広がっています

高速道路下は

ひんやりして気持ちがいい

4マイルの中間地点で

記念撮影

左には

ホノルル空港が見えます

高速道の高架下から
陽が昇った道路に出ると
汗ばんでくる

スタートから
相当の人に抜かれたのだが
後ろにはまだたくさんのランナーが続いています

残りの距離も
だいぶ少なくなりました

それにしても
この高速道路を通行止めにして開催するなんて
日本ではちょっと無理ですね

残りは2km

左にはパールハーバー
大きな軍艦が見えているのですが

疲れが出てきたころ

アロハスタジアムに到着
残りは600m

時間は去年と同じくらいか

ゴールは目の前

【動画です注意!! 大きなドラムの音が聞こえます パソコンのボリュームに気を付けてください】

最後は

走ってのゴールイン

完走?

立派な完走です
good job!ですね

巨大なスタジアムは

いつまでも
歓声に包まれています

完走賞のTシャツをもらって

憧れのスクールバスで
ワイキキに戻る

今日の完走Tシャツと

レースナンバー

お腹が空いたので
買ってきたプレートランチは

午前中から肉食系でした

ベランダの下のホテルのプールでは

「ワイキキの正しい過ごし方」の常連さんたちが
日光浴を楽しんでいました

『2015グレート・アロハ・ウォーク』も楽しく無事終わり
本日の歩数計は23672歩でした

02/16 14:30 waikiki

昼前から
部屋で休んでいたので
足が固まってしまった

夕方ビーチに行ってみると

まだ強い日差しで
ファインダーをのぞくと
昼間のようです

陽が沈むにつれて

空もオレンジ色に変わってきて

陽も海へ

沈み始めた

今日の水平線は

雲一つない

ヨットのデッキでも

夕陽を楽しんでいるのだろう
??
夕陽の周りが緑色に

さらに沈んでいくと

グリーンフラッシュが
出そうです

最後の瞬間
きれいな
緑色に変わり

まわりからは拍手が起きた
見事なグリーンフラッシュでした

部屋に戻って外を見ると

今日の名残か
きれいなグラデーションの
空が残っていました

20:43 waikiki
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年2月15日 (日)カハラモール

2015-02-15 16:44:30 | inハワイ
今朝は
昨日とうって変わって

素晴らしい天気です

昨日は大荒れだった海も

今日はサーファーが
沢山集まっています

明日はグレートアロハランに参加するので
今日は余り歩かないようにと言いながら
2番バスから1番に乗り換えて

カハラモールに行く

今日はウインドウショッピングなので
買い物の目的はありません
先ず入ったのは

ホールフーズマーケット

ここはオーガニック野菜などがあり
人気の店

野菜サラダも

ブラボックスでずらりと並ぶ

調理された惣菜も沢山あり

紙製のお弁当箱に
好きなものを好きな量だけ詰め込んで
レジで目方で支払うシステムです

ぐるっと回ってショッピング街へ

キティちゃんの店だったり

コンプリートキッチンの

キッチン用品を見たり
さっきの調理済の食材を買う人の多さから
この調理用品は誰が使うのだろう??

買うあてもなくブラブラと歩くと
やがて時間も昼近く

我等も

先ほどのホールフーズマーケットの
外のテーブルで

おかずをあれこれとコーヒーの

お昼ご飯となりました

食事の後はバス通りの

歩道を歩き

カイムキの街を

タウンウォッチング

やがて大きなヤシの木が

現れる

ホテルからも

確認できるヤシの木です

住宅害街に入り

近づいてみる
オーシャンビュー通りにありました

これから先は

私有地なので下からパチリ
確かにこの地形の一番高い所にありました

この先のKCCの近くには

海が見える
急な坂道もあります

右手のKCCの大学構内をぬけて
2番バスでホテルに向かう

ワイキキに到着後
時間も早いので

ビーチへ
日曜日のだけに大勢の人が出ています

カピオラニ公園では

ロイヤルハワイアンバンドのコンサートが
行われていて
今旅二回目の鑑賞となった

M林ご夫妻ともお会いしたので

コンサートの後一緒にホテルまで戻った

keizoさんからは

素敵なお花を頂いて
部屋に戻った
keizoさん
fumikoさん ありがとうございました。

ちょっとのつもりが
結局11000歩も歩いてしまった

02/15 17:26 waikiki

ブログ更新を終えて
慌ててビーチに向かう

少しずつ日没時間が遅くなってきているようです
日曜日の午後とあって

この時間でも
ビーチには沢山の人出

2日間天気が悪かったので

今日はよさそうです

今年気が付いたことに
これがあります

孫の手状の勝手に名付けた『スマホ自撮り器』
最初は違和感があったが
今は慣れました
そしてスマホで撮る人が大半という事にも

サンセットのボートも

やってきました

少しずつ

海に沈んでいきます

丁度いいところに

ヨットがやってきてくれて
これで絵になりそう

残念ながらグリーンフラッシュは
今日も見られなかった

日曜日夕方
カラカウア通りは

交差点の両側は
この人混みでした

19:24 waikiki
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年2月14日 (土)モンサレット通りでお昼

2015-02-14 14:32:33 | inハワイ
朝から

荒れ模様です

様子を見ながら
カハラモールに
ウインドウショッピングでもと
バス停に行くが

強い雨
そして昨日のように
バスが数本来なくなってしまった

とりあえず部屋に戻ると

外は大粒の雨
戻ってきてよかった!

暫くすると
海岸方向からサイレンの音がけたたましい
カイトボードが二人波にもまれています

すると
水上バイクのライフガードがやってきて
救助していった

午後天気も良くなってきた

時間も昼近く
それではと

いつもとは違う
ガラ空きの

2番バスに乗り
モンサレット通りに向かう

去年から気になっていた

Pioneer Saloon
と言うプレートランチのお店

店内は
ボサノバやジャズの音楽が流れ

プレートランチの店ではない雰囲気です

インテリアも

少し古風?アンティークな品が集められていた

テーブルも結構あるのだが
キッチンは

この裏だけ
でも待つことなく
料理が出来上がっていた

私達が注文したのは

アジフライと五穀米
メニューにはしっかりと
AJI と書いてあったので安心


マヒマヒ(mahimahi) シイラのグリルです

ニンニクの味がしっかりして
美味しかった

ハワイでは肉のプレートランチが多いのですが
ここは魚の種類が多く
あと何種類か食べてみたくなりました
ちなみに
目玉焼きがのった
焼きそばなんていうのもありました

そしてこの店で初めて見た

ごみの分別
ワイキキビーチでも
どこでもゴミ箱は一つなので
なんとなく新鮮に感じる

ランチの後は
カピオラニ公園をブラブラ散歩しながら
海岸まで来たが

町全体が白っぽく
波も大荒れのビーチだった

02/14 15:03 waikiki

午後は部屋でホームページの更新など
のんびりしていたら
また何やら外が騒がしい
赤いドレスを着た集団が



嬌声を上げながら通っていきます
男性は赤いスカートをはいて女装
きっとバレンタインデーのパーティかも?
男性が女性にプレゼントを贈るのも
日本と違っています

午後になってから天気は回復してきました
午前中に波しぶきが飛んでくるところで
撮ったのでレンズが汚れてしまった

慌ててレンズクリーナーで掃除

風は強いが
夕陽は楽しめそうです

でも流れてくる

黒い雲に覆われて
なかなか夕陽が現れません

今日の撮影場所は

フラショーのステージ上
夕陽の前には沢山の人の影

今日は夕陽を諦めて

3本のトーチに焦点をあてる

まるで矢が

夕陽に突き刺さるようです

案の定

この後
水平線の雲に隠れてしまい
グリーンフラッシュ等望めもしなかった

今日はバレンタインデー
ホテル入り口のステーキ店にも
黒いスーツをピシッと決めたカップルが多かった
そして手には赤いバラを持って

食事前
私にもバレンタインデーの
プレゼントが届きました

北海道ロイズの
クリーミーミルク&ホワイトの
チョコレートでした
fumikoさん ありがとうございました。

一緒に食べましょう

19:39 waikiki

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年2月13日 (金)休養とグレートアロハランの登録

2015-02-13 12:51:14 | inハワイ
毎日遊び呆けているので
お疲れ気味です
少し微熱があるみたい

天気も今日から明日は

曇り空で雨が降るようで
雨も時々降ってきます

よい子さんは

お土産探しに
街をうろうろ
その後フラのレッスンに出かけました

私はウクレレレッスンの教室へ

レッスンはしないが
顔見知りの方にちょっと用事が

用事を終えてABCストアに入ると

Sサイズのアロハシャツがあった
これでも大きいのだが
自分へのお土産に買ってしまった

部屋に戻り
自転車シューズの修理の準備に

もう大分使ったので
くたびれていますが
少し補修してこちら
で乗れるようにします

これから15:00
バスに乗って
グレートアロハランの登録に行きます
長ズボンと長シャツを着こんで
寒くないようにしなくては

12:59 waikiki

15:00に出かけるまで
バイクシューズの修理に

昨日買ってきた
シューグーでとりかかる

だいぶ使って
くたびれたバイクシューズ

このシューグーで
もう何回こうして修理しただろうか
新しいのは。。。。検討しなければ

午後13番バスに乗って
グレートアロハランの登録会場へ

オープン前の
セレモニーを見ることが出来た
日本流でいえば
神主さんのお祓いの儀式かな

会場内は

食べ物・スポーツ用品・健康用具・・・・etc
これが明日、明後日と続きます

私達は参加申し込み
昨年は対面で聞き取りながらの
申請もできたが
今年はパソコンのネット申請のみ

私の入力に見かねたボランティアが
3人分を入力してくれた
4人でワイワイ言いながら無事登録は完了しました

会場からワイキキに戻るため
近くの13番のバスをバス停で待つが
15分後来るはずだったバスが来ない

今日は夕陽は無理と
海の方向を撮影する
よかった今日の夕陽は無理そうだ

結局50分も待つ事にこれが超満員
夕陽の時間には間に合わない18:30
ワイキキに到着

それでもと
とも思いビーチへ駆け足で行くと

水平線は雲にかっているが

オレンジ色に染まった雲が現れている

ラッキーと思いながら

雲の色がピンク色に変わっていくのを
楽しんだ

この後水平線に近い黒い雲に
覆われはじめ
今日の夕陽は終わった

20:48 waikiki

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする