夏のトマトやキュウリが、上手く出来たチョビン殿、
冬に向けて何か植えると言うので、大根とほうれん草が良いんじゃない?と、
アドバイスしてみた、大根のヒントはTOKIOの『鉄腕ダッシュ』でした。
ほうれん草は、昔ベルさんが24歳ぐらいの時、種を蒔いたら上手く出来たので、
頑張れば、プランターでも出来るんじゃないかと、提案しました。
沢山採れなくてもいいんです、作ったって事で充分満足なので(笑)
そして今こんな感じで出来てます、ほうれん草はそろそろ収獲かな♪

大根はもう少し先ですが、何処まで太くなるか挑戦です(^o^)v

上手く出来たら、お正月のお雑煮に使いたいですねo(^o^)o ワクワク
*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**
※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。

ちょっとピンボケでしたが、下の画像と続き物でしたから(^^ゞ




夕方の暗い中で黒い川底の、動きモノの写真は無理が有ります(笑)
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・
今日の野鳥は、ヒクイナシリーズ3日目です(^^)



ちょっとお庭のお花も・・・
庭のプルメリア、そろそろ今年最後の花を咲かせ始めました。


このお花が終わったら、冬眠に入るでしょう、来年も咲いてね。
キュウリ高いねぇ~全然安くならないもんね(^_^;)
特売で買い溜めると、腐っちゃうしね(笑)
流石に此方でも、冬にキュウリは作れないしね。
正月前は、もっと高くなるのかなぁ~(^^ゞ
大根は、何処まで大きくなるか楽しみです(^^)
ブロッコリーは2本植えたけど、期待した程大きくなりませんね(^^ゞ
サラダ菜は、プランターでも十分収獲出来ますね(*^^*)
朝の目玉焼きに添えるのに、毎日でも摘めます(笑)
今度雨が降ったら、夕飯のおかずはおでんにしようと思ってるけど、
雨が降らないのですよ、もう水がどんどん減ってダムの半分しか有りません(^_^;)
お野菜作りに目覚め、色々挑戦してますが虫に泣かされます(^_^;)
油断してたら、葉に穴がポチポチ空いてます(笑)
家で作るのは葉物が多いですね、じゃがいもとか玉ねぎは無理ですから(^^ゞ
寒いと思うほど気温が下がらないので、プルメリアが咲き続けたのでしょうね。
何時もなら花の芯が落ちてしまうのに、今年は次々蕾が付きます。
大きな温室があれば、花は咲き続けるかもです(*^^*)
我が家のガラス温室は、そこまで大きくないので、もう入りません。
葉が落ちて小さくなったら入れますが、気温がグッと下がった時でしょうね(^^)
自分で育てた野菜は、少々不細工でも美味しく感じますね(^^)
そして間引いた葉も、全部食べますよ(笑)
今年はプルメリアがよく咲いてくれました(^^)
次々蕾が出て来るので、このまま暖かかったら、まだまだ咲くかも知れませんね。
今日はカワセミに嫌われました、全く撮れずです。
目の前に居るのに出て来ず、出て来たら遠くまで飛んで行って、
餌を食べたら帰って来るの繰り返しです(泣)
お庭がないので、プランターでしか作れませんが、
育ってるのを見ると嬉しくなりますね(^^)
次は何に挑戦しようかな~今ブロッコリーも植えてるんだけど、
これは難しそうです、全然育たない(^_^;)
毎日が20℃前後で、暖かい日が続くので、野菜もスクスク育ちます(笑)
明日も予報では21℃ですよ、もう11月も末なのに(^^ゞ
これからどんどんお野菜が高くなりますから、出来るのが楽しみです(^^)
今年はキュウリが出来て出来てキュウリ三昧でしたが
今は売ってるキュウリの値段見て「えぇー1本60円」
なんて言いながら買ってますよ(^-^;
いつもお世話をなさっておられたことでしょう。
これからはおでんの美味しい時期になりますから
収穫後の出番が増えますね。
若い頃、友人から冷やかされました。
空に漂うトンボや蝶や、魚を獲って籠や水槽に買う子供の頃に似ているかもしれませんね。
「無駄な殺生はやめなさい」
と、母に強く叱られたので止めましたが・・・。
野菜が絶えるとと寂しいので、先週、ネギを植えました。
ヒクイナはなかなかスタイルの良い鶏ですね。
今気が付きました。
クイナは水鶏と書いていました。
昨日は真夏のように暑くて、午後はクーラーの世話になりました。
子の分だと一輪のプルメリアも花を咲かせるかもしれませんよ。
野菜価格高騰の折り、これは有り難いですね。
プルメリアもまだ咲いていて南国の風情ですね~凄い🙀❗
カワセミはほんとうにエビが大好物ですね、最近はでっかいロブスターみたいなのを獲ったのを見てないです…。
います。
素人ながら上手に植えられています。
栽培できるのですね?
さすが南国ですね…♪
野菜は何時も高いですね、でも無いと困るものだし、
高くても買ってしまいます(笑)
最近はサラダも、カット野菜を購入する事が多いです。
便利ですからね、三色サラダ付きでも、面倒が有りません(笑)
ヒクイナは、いつ出て来るやら分からないので、気が抜けません(笑)
4~5人で見てるので、誰かが見付けてくれます(^^)
今日は午後からお天気が崩れそうですね。
選挙も有るし忙しいですね(゚O゚;アッ!せ
一人では、作るより買った方が良いですね(^.^)
大根など、一人で1本食べ切れないでしょうね。
ほうれん草は量が少ないので、お味噌汁にでも入れようかな(^^ゞ
葉っぱ類は虫に食われる前に収穫しないとね(笑)
所々穴が空いてます、主人曰く「オレが食べる前に食うな」って、
毎日虫探ししてますよ、無農薬ですからね(^^ゞ
雨が降る前に、収穫しようかと思ってます(^.^)
アメンバー登録、なんのこっちゃ分からんけど、やってみた(笑)
Amebaは、insta投稿する時に、連携出来る時と出来ない時が有って、
これまた悩んでます(笑)
大根の作り方を知らないチョビン殿、大根が飛び出してきたと、
土を足したりします、アスパラガスじゃないんだからね(笑)
プルメリアも今年は本当に長く咲きました。
春が来たら、枝分けするつもりですが、これが難しいのですよ(汗)
もうハワイには行かないので、買って来れませんから、
枯らせたく無いし悩む所です(^^ゞ
ウチの主人豆類が嫌いで、豆を植えようとは言いません(笑)
サニーレタスは次々収穫出来て助かってます。
ニラも、売ってるものほど立派ではないけど、沢山採れます。
鳥嫌いの人多いですよね、ウチの東向かいの奥さんも鳥嫌いで、
北隣の奥さんが鳩に餌をやるのを嫌って、鳥除けグッズを、
これ見よがしにぶら下げてます、偶に鳥除けのスモーク焚いたりします。
我が家は鳥(鳩)の糞と、スモークの煙で二重の迷惑です(゚m゚*)プッ
ベルさんも秋刀魚とおろし大根が大好きです。
今北海道で、秋刀魚が入れ食いとか、羨ましい話です。
テレビで見たら、油の乗った太い秋刀魚でしたね(汗)
感謝ですね
何時までも観ていたいですね。
プルメリアも可愛いですね。
割合長いこと持つのですね。
もう長く植えたことがないですよ。
ひとりではあまり食べないですしね。
収穫が端子実ですね、一度だけ小松菜を露地栽培しましたが
すべて蒸すにやられてそれ以来やってません。
ぽち2つ
ちょびん殿のお手入れがいいのですね!
すごいなぁ~
プルメリアを今年もきれいに咲いてうれしいですね!
温室に又、入れないといけませんねぇ~
元気に来年も咲いてくれるといいね!
ヒクイナの歩く姿はきれいですねぇ~
掘り返したところにジョウビタキ♀(代替わり?)が餌を探しに来てます。
お隣は鳥が嫌いなようで近くに来るのが迷惑だったようで餌付けはやめました。
爺は、煮物より、大根おろしが好きですね