goo blog サービス終了のお知らせ 

敏ぼんの諸国漫遊飛行機旅

ANAプレミアムパスを利用して日本全国を巡る暇な旅人の日記

天候不良で旅の予定が立てづらい

2008-08-31 11:09:24 | 無題

 最近の天気は「秋の長雨」にゲリラ豪雨がおまけに付いている様で、沖縄を除くと全国的に傘マークが取れません。 通常は週間天気予報を見ながら翌週のプランニングをしますが、大した目的を持たない旅ですので、雨の中をぶらぶらする気にはなれません。

 基本的なスタンスは9月~11月頃までに冬場は寒くなる地域を廻り、12月~3月まで南をメインに旅して一年を終える予定です。

 今日で8月も終わり、明日からは小生の旅も6ヶ月目に入ります。 各地の空港も夏休みの喧騒が一段落し、飛行機の予約も取りやすくなりそうです。 空席が多くなれば、取り合えず予約だけバンバン入れておき、都合の悪い分をキャンセルしたり・変更する方が確実です。

 これからは「秋の味覚」を求めて、全国を廻りたいと思っています。 来週も「飲み会」が沢山入っており、思うほど飛行機には乗れないかもしれません。

 (昨日の飛行ルート)

 神戸⇒羽田⇒那覇⇒福岡⇒羽田⇒伊丹

         昨日サクジツブン    4ガツからの累計ルイケイ
搭乗トウジョウ回数カイスウ (カイ) 5 543
飛行ヒコウ距離キョリ (マイル) 2,647 287,347
正規セイキ運賃ウンチンガク (エン) 184,600 19,410,500
獲得カクトクマイレージ (マイル) 8,602 978,476
獲得カクトクプレミアムポイント (マイル) 13,388 1,370,860


あくまでも小生の独断と偏見ですが(秋田観光)

2008-08-30 09:21:16 | 観光

 秋田空港から空港バス(ノンストップ便)に30分程乗るとJR秋田駅東口に着きます。 駅は最近作り替えられた様子でリッパな駅でした。メインの西口へは橋上の連絡通路を利用します。 駅の乗降客数にマッチしない規模の大きな物です。

 西口から5~6分歩くと秋田藩主佐竹氏の居城「久保田城」の有った場所(現在は千秋公園)の前を通って川に突き当たります。 川を渡ると道も広くメインロードから1本入れば昔の風情を残した街並みやお寺の集まった地域も在り、落ち着いた良い街ですが、西口駅前から川までの街作りがいけません。

 街全体に統一したコンセプトが無く、デザイン・色使い等々東北のど田舎を感じてしまいます。 結構お金をかけているのでしょうが、チグハグな感じは否めません。

 特にひどいのは中秋公園前商店街のアーケイドです。 神社の赤鳥居を彷彿させる真っ赤な柱が林立し、ダサいデザインのアーケイドがその柱に乗っかっています。 横断歩道・橋のこうらん・河川の転落防止柵・歩道の敷石等々全てがアンバランスでした。

 国交省の出先や県土木の担当者皆様の感性を磨いていただきたく、お願いいたします。

 
         昨日サクジツブン    4ガツからの累計ルイケイ
搭乗トウジョウ回数カイスウ (カイ) 4 538
飛行ヒコウ距離キョリ (マイル) 2,574 284,700
正規セイキ運賃ウンチンガク (エン) 159,800 19,225,900
獲得カクトクマイレージ (マイル) 8,364 969,874
獲得カクトクプレミアムポイント (マイル) 11,896 1,357,472


ワンちゃん(長傘)を連れ歩くも出番は無し

2008-08-29 18:36:45 | 無題

 昨日は、秋田の街を「ぶらり旅」して来ました。 朝の天気予報では沖縄を除いて全国的に傘マークが付いていましたので今回の旅で始めて長傘を持ち歩きました。(通常キャスターバッグに折りたたみ傘を入れている)

 10時頃秋田空港到着時は薄曇でしたがどんどん天気が回復し、街歩きをしていた3時間位の間は雲間から太陽が覗いていました。 気温は26~27℃の様ですが湿度が高くびっしょりと汗をかきました。

 街中を歩いているおばさん達は日傘替わりに使っていましたが、小生は恥ずかしさも有り一日持ち歩くだけで、最後まで出番は有りませんでした。

 長時間歩いたせいか帰宅後テレビも見ず寝てしまい、今朝テレビを点けると見慣れた京王電車が脱線している映像が映しだされていました。 昨日小生の日野の自宅付近には猛烈な雷雨が降った様です。 慌てて自宅に電話をした処、被害も無く全員無事との事で一安心しました。

 (昨日の飛行ルート)

 神戸⇒羽田⇒秋田⇒羽田⇒福岡⇒伊丹

         昨日サクジツブン    4ガツからの累計ルイケイ
搭乗トウジョウ回数カイスウ (カイ) 5 534
飛行ヒコウ距離キョリ (マイル) 1,692 282,126
正規セイキ運賃ウンチンガク (エン) 159,200 19,066,100
獲得カクトクマイレージ (マイル) 5,498 961,510
獲得カクトクプレミアムポイント (マイル) 9,168 1,345,576


羽田発機内食「D弁当」にマズイモノ大賞グランプリ

2008-08-28 16:51:40 | プレミアムパス

 8月25日公正取引委員会は「新型シートの問題」でANAに対し景品表示法違反(優良誤認)で排除命令を出し再発防止を求めました。

 実際今日現在でもボーイング772・773・738の全機種と一部の737にしか新型シートは装着されていません。

 座席の問題以外にも食事も問題です。 広告では「こだわりの」とか[ANAの美食」と言っていますが一部の「匠味シリーズ」と銘うった料亭とのコラボ弁当以外はだいたい不味いです。

 特に羽田ケータリングから供される「D弁当」は最悪でおかずの不味いのは当然として、ごはんの不味さは特筆ものです。 小生は昨日までに軽食を含め147種類・約500食強食べていますが断然の不味さで、ここに「マズイモノ大賞」グランプリを送りたいと思います。

         昨日サクジツブン    4ガツからの累計ルイケイ
搭乗トウジョウ回数カイスウ (カイ) 6 529
飛行ヒコウ距離キョリ (マイル) 3,461 280,434
正規セイキ運賃ウンチンガク (エン) 235,100 18,906,900
獲得カクトクマイレージ (マイル) 11,247 956,012
獲得カクトクプレミアムポイント (マイル) 17,044 1,336,408


久しぶりに神戸牛を堪能

2008-08-27 11:11:06 | グルメ

 一昨日(8月25日)兄夫婦と会食しました。 年を取ってからの一人旅では肉類を食べる機会が少なく、どうしても寿司や海鮮物を食べる事が多くなります。 又、ANAの機内弁当にも肉が使用される事は稀です。

 上記理由により、今回は小生のリクエストで神戸牛それもステーキを所望しました。 ステーキと云えば一族御用達のレストラン「みやす」と決まっており、今回も慣れた味を堪能して来ました。

 小生が中学・高校時代(40年以上昔)の「みやす」には阪急・阪神の野球選手がいつも来ており(バルボン・青田等々)、カークランドは高さが15cm以上有る(推定1㌔位)ステーキを食べていました。 

 小生も昔は高さが10cm位(500g位)のをオーダーしていましたが、現在はヘレ(関東ではヒレ)の200gにしています。 それでも前菜・スープ・ガーリックトースト・サラダ・デザート・コーヒーにビール・ワインを食べると、帰る時にはお腹がパンパンに膨らんでいます。

         昨日サクジツブン    4ガツからの累計ルイケイ
搭乗トウジョウ回数カイスウ (カイ) 4 523
飛行ヒコウ距離キョリ (マイル) 2,528 276,973
正規セイキ運賃ウンチンガク (エン) 155,000 18,671,800
獲得カクトクマイレージ (マイル) 8,216 944,765
獲得カクトクプレミアムポイント (マイル) 12,512 1,319,364


ANAのキャビンアテンドさんて殆んどがアルバイトかな?

2008-08-26 09:24:49 | 無題

 小生が子供の頃、ステュワーデス(当時の呼称)さんは女の子の憧れの職業で採用試験も厳しかったと聞いていました。

 日本では官僚による航空行政の失敗を主因とする世界レベルの競争からJAL・ANA共敗れ、閉鎖的な国内市場に安住して生き延びるる航空会社に成り下がっています。

 キャビンアテンダントさんも若い人の多くは背が高く美人の方が多いのですが、お頭の方に?マークの付く方が散見されます。 今朝も搭乗するなり「新聞をご用意していますが」と言われ「日経新聞をお願いします」と返答すると「日経新聞ですね」と言ったきり何時まで待っても届きません。 しかたなく取りに行くと「出払って有りません」とのご返事。 プレミアムクラスの席№を伝えると「後ほどお持ちします」との事。 朝一番から気分を害し、ささいな事に腹を立てる自分に腹を立てていました。

 4月から今日迄に同様な件が10回以上有りました。 搭乗してから着陸するまでのアナウンスやお客さんとの会話が全てマニュアル化され、どの便に搭乗しても同じ文言ですまされる様はマグドナルドの店頭を彷彿させます。

 型にはまった美辞麗句はサービスの取り違えで、心のこもった対応が重要かと思います。 中には非常に対応の優れたキャビンアテンダントさんも沢山居られる事を書き添えます。

 (昨日の飛行ルート)

 神戸⇒那覇⇒伊丹

 
         昨日サクジツブン    4ガツからの累計ルイケイ
搭乗トウジョウ回数カイスウ (カイ) 2 519
飛行ヒコウ距離キョリ (マイル) 1,476 274,445
正規セイキ運賃ウンチンガク (エン) 79,800 18,516,800
獲得カクトクマイレージ (マイル) 4,796 936,549
獲得カクトクプレミアムポイント (マイル) 6,704 1,306,852


秋の足音が知らぬ間に

2008-08-25 12:51:08 | 無題

 昨日で北京オリンピックも終わり、子供たちの夏休みも間も無く終わろうとしています。 プータローで終生日曜日の小生には日にちの概念は希薄ですが、季節が変わろうとしている事はひしひしと感じます。

 秋雨前線の影響か?関東以北は雨の日が多くなり、一時の猛暑も影をひそめています。 昨日はマイル修行の為、北は北海道から南は沖縄まで一周して来ましたが、気温差は20℃位有りました。

 地球温暖化の影響で日本の気候が亜熱帯化してきているとは言え、日本には四季が有り、それを表す花や文化・食べ物等々が色々有ります。 日本にづっと居ると当然の事として捉える為、四季の良さを意識して感じる人は少なそうですが、何年か海外を行き来して生活していますと四季の良さを実感します。

 今頃のチェンマイは雨季の終盤にさしかかり、ピン川が氾濫して街中が洪水になったりします。 又バリ島あたりでは乾季の終わりが近づいてきています。

 (昨日の飛行ルート)

 神戸⇒羽田⇒千歳⇒関空⇒那覇⇒福岡⇒伊丹

         昨日サクジツブン    4ガツからの累計ルイケイ
搭乗トウジョウ回数カイスウ (カイ) 6 517
飛行ヒコウ距離キョリ (マイル) 3,020 272,969
正規セイキ運賃ウンチンガク (エン) 215,000 18,437,000
獲得カクトクマイレージ (マイル) 9,813 931,753
獲得カクトクプレミアムポイント (マイル) 14,880 1,300,148


熊本空港

2008-08-24 11:19:53 | 空港

 現在、千歳空港のANAラウンジでブログ更新していますが、千歳空港の天気は小雨で外気温は10時現在15度です。 北海道の夏は終わったのかもしれません。

 熊本空港は熊本市内から北東へ20㌔程行った阿蘇山の山麓(海抜 196m)に在る第二種A空港で、2007年4月から愛称を「阿蘇くまもと空港」としました。 1977年に滑走路を3,000メートルに延伸し大型機の離発着が可能になり、昨年の乗降客数は福岡・鹿児島に次いで九州第3位の空港になりました。

 今日はマイル修行中ですので、これから関空を経由して沖縄・那覇空港まで飛び、福岡空港経由で伊丹に戻ります。 那覇・福岡は32~33℃の予想ですので、体調管理が大変です。

         昨日サクジツブン    4ガツからの累計ルイケイ
搭乗トウジョウ回数カイスウ (カイ) 4 511
飛行ヒコウ距離キョリ (マイル) 2,528 269,949
正規セイキ運賃ウンチンガク (エン) 155,000 18,222,000
獲得カクトクマイレージ (マイル) 8,216 921,940
獲得カクトクプレミアムポイント (マイル) 12,512 1,285,268


「火の国」熊本は水が豊か?

2008-08-23 09:26:22 | 観光

 昨日は熊本の町をぶらり旅してきました。 熊本空港からリムジンバスで市内に入り、白川と坪井川に挟まれた熊本市内中心部を主に歩いてきました。

 ここ熊本は「熊本城」を核とした城下町で、有明海に流れ込む河川(加勢川・緑川他)が沢山有りました。 「阿蘇」のイメージを強く持っていましたので、水の豊富さに驚きました。

 熊本城は1607年に茶臼山と呼ばれていた丘陵地に加藤清正が築城した城で昨年築城400年を向かえ、現在復元整備計画に基づき工事が行われています。

 小生にとって「熊本」のイメージは「からし蓮根」と「馬刺し」でしたが、残念ながら今回はどちらも食べませんでした。 日差しはそれほど強くありませんでしたが蒸し暑くて、歩いていると汗を沢山かきましたので、冷房が良く効いて且つゆっくり出来そうな「ニッコーホテル熊本」のレストランで洋食を食べてしまいました。

 おみやげに馬肉でもと思いましたが、霜降り肉は100g当たり4,000円もするのでやめにして、球磨焼酎を1本だけ買い求めました。

 (昨日の飛行ルート)

 羽田⇒熊本⇒羽田⇒神戸

         昨日サクジツブン    4ガツからの累計ルイケイ
搭乗トウジョウ回数カイスウ (カイ) 3 507
飛行ヒコウ距離キョリ (マイル) 1,416 267,421
正規セイキ運賃ウンチンガク (エン) 113,400 18,067,000
獲得カクトクマイレージ (マイル) 4,602 913,724
獲得カクトクプレミアムポイント (マイル) 7,264 1,272,756


過去の繁栄を感じさせる島

2008-08-22 06:50:30 | 観光

 五島列島の主島「福江島」には過去の繁栄を感じさせる街並み・文化等興味深い施設が数多く残されていました。

 福江港近くには黒船の襲来に備えて国防のために築城された、三方が海に望む我が国唯一の海城・福江城(石田城)の城址が残されています。

 又、堂崎天主堂や水ノ浦教会・楠原教会等々数多くの教会や「こぼれ石」と称される丸い小石を積み重ねた石垣塀が残されている「武家屋敷跡」が在ります。

 街の中心部・末広町には島とは思えないアーケードを備えた商店街が両側に並び、裏通りには飲食店やバー・スナックが軒を連ねます。 最盛期には10万人以上いた人口も3万人強まで減ってきており、今後はシャッター通り化するかも知れません。

 

         昨日サクジツブン    4ガツからの累計ルイケイ
搭乗トウジョウ回数カイスウ (カイ) 2 504
飛行ヒコウ距離キョリ (マイル) 1,722 266,005
正規セイキ運賃ウンチンガク (エン) 87,800 17,953,600
獲得カクトクマイレージ (マイル) 5,596 909,122
獲得カクトクプレミアムポイント (マイル) 7,688 1,265,492