goo blog サービス終了のお知らせ 

敏ぼんの諸国漫遊飛行機旅

ANAプレミアムパスを利用して日本全国を巡る暇な旅人の日記

長崎空港

2008-08-12 18:47:55 | 空港

 長崎空港は長崎県大村市に在る国土交通省が管理する第二種空港です。 大村湾に浮かぶ箕島を埋め立てた日本初の海上空港として昭和50年に誕生しました。

 位置的には大村湾のほぼ中程、海岸から2㌔沖合いに在り、本土とは箕島大橋(橋長 970㍍)で結ばれています。

 空港からは長崎行き他のバスや佐世保行きの乗り合いタクシー、ハウステンボス行き他の船等種々の交通機関が用意されています。

 現在新設される空港は海上空港が主力(営業時間・騒音問題他)で長崎空港は関西空港・名古屋セントレア・神戸空港等のさきがけと言えます。

 福砂屋の「五三焼」を買うのが主目的での今回の「長崎ぶらり旅」でしたが、締め括りに空港内のレストランで長崎名物「トルコライス」(ドライカレー・トンカツ・スパゲッティーが基本)を食べ、売店で「茂木のびわゼリー」をお土産の追加で購入して終える事にしました。

 (昨日の飛行ルート)

 神戸⇒羽田⇒千歳⇒関空⇒那覇⇒神戸

         昨日サクジツブン    4ガツからの累計ルイケイ
搭乗トウジョウ回数カイスウ (カイ) 5 479
飛行ヒコウ距離キョリ (マイル) 2,935 252,496
正規セイキ運賃ウンチンガク (エン) 197,500 17,034,900
獲得カクトクマイレージ (マイル) 9,537 865,233
獲得カクトクプレミアムポイント (マイル) 13,740 1,199,468


雷雨で羽田はデレイトの嵐

2008-08-06 08:10:42 | 空港

 昨日、何時もの如く那覇の街をぶらついて16:00発の羽田行きANA130便に搭乗しようといた処、出発が45分遅れるとのアナウンスが有りました。 

 那覇は快晴ですが、羽田周辺に雷雲が発生した影響で航空路が混雑し、待機指示されているとの事でした。 結局離陸は1時間強遅れ、羽田到着は1時間15分遅れでした。

 羽田に到着してみると、ほとんどの離発着便がデレイトしており、空港内は搭乗待ちや乗り継ぎ客で大混雑でした。 小生も19:20発予定の伊丹行き(20:30到着予定)が30分程遅れて出発した為、なんとか乗り継ぐ事が出来ました。

 羽田空港では一日に400便程の離発着便が有り、朝夕は1~2分間隔で離発着する為少しのトラブルでもダイヤが乱れます。 再来年からは航空管制が羽田と成田で統合され、D滑走路(4本目)が供用開始されますので多少は混雑が緩和されるかもしれませんが?

 (昨日の飛行ルート)

 神戸⇒羽田⇒福岡⇒那覇⇒羽田⇒伊丹

         昨日サクジツブン    4ガツからの累計ルイケイ
搭乗トウジョウ回数カイスウ (カイ) 5 459
飛行ヒコウ距離キョリ (マイル) 2,647 242,990
正規セイキ運賃ウンチンガク (エン) 184,600 16,296,100
獲得カクトクマイレージ (マイル) 8,602 834,344
獲得カクトクプレミアムポイント (マイル) 12,588 1,153,444


関西3空港は共存できるか?

2008-08-04 09:28:31 | 空港

 橋下大阪府知事が伊丹空港の廃止も視野に入れて関西3空港(伊丹・関空・神戸)の在り方を検討するとの報道が新聞に出ていました。良く空港を利用する小生から見ても、日本の航空行政はお粗末すぎます。

 アジアの巨大ハブ空港(韓国・中国・香港・タイ・シンガポール・マレーシア)拡張ラッシュに対し、羽田と成田・関西3空港の現状では太刀打ち出来ません。

 現在でも日本の各地方から海外に飛ぶ場合、成田・関空・名古屋中部に行くよりも韓国他海外の飛行場を経由して飛ぶ方が時間的にも金額的にも有利なケースが多く見られます。

 伊丹空港は市街地の中に在り拡張余地が無く、騒音規制で3発以上の飛行機が飛べず又21:00以降の離発着が禁じられています。 種々の利権が絡んでいますので、現実に廃止する事は不可能でしょうが、将来の日本を考えれば関空と神戸に集約して拡張すべきだと思います。

 関空・神戸共海上空港で24時間供用出来ますし、拡張余地も有ります。 費用を別にすれば、技術的には海底トンネルで関空と神戸空港を結ぶ事も可能です。

         昨日サクジツブン    4ガツからの累計ルイケイ
搭乗トウジョウ回数カイスウ (カイ) 4 449
飛行ヒコウ距離キョリ (マイル) 2,121 237,696
正規セイキ運賃ウンチンガク (エン) 147,000 15,926,900
獲得カクトクマイレージ (マイル) 6,892 817,140
獲得カクトクプレミアムポイント (マイル) 10,084 1,128,268


対馬空港

2008-08-03 12:22:41 | 空港

 対馬は玄界灘に浮かぶ東西18㌔・南北82㌔・人口4万人の国境の島です。 対馬空港は標高97㍍の白連江山の山頂を切り開いて建設された山岳空港で長崎県が管理する第三種空港です。

 飛んでいる飛行機はANAが運行する福岡線が一日4往復、ORC(オリエンタルエアブリッジ)が運行する長崎線が曜日により一日4~5往復のみです。

 空港前には暇そうなタクシーが4~5台居ますが、乗る人はめったにいません。(対馬は結構大きいので、最寄の街まででも4,000円位します) 旅行者は宿泊先の送迎車かレンタカー屋の送迎車に乗り込みます。 島内バスが空港バス停に止まりますが、運行本数は非常に少ないです。

 空港正面には島の特産物「ひおうぎ貝」のオブジェが飾られています。

 (昨日の飛行ルート)

 神戸⇒羽田⇒鹿児島⇒羽田⇒神戸

         昨日サクジツブン    4ガツからの累計ルイケイ
搭乗トウジョウ回数カイスウ (カイ) 4 445
飛行ヒコウ距離キョリ (マイル) 1,762 235,575
正規セイキ運賃ウンチンガク (エン) 147,400 15,779,900
獲得カクトクマイレージ (マイル) 5,726 810,248
獲得カクトクプレミアムポイント (マイル) 8,648 1,118,184


 鳥取空港

2008-07-28 13:13:01 | 空港

 鳥取空港は日本海・千代川・湖山池に囲まれた砂丘地帯に在る鳥取県が管理する第三種空港で、2000mの滑走路が1本有ります。

 典型的な日本の地方空港で、飛んでいる飛行機はANAの羽田行きが一日に4往復だけです。 国内線ターミナルに隣接して、国際線ターミナルが在りますが、定期便は飛んでおらず、年間4~5便のチャーター便が運行されるだけです。

 使用している飛行機は最新鋭機とは言っても小型機ですので、万が一全便満席でも一日の出発客は500人位です。 セキュリティーチェックの処だけで7~8名位居ましたので、大変な赤字だと思われます。

 今回の旅でつくづく感じますが、日本には無駄な飛行場が多すぎます。 新幹線で3時間以内に移動出来る地域では定期便の廃止が加速されつつあり、益々飛行機の飛ばない飛行場が増えていきます。

 (昨日の飛行ルート)

 神戸⇒羽田⇒千歳⇒関西⇒那覇⇒神戸

         昨日サクジツブン    4ガツからの累計ルイケイ
搭乗トウジョウ回数カイスウ (カイ) 5 422
飛行ヒコウ距離キョリ (マイル) 2,935 222,060
正規セイキ運賃ウンチンガク (エン) 197,500 14,898,300
獲得カクトクマイレージ (マイル) 9,537 766,328
獲得カクトクプレミアムポイント (マイル) 13,740 1,054,924


稚内空港

2008-07-13 11:31:25 | 空港

 稚内空港は「最北端の玄関口」と称され、ノサップ岬と宗谷岬に囲まれた湾内の中間点辺りに昭和35年に造られました。

 第2種空港(主要な国内航空路線に必要な飛行場)に成っていますが、飛んでいるのはANAだけで、夏季(名古屋行き・関空行き)を除けば札幌と羽田行きのみです。

 空港周りは湿原の様な、畑の様な一面の緑に覆われ、何にも在りません。 空港連絡バスは飛行機の離発着に合わせて運行していますが、最近あまりお見かけしないオンボロバスです。

 検査場を入ると、ラウンジどころか売店も食堂も有りません。

 空から見ると、平原の中に大沼・メグマ沼が在り、遠くに利尻富士が望めて雄大な景色が堪能できます。

 (昨日の飛行ルート)

 神戸⇒羽田⇒福岡⇒那覇⇒羽田⇒伊丹

         昨日サクジツブン    4ガツからの累計ルイケイ
搭乗トウジョウ回数カイスウ (カイ) 5 359
飛行ヒコウ距離キョリ (マイル) 2,647 189,401
正規セイキ運賃ウンチンガク (エン) 174,000 12,623,300
獲得カクトクマイレージ (マイル) 8,602 660,205
獲得カクトクプレミアムポイント (マイル) 12,588 899,088


サミットで千歳空港厳戒態勢

2008-07-08 11:31:51 | 空港

 日本も広いです。 昨日午前中に行った福岡は快晴で夏真っ盛り、乗り換えの羽田は小雨模様、午後から行った千歳空港は濃霧と言う天候でした。

 昨日(7月7日)から北海道でサミットが開催されており、要人の飛来する千歳空港も厳戒態勢でした。 神奈川県警が担当の様子で、大勢の神奈川県警の警察官に愛知県警の警察官が少し混じって警備していました。

 会場の「ウインザーホテル洞爺」は実に見晴らしの良いホテルで、4年前妻と北海道旅行に行った際立ち寄りましたが、我等小市民が泊ったり食事をするには縁遠い高級ホテルで、景色を堪能しながらお茶を飲み、みやげにケーキを買って退散した事を思い出し ます。

 千歳空港だけでなく、全国の空港で昨日から警備体制が強化されています。 難儀な事ですが、全国から狩り出されたものの、大した事件も起きず突っ立ったりぶらぶら巡回している警察官も手持ち無沙汰でお気の毒です。

 (昨日の飛行ルート)

 神戸⇒福岡⇒羽田⇒千歳⇒関空

         昨日サクジツブン    4ガツからの累計ルイケイ
搭乗トウジョウ回数カイスウ (カイ) 5 340
飛行ヒコウ距離キョリ (マイル) 2,591 178,870
正規セイキ運賃ウンチンガク (エン) 194,700 11,935,500
獲得カクトクマイレージ (マイル) 8,419 625,983
獲得カクトクプレミアムポイント (マイル) 12,364 849,364

 

 


大阪国際空港(伊丹空港)

2008-07-04 11:08:54 | 空港

 大阪国際空港からは国際線の飛行機は飛んでおらず、イミグレーションも税関も有りません。 又、通称伊丹空港と呼んでいますが、実際には兵庫県伊丹市・大阪府豊中市・池田市の2府県3市にまたがった空港で、モノレールが開通する迄の最寄駅は阪急電車の蛍池駅でした。

 大阪の中心部から北西に13キロと近く、空港周辺はビルや家屋がびっしりと建ち並んでいます。 騒音対策の為に空港運用時間が7:00~21:00と制限され、又2006年4月1日以降は全ての3発以上のジェット機が使用禁止になっています。

 個人的には、神戸空港を拡張して伊丹空港は閉鎖すれば良いと思いますが?

 伊丹空港で一番のお気に入りは「展望デッキ」です。 床一面がフローリングになっており、金網も無く転落防止柵の腰高が低いので、見晴らしは最高です。 展望デッキは禁煙の空港が多いのですが、伊丹空港には灰皿が備え付けてあります。

 明日は甥(兄の長男)の結婚式の為ブログ更新お休みします。

 (昨日の飛行ルート)

 羽田⇒那覇⇒神戸

         昨日サクジツブン    4ガツからの累計ルイケイ
搭乗トウジョウ回数カイスウ (カイ) 2 324
飛行ヒコウ距離キョリ (マイル) 1,722 170,120
正規セイキ運賃ウンチンガク (エン) 83,500 11,361,000
獲得カクトクマイレージ (マイル) 5,596 597,550
獲得カクトクプレミアムポイント (マイル) 7,688 807,964


福岡空港

2008-06-24 20:57:36 | 空港

 今回の飛行機旅で、神戸空港・羽田空港・那覇空港の次に乗降回数が多いのは福岡空港です。

 神戸空港を朝7:10に飛び立った羽田行きANA412便は8:20に第二ターミナル68番スポット(南ピアの一番端)に到着します。 羽田発9:05の福岡行きANA245便が65番スポットから出発しますので乗り換えが大変便利です。

 福岡空港は、昭和19年2月に旧陸軍が席田飛行場として建設に着手し、昭和20年5月に滑走路が完成しました。 現在では年間1,800万人の乗降客が利用する国内屈指の大空港ですが、ターミナルビルが「増築を繰り返した温泉旅館」の様です。

 日本の空港は安全面からも騒音問題の面からも、海の上に作るか、海に面して作るのが一般的ですが、ここ福岡空港と伊丹空港は人家の密集した市街地の上空を通過しながら離発着をします。 伊丹空港ではエンジンが3基以上の飛行機(ジャンボ等)を禁止していますが、福岡空港では沢山の747-400を見かけます。

 (昨日の飛行ルート)

 神戸⇒羽田⇒千歳⇒羽田⇒神戸

         昨日サクジツブン    4ガツからの累計ルイケイ
搭乗トウジョウ回数カイスウ (カイ) 4 284
飛行ヒコウ距離キョリ (マイル) 1,582 148,449
正規セイキ運賃ウンチンガク (エン) 132,000 9,925,800
獲得カクトクマイレージ (マイル) 6,140 520,131
獲得カクトクプレミアムポイント (マイル) 7,928 705,280


羽田空港ANAラウンジ

2008-06-19 09:19:50 | 空港

 明日は対馬を旅しようと思いフライト予約していましたが、今朝の天気予報で雷雨となっていましたので、キャンセルしました。

 羽田空港第二ターミナルには3ヶ所のANAラウンジが有ります。一番大きいのは60番ゲート前に在る本館ラウンジで、喫煙室だけで地方空港ラウンジの2~3倍はあります。 次に大きいのは「ねんりんや」の横のエスカレーターを上った北ピアラウンジです。 入り口横に本屋さんが有るのが便利です。 一番小さいのは65番ゲート横に有る本館南ラウンジです。 喫煙室が小さく止まり木タイプのイスしか無いのが欠点です。

 羽田空港ラウンジにはメーカーの試供品や販促グッズが置いてある事が良く有ります。 4月以降小生もシャンプーを10個、黒ウーロン茶を20本、ボールペンを10本他色々貰って来ました。

 昼間は牛乳かウーロン茶、夜は水割りを飲みながらラウンジで毎日2~3時間は過ごしています。

 (昨日の飛行ルート)

 神戸⇒羽田⇒福岡⇒名古屋⇒那覇⇒神戸

         昨日サクジツブン    4ガツからの累計ルイケイ
搭乗トウジョウ回数カイスウ (カイ) 5 267
飛行ヒコウ距離キョリ (マイル) 2,767 138,702
正規セイキ運賃ウンチンガク (エン) 172,400 9,304,600
獲得カクトクマイレージ (マイル) 9,991 485,457
獲得カクトクプレミアムポイント (マイル) 13,068 659,492