goo blog サービス終了のお知らせ 

Today's report

日々の出来事や思ったことなどを書き留めています。
物忘れ防止の日記ってところでしょうか・・・。"^_^"

オオデマリ

2009-04-18 22:28:49 | ガーデニング&家庭菜園
10日ぶりの登場です
ここんとこ、パソコンの前に座っている時間がない・・・。
パソコン使う仕事をやっていてそれでいいのか・・・って感じですが

庭のお花の写真などをたくさん撮りためているのですが。
とりあえずオオデマリをUP

なかなか素敵なお花です



ラン2鉢

2009-04-08 00:15:06 | ガーデニング&家庭菜園


3月に以前勤めていた職場の先輩だったTさんから突然電話があり、「サークルで会計をしているけど、会計報告をするのに帳簿が合わないのよ。ご主人にちょっと見ていただけないでしょうか?」という用件でした。
夫が簿記に詳しいと覚えていてくださってたようで、3月末に我が家で数年ぶりにお会いする事ができました

その後会計報告も無事終了したようで、昨日こんなに素敵な鉢植えのお花を持ってきてくださいました
彼女のお父様はバラの栽培を趣味にされていたのは覚えていたのですが、最近はランの栽培もされているそうで、毎年株分けをして知り合いの方に上げるのを楽しみにしていらっしゃるそうです。
昨年までに知り合いの所はほとんど配り終わってしまって「今年は貰ってくれる方がいないなあ・・・」とお父様が寂しそうにしていらっしゃったそうで、先月Tさんが我が家にいらした時にたくさんの花を見て「ここなら可愛がってもらえそう~」って思って持って来てくださったのだそうです。

大きい鉢は「名前が分からないのよ・・・」と言われてたけど、ランの仲間には違いないようです。
もう一鉢は下の写真でセロジネというランだそうです。
こちらは栽培方法を書いたプリントを持ってきてくださいました



一緒に仕事をしていた頃、頭が良くて、仕事ができて、話題が豊富で、身のこなし方がスマートで、でもちょっとおっちょこちょいだったTさん
まだ若くて試行錯誤していた私が一番尊敬していた先輩でした。
4年ほど前退職されて、今は登山サークルであちこちの山を登っていらっしゃるようです

同じ町に住んでいるので何かの機会にばったりとお会いする事が会ったりしたのですが、今でも元気で、素敵な方です。

素敵な笑顔とお花をありがとうごさいました。
大事に育てますね

デンドロビューム スキップダンス

2009-03-15 23:37:56 | ガーデニング&家庭菜園
久しぶりの登場です
このところなんだかんだと慌しい日々を送っています。

11日(水)は次男の高校入試でした
できはあまり良くなかったようで、苦手な教科が難易度が上がっていてより難しく、得意の教科は簡単な問題が多かったそうで、本人にとっては出題傾向が不利に感じたようです
合格発表は来週・・・。
自己採点では微妙な様子
はて、どうなる事か・・・

2年前に贈り物でいただいていたデンドロビュームですが、花が咲き始めました
去年はほんの1つ2つしか咲かなかったのですが、今年はかなり蕾が付いていて期待できそうです



ネットで調べて水遣りや肥料やりをやってきたのですが、どうも鉢が小さいようで根っこが鉢の外まではみだしてきています。
去年も一回り大きい鉢に植え替えたのですが、今年も植え替えが必要かな





春キャベツ

2009-02-28 23:22:29 | ガーデニング&家庭菜園
ここ数日、暖かい日が続いています。
でも雨も多くて、梅雨のようなお天気です。

この暖かい雨のおかげで花や野菜がグングン大きくなってきています。
もちろん、雑草も急成長中
早くも草取り作業開始です。
毎年、3月1日頃は寒くなる事が多かったけど、今年は例年より暖かいなって感じ。



今日は春キャベツを収穫
これで3個目の収穫ですが、すでにナメゴンがたくさん付いてしまっていて、かなり穴が開いている状態
大根もすでにトウが立ち始めているので大きなものは抜いて収穫しました。

これから冬野菜のあとをきれいにして、夏野菜の種まきです

春近し

2009-02-05 23:59:52 | ガーデニング&家庭菜園
立春も過ぎて、なんとなく春が近いと予感するような暖かさです。

庭の水仙がずいぶん咲きそろってきました。
家では何種類か水仙を植えているのですが、このシンプルな日本水仙が一番早く花を咲かせます



このあと八重咲きの水仙、黄色の水仙、ラッパ水仙などが咲き始めます。

畑の方もブロッコリーがだいぶ大きくなってきてそろそろ収穫しても良いくらいの大きさです



近所の方から頂いた苗を育てたのですが、本家ではすでに去年のうちに大きくなって収穫されたそうです。
やっぱり土や肥料の違いでしょうか・・・
でもこれだけ育ってくれれば十分です。
これから暖かくなってくると、サニーレタス、春キャベツが大きくなってれます

この季節はガーデニング好きにとっては春が待ち遠しい時期です。

クリスマスローズ

2009-01-20 21:02:12 | ガーデニング&家庭菜園
寒さも少し弱まって今日は良いお天気でした。

午前中、久しぶりに畑仕事。
空いている畑に少し土を入れました。
そのあと、庭を観察

クリスマスローズがかわいらしく花を咲かせていました



ピンクの方は株が小さいせいか花も小さめ。
肥料が少なかったのかなあ・・・

クリーム色のクリスマスローズはまだ蕾状態ですが、たくさん蕾が出てきています



この分ならたくさん花を付けてくれそうです

庭のニューフェイス

2008-11-06 23:59:23 | ガーデニング&家庭菜園
今日は午前中に畑仕事。
ネギ畑の草取りをして、追肥、土寄せをして完了。
作業をやっていたら、あっという間にもうお昼になってしまいました。
ん~~、意外と時間がかかってしまった~~。
今空いている畑へ土入れする予定だったけど、次の機会に延期。

午後から買い物に出て、先日苗を買った花苗屋さんに寄ってみました。
開店以降も少しずつ品数が増えていて、いろんな花が並んでいました。

今回欲しかったのは千両。
そう、お正月用の花としてよく売られている赤い実が付いている深い緑の葉っぱの木です。
毎年、値段が高いなあと思いながら買っているので、庭に植えておけばいいなあと思っていたのですが、先日この苗屋さんで見かけて気になっていました。
近所のホームセンターで見かけたものより葉っぱが大きくていい感じの苗でした。



それと可愛い花を見つけました。
オオシマノボタンというお花です。
ミニサイズのノボタンです。



お花の大きさといい、色といいとっても可愛いのです。
即買いでした。
そのほかにもジャスミン、葉牡丹、ストックなどなどを買ってきました。

うちの庭にもどんどんニューフェイスが増えていきます。
午後から結構本降りの雨になったので今日は植えられませんでしたが、週末は必ず植えるゾ~~。

球根植え

2008-11-03 20:11:05 | ガーデニング&家庭菜園
今日は3連休の最終日でしたが、私は土曜日から明日までの3連休です。

このところ連日、庭にあるカイズカイブキの剪定にチャレンジしていて、7本すべてやっと完了。
植木屋さん仕事もこれで終了です。

何年も剪定していなかったので、枝が太くなってて剪定と言うより、木こり仕事でした。
でもまあ、これであと2年ほどは大丈夫でしょう~。

木が一段落したところで、今日は球根植えをしました。
ホームセンターに立ち寄ったら、「植えっぱなしで大丈夫」「3割引」というPOP見出しにつられて、幾つか買ってみました。



八重咲きフリージア、チオノドクサ、スノーフレーク、スノードロップ…。
どれも早春に咲く春を告げる花です。
スノーフレークやフリージアはもともと庭に植えてあったのですが、ワンが掘り繰り返してしまって…。
今回も危ないかもしれませんが。
ちょっと心配だったので深めに植えておきました。

球根と一緒に買ってきたパンジー苗もプランターに植え込みました。
そろそろ水仙やアマリリスなどの球根が芽を出して少し伸びてきています。

春にはどんな表情を見せてくれるか楽しみです。

秋の植え替え作業中

2008-10-27 20:55:19 | ガーデニング&家庭菜園
連日の植木屋さん仕事で腕や肩がパンパンです…。

この季節、畑や庭は秋の植え替え作業です。
鉢植えのニチニチソウやマリーゴールドが終わって、ビオラやガーデンシクラメンなどに植え替え。
地植えのニチニチソウやサルビア、コリウスはまだまだ元気なのですが、鉢植えは早く苗が枯れていくようです。

写真は夏からずっと花が咲いているチェリーセージと今回鉢植えにしたビオラです。

 

野菜畑も、ゴーヤのつるを片付けて、ほうれん草や大根の種まき、近所のおばちゃんから頂いたブロッコリーとキャベツの苗を植えました。
来月上旬にはたまねぎ苗を頂く予定なので、畑の準備中です。

何度も虫に食べられてしまってやっと2,3株だけ育ったミズナを週末に鍋でいただきました。
おいしかったですぅ~。
それでまたミズナの種まきしました。
こんどこそ虫にやられないようにちょっとはなれた別の畑に種まきしました。
現在、サニーレタスも育苗中。
こちらもナメクジに食べられかけましたが、なんとか10株くらい死守しました。

ちょっとここ2,3日、気温が低くなってきて、外での作業も気持ちよくできるのですが、まだ蚊も飛んでるし、青虫達も元気に葉っぱにくっついています。
自然の虫や雑草は本当に生命力が強いです