goo blog サービス終了のお知らせ 

敏ぼんの諸国漫遊飛行機旅

ANAプレミアムパスを利用して日本全国を巡る暇な旅人の日記

ボーイング747(ジャンボ)

2009-03-25 11:21:04 | 飛行機

 エアバスA380の登場やボーイング777の導入でやや影の薄くなった747(ジャンボ)ですが、飛行場で見かける雄姿には存在感を感じます。

 1969年(昭和44年)2月の初飛行で、我々団塊世代の海外旅行使用機はほとんどがこのジャンボでした。 ボーイング社唯一の4発ワイドボディー旅客機でJALは昨年までに113機を発注し世界で一番多用しました。

 滑走路が3,000m以上必要ですし、国内線仕様の747-400Dは550人前後のキャパがありますので就航路線は限られますが、現在でもJAL・ANAともに主力機の一翼です。

 日本では旧型の200・300は見かけませんが、世界中で現役として活躍中の機も沢山残っています。 

 エアバスA380に対抗すべく、機体を延長して収容力を高め、最新のテクノロジーを採用したボーイング747-8の開発が進められています。

         昨日サクジツブン    4ガツからの累計ルイケイ
搭乗トウジョウ回数カイスウ (カイ) 4 1,270
飛行ヒコウ距離キョリ (マイル) 2,900 691,280
正規セイキ運賃ウンチンガク (エン) 171,900 45,826,000
獲得カクトクマイレージ (マイル) 9,920 2,321,992
獲得カクトクプレミアムポイント (マイル) 13,196 3,317,772


FDA初号機と遭遇

2009-03-21 13:51:48 | 飛行機

 先日、大分空港でFDA(フジドリームエアラインズ)の初号機を見かけました。

 FDAは「鈴与」の航空会社で富士山静岡空港を拠点に小松・熊本・鹿児島へ今年7月からの就航を目指しています。 写真の飛行機はその1号機で、6月に2号機、来年春に3号機の導入が予定されています。

 ブラジル・エンブラエル社製の「エンブラエル170」型機(76席)で日本では始めての採用です。 1号機は真っ赤な塗装で2号機以降も別々のカラーで塗装しカラフルにするようです。

 一年間全国各地の飛行場を廻りましたが、羽田・伊丹・那覇・千歳・福岡以外の空港は発着便数も少なく、羽田と結ぶ航路以外は乗客数も限られています。 茨城にも新空港が出来ますし、狭い国土の割には飛行場の数が多すぎる様に思われます。

         昨日サクジツブン    4ガツからの累計ルイケイ
搭乗トウジョウ回数カイスウ (カイ) 3 1,251
飛行ヒコウ距離キョリ (マイル) 1,412 680,553
正規セイキ運賃ウンチンガク (エン) 117,400 45,058,500
獲得カクトクマイレージ (マイル) 5,594 2,283,137
獲得カクトクプレミアムポイント (マイル) 7,256 3,265,644


ボーイング737-800

2009-03-16 11:19:01 | 飛行機

 プレミアムクラスの座席の中で居心地が一番良いのはボーイング737-700と737-800です。 ナローボディーの単通路のお陰で個室的感覚ですし、天井に装着された開閉式の画面が二人に一つづつ有ります。

 小型機ですので、幹線には殆ど使用されておらず、羽田発便では一日に737-700が2便(関空行き1便と庄内行き1便)と737-800が7便(稚内行き1便・鳥取行き2便大分行き1便・米子行き3便)のみです。

 737-800は全日空が小型機の主力に導入を進めている737-700の契約の一部を変更して昨年6月1日から導入開始した機体で、胴体部分を5.9m延ばし(33.6m⇒39.5m)乗客定員を47名(120名⇒167名)増やしています。

 最近マイル修行の一環で大分行きの737-800に良く搭乗しています。 又、737-700は名古屋~福岡路線で良く搭乗しています。

 (昨日の飛行ルート)

 那覇⇒名古屋・中部⇒鹿児島⇒羽田⇒伊丹

         昨日サクジツブン    4ガツからの累計ルイケイ
搭乗トウジョウ回数カイスウ (カイ) 4 1,229
飛行ヒコウ距離キョリ (マイル) 2,101 669,006
正規セイキ運賃ウンチンガク (エン) 152,100 44,232,100
獲得カクトクマイレージ (マイル) 7,327 2,242,405
獲得カクトクプレミアムポイント (マイル) 10,404 3,210,024


ANAさん! 子会社の運航管理を強化しなさい

2009-03-09 14:01:50 | 飛行機

 昨日は名古屋空港17:00発福岡行きANA229便が突然の機材変更になりましたし、今日は那覇空港13:20発石垣行きANA1771便がさんざん乗客を待たせた後、突然の欠航(希望者はJTA便に振替)になりました。

 機体に大きくANAのロゴを入れた飛行機を飛ばしていますので、一般の人にはANAの飛行機が飛んでいる様に見えてしまいますが、主要路線を飛ぶ大型機・中型機以外は子会社(エアーニッポン・エアーネクスト・エアーセントラル・エアージャパン等)の機材及び人員で運航されています。

 使用機材もANAの御下がりか小型機のみで、体制の脆弱さは否めません。 今後新幹線や外国航空会社との競争が激化すれば益々子会社を利用しての運航が増えてきますので(コストカット目的)ANAと同じ基準で運航出来る様に管理体制を強化する必要を感じます。

 昨日は機材変更に伴い、プレミアムクラスの無い機材に変更され今年初めて(通算4度目)の返金を受けましたが、今回は5,000円(以前の3回は7,000円しかもらえませんでした。

         昨日サクジツブン    4ガツからの累計ルイケイ
搭乗トウジョウ回数カイスウ (カイ) 4 1,201
飛行ヒコウ距離キョリ (マイル) 2,359 652,926
正規セイキ運賃ウンチンガク (エン) 142,100 43,163,500
獲得カクトクマイレージ (マイル) 7,669 2,184,908
獲得カクトクプレミアムポイント (マイル) 11,440 3,132,104


日本国政府専用機

2009-02-24 12:40:19 | 飛行機

 最近羽田空港で「日本国政府専用機」を良く見かけます。 昨日も千歳空港行きに乗り継ぐ為に北ピアラウンジに入った処、目の前に「JAPANESE AIRFORCE 001/002]の二機が麻生首相の訪米に使用される為、準備作業を行っていました。

 「日本国政府専用機」は航空自衛隊千歳基地内にある特別航空輸送隊が運航を担当しており、羽田空港を使用する時は第二ターミナル(ANA側)北ピア横の駐機場を使用しています。

 使用されているのはボーイング747-400(通称ジャンボ)の大型機で、世界ではアメリカのエアホース1や中東アラブの金持ち国等非常に限られた国だけです。 世界の主流は中型機から小型機に変わりつつあります。 最大の理由は滑走路の問題で、ジャンボの離発着出来る3,000m級滑走路の有る空港は限られており、警備上不具合が多い事の様です。

 アメリカのエアホース1は大統領専用機で私用にも使えますが、日本の政府専用機は麻生首相が私用に使う事は出来ません。

(昨日の飛行ルート)

 神戸⇒羽田⇒福岡⇒羽田⇒千歳⇒伊丹

         昨日サクジツブン    4ガツからの累計ルイケイ
搭乗トウジョウ回数カイスウ (カイ) 5 1,143
飛行ヒコウ距離キョリ (マイル) 2,590 623,736
正規セイキ運賃ウンチンガク (エン) 194,700 41,126,700
獲得カクトクマイレージ (マイル) 9,915 2,076,753
獲得カクトクプレミアムポイント (マイル) 12,760 2,986,060


美濃吉「竹茂楼」の「湯葉ちりめん」

2009-02-16 12:19:41 | 飛行機

 昨年秋頃から機内で配られる様になった(配布基準は良く解からず)小瓶のプレゼントが最近変わりました。

 第一弾は「札幌・をとわの味噌」で第二弾が「大阪・花外楼の花こんぶ」、今回の第三弾は「京都・美濃吉竹茂楼の湯葉ちりめん」です。

 機内食「匠」に始めて登場する料理屋さんの前宣伝的な物の様で、機内で食べている人は少なく、殆んどの人が持ち帰っています。

 我が家では専ら3歳半の孫がごはんに乗っけて食べています。少々変わり者の様で、ケーキなどはあまり関心を示しませんが、海苔だとか豆の煮たのとか「じじ・ばば」が好みそうな物が好きな様です。

 今週は東京での飲み会出席の後自宅に戻りますので、貯まった「湯葉ちりめん」を持ち帰ろうと思っています。

 (昨日の飛行ルート)

 伊丹⇒千歳⇒名古屋⇒那覇⇒神戸

         昨日サクジツブン    4ガツからの累計ルイケイ
搭乗トウジョウ回数カイスウ (カイ) 4 1,116
飛行ヒコウ距離キョリ (マイル) 2,829 608,889
正規セイキ運賃ウンチンガク (エン) 162,600 40,148,300
獲得カクトクマイレージ (マイル) 9,189 2,023,243
獲得カクトクプレミアムポイント (マイル) 12,912 2,913,048


旅客機と云う代物は想像以上に安全ですな。

2008-11-29 13:11:23 | 飛行機

 まもなく日程の三分の二が終わりますが、900回近く搭乗して「危険を感じたり」「心臓が縮み上がったり」した経験はありません。

 搭乗しているのが「コンプライアンス精神の欠如したANA」ですので内心は不安だらけですが、旅客機と云う乗り物は基本的に安全に造られている様です。

 コンピュータシステムの不具合・操縦士の飲酒問題・子会社の定期点検未実施等々が最近表面化したANAですが、表面化されていないトラブルの数は想像を絶する位有ると思われ、又その対応も各部署で適当に処理されている筈ですので搭乗するのは命がけですが、あと三分の一も無事終わってくれる事を願うばかりです。

 今朝、神戸空港から那覇まで飛んで来たANN433便のC・Aさん達は対応が特別丁寧で(プレミアムクラスの乗客は3名)、小生の前の席のおにいさんは大変感激されていました。 C・Aさん達の中に頑張ってお仕事されている方々が居られる事を書き加えておきます。

 (昨日の飛行ルート)

 伊丹⇒福岡⇒羽田⇒鹿児島⇒伊丹

         昨日サクジツブン    4ガツからの累計ルイケイ
搭乗トウジョウ回数カイスウ (カイ) 4 881
飛行ヒコウ距離キョリ (マイル) 1,782 473,321
正規セイキ運賃ウンチンガク (エン) 136,300 31,486,400
獲得カクトクマイレージ (マイル) 5,790 1,582,656
獲得カクトクプレミアムポイント (マイル) 8,728 2,276,399


定時出発率のまやかし

2008-11-25 12:55:07 | 飛行機

 従前よりJALやANAの公開情報を見ていますと定時出発率は驚く事に97%近くで出ています。 8ヶ月間に900回近く搭乗した経験からすると、現実の定時出発率は85~90%程度だと思われます。

 定時出発率とは出発予定時刻の15分以内に出発した便数の割合を表すもので、15分以上遅れると遅延便となります。

 おそらく本社から定時運航率の数字を上げる様に指示が出ているのでしょうが、ANAのデレイト時間発表はハッキリ言って無茶苦茶です。 最初に5~10分位遅れる旨のアナウンスをしたきり、30分以上遅れても訂正しません。 昨日の関空発千歳行きは出発時刻に搭乗すら開始していなくてもデレイトの表示は出しません。

 事実を隠蔽して、対外発表を偽るANA(勿論JALも)のスケベ根性が厭らしいです。

 中国あたりでは、定時運航率の悪い飛行機会社は路線廃止のケースも有るらしいですが。

 (昨日の飛行ルート)

 伊丹⇒鹿児島⇒那覇⇒関空⇒千歳⇒羽田⇒神戸

         昨日サクジツブン    4ガツからの累計ルイケイ
搭乗トウジョウ回数カイスウ (カイ) 6 869
飛行ヒコウ距離キョリ (マイル) 2,955 466,059
正規セイキ運賃ウンチンガク (エン) 206,500 31,052,700
獲得カクトクマイレージ (マイル) 9,602 1,559,058
獲得カクトクプレミアムポイント (マイル) 14,620 2,241,751


ウイングレット装着機が増える

2008-10-31 17:26:39 | 飛行機

 子供の頃、紙飛行機を作る時になんとなく羽根の端を折り曲げていましたが、最近そのような飛行機を見かける事が多くなりました。

 ANAでは最近導入したボーイング737-700・737-800型機にウイングレットを着けています。 又、2009年からは16機のボーイング767-300ERにウイングレットを取り付ける改修作業を行う事を発表しています。

 ウイングレットとは飛行機の主翼端に取り付けられる小さな翼の事で、飛行機の翼端渦を減少あるいは発生方向を上方に移動させる事で空気抵抗を減らし、結果として燃費を向上させる物を指します。

 条件にもよりますが、一般的には4~5%程度燃費を向上させる様です。 同じ様な目的でエアバスはウイングチップ(矢じりの様な形状)を取り付ける事が多い様です。

 (昨日の飛行ルート)

 神戸⇒那覇⇒羽田⇒伊丹

         昨日サクジツブン    4ガツからの累計ルイケイ
搭乗トウジョウ回数カイスウ (カイ) 3 788
飛行ヒコウ距離キョリ (マイル) 2,002 421,151
正規セイキ運賃ウンチンガク (エン) 111,000 28,145,700
獲得カクトクマイレージ (マイル) 6,506 1,413,131
獲得カクトクプレミアムポイント (マイル) 9,608 2,021,319


機内でタダで貰える物

2008-10-24 11:14:14 | 飛行機

 プレミアムクラスへの搭乗も750回を超えて来ました。 プレミアムクラスでは毎便必ず食事か軽食と飲み物(アルコール含む)が供されますが、それ以外にもタダで貰える物が有ります。

 座席に座ると前のポケットにスリッパが用意されており、機内で使っても持ち帰っても構いません。 着陸が近づくと紙のくつべら(チャチイ)が配られます。

 食事・軽食時には濡れたおしぼり(布製)が配られます。 又、あめ類(小生はくろ飴を舐めながらブラックのコーヒーを飲んでいます)やクッキー(ショートブレッド)とアルコール注文時はおつまみが貰えます。

 C・Aの方に言えばアイマスク・耳栓・マウスウオッシュ等が用意されており、好きなだけ貰う事が出来ます。

 750回も搭乗しますと自然に貯まってしまいますので、各方面の方々に貰っていただいています。

         昨日サクジツブン    4ガツからの累計ルイケイ
搭乗トウジョウ回数カイスウ (カイ) 5 759
飛行ヒコウ距離キョリ (マイル) 2,647 405,134
正規セイキ運賃ウンチンガク (エン) 174,000 27,106,000
獲得カクトクマイレージ (マイル) 8,602 1,361,085
獲得カクトクプレミアムポイント (マイル) 13,388 1,942,851