橋下大阪府知事が伊丹空港の廃止も視野に入れて関西3空港(伊丹・関空・神戸)の在り方を検討するとの報道が新聞に出ていました。良く空港を利用する小生から見ても、日本の航空行政はお粗末すぎます。
アジアの巨大ハブ空港(韓国・中国・香港・タイ・シンガポール・マレーシア)拡張ラッシュに対し、羽田と成田・関西3空港の現状では太刀打ち出来ません。
現在でも日本の各地方から海外に飛ぶ場合、成田・関空・名古屋中部に行くよりも韓国他海外の飛行場を経由して飛ぶ方が時間的にも金額的にも有利なケースが多く見られます。
伊丹空港は市街地の中に在り拡張余地が無く、騒音規制で3発以上の飛行機が飛べず又21:00以降の離発着が禁じられています。 種々の利権が絡んでいますので、現実に廃止する事は不可能でしょうが、将来の日本を考えれば関空と神戸に集約して拡張すべきだと思います。
関空・神戸共海上空港で24時間供用出来ますし、拡張余地も有ります。 費用を別にすれば、技術的には海底トンネルで関空と神戸空港を結ぶ事も可能です。
昨日分 | 4月からの累計 | ||
搭乗回数 | (回) | 4 | 449 |
飛行距離 | (マイル) | 2,121 | 237,696 |
正規運賃額 | (円) | 147,000 | 15,926,900 |
獲得マイレージ | (マイル) | 6,892 | 817,140 |
獲得プレミアムポイント | (マイル) | 10,084 | 1,128,268 |