今日の本文は、下部の野鳥コーナーです(^^)
今日も写真が多目ですが、絵本のつもりでご笑覧願いますm(__)m
カワセミの画像は、編集加工の都合でタイムラグが有ります。

真ん中辺りの部分を拡大したものが、黄色い丸の中です。








カワセミ画像が溜まり始めましたので、大放出です(笑)
· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·
今日は、キビタキの♀をご紹介します(^^)
毎年9月に入ると、フィールドで見られるキビタキですが、
今年は、9月後半はあまり見られず、10月に入ってから、
藪に居るのを度々見てました、撮れるような場所ではなく、
諦めてましたが、5日位前から撮れる場所に出て来ました。
この数年、何時もは♀ばかりで、♂は偶に見る程度でした。
今年は間近で♂が見られ、もうラッキーと言うしか有りません。
勿論餌付けも無し、自然の姿で撮ってます、人を恐れません。
すごくフレンドリーな♂キビタキです、来年も来て欲しいです(^^)
今日は♀のキビタキですが、また♂のキビタキを載せます(^.^)






4日前からカワセミを撮らずに、キビタキばかり撮ってます。
オオルリも狙ってますが、滅多に出てきません、今日こそ
今日も写真が多目ですが、絵本のつもりでご笑覧願いますm(__)m
カワセミの画像は、編集加工の都合でタイムラグが有ります。

真ん中辺りの部分を拡大したものが、黄色い丸の中です。








カワセミ画像が溜まり始めましたので、大放出です(笑)
· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·
今日は、キビタキの♀をご紹介します(^^)
毎年9月に入ると、フィールドで見られるキビタキですが、
今年は、9月後半はあまり見られず、10月に入ってから、
藪に居るのを度々見てました、撮れるような場所ではなく、
諦めてましたが、5日位前から撮れる場所に出て来ました。
この数年、何時もは♀ばかりで、♂は偶に見る程度でした。
今年は間近で♂が見られ、もうラッキーと言うしか有りません。
勿論餌付けも無し、自然の姿で撮ってます、人を恐れません。
すごくフレンドリーな♂キビタキです、来年も来て欲しいです(^^)
今日は♀のキビタキですが、また♂のキビタキを載せます(^.^)






4日前からカワセミを撮らずに、キビタキばかり撮ってます。
オオルリも狙ってますが、滅多に出てきません、今日こそ
