今更ながらGoogle Chromeをインストールしてみた。(ほとぼりが冷めた頃に使い始める僕 )
使ってみた感想は、噂通りサイトの立ち上がり、描画スピードともに早い。
そんな訳で、Google Chromeから、gooブログにアクセスしてこのブログを更新した。
上の画像は、シークレット ウィンドウというサイトの閲覧履歴を残さないモード。
まだあまり使い込んではいないけど、気になった部分もある。
それはまた後日。
今更ながらGoogle Chromeをインストールしてみた。(ほとぼりが冷めた頃に使い始める僕 )
使ってみた感想は、噂通りサイトの立ち上がり、描画スピードともに早い。
そんな訳で、Google Chromeから、gooブログにアクセスしてこのブログを更新した。
上の画像は、シークレット ウィンドウというサイトの閲覧履歴を残さないモード。
まだあまり使い込んではいないけど、気になった部分もある。
それはまた後日。
先程の記事を入力中に、gooブログ編集画面内に何か見慣れない文字が追加されているのに気が付いた。
これはもしかして!
本日、指定した日時に記事を公開する事ができる「予約投稿」機能を追加しました。
PC・モバイル版共に対応していますので是非ご活用ください。
予約投稿機能を追加しました! - gooブログ スタッフブログより
ついにというか、やっとというか、gooブログでも予約投稿が可能になった!
ということは当然のことだけど、 の最中でも投稿を予約しておけば、ブログが自動的に更新されるわけだ。
で、すぐに僕の頭の中に浮かんだのは、『手抜きが出来る!』
そんなことよりも、まずは本当に予約投稿が行われるかを試してみよう!
投稿予約時間を2008.12.20 01:00:00にしてみた。
ついでにトラックバックもちゃんと送信できるかも試したいので、引用部分のリンク先にトラバを送るように設定してみた。
さてどうなる?
以下追記(2008.12.21 03:13)
トラックバックは送信されないみたいだ。
なので追記をしたついでに、送ります。
ついでに,予約投稿完了表示も。
晴れ 予想に反して良い天気だった。
Movable Typeは、記事が増えてくると再構築に時間が掛かると言われている。
確かにそうかもしれない。
でも1つの記事を投稿するだけなら、別に再構築をしなくてもいいし、投稿に掛かる時間も思っているよりも長くはないと思う。
そんな訳で僕は未だにMovable Typeをメインに使っている。
先日、とあるサイトのデザインを変えてみたくなったので、それを機に一旦デフォルトのスタイルに戻してみた。
そしたら、そのサイトの描画スピードがアップして、とてもサクサク動いてくれるようになった。
デザインに凝ったテンプレートもいいけど、デフォルトのさくさく感には変えられないなと思ったので、とりあえずそのまま使うつもり。
いじるのが面倒というのもあるんだけど。
![]() | 基本からしっかりわかる Movable Type 4.2 カスタマイズブック(Web Designing Books) |
くもり 時々
晴れ かな。
ノートン アンチウイルス2009(ダウンロード版)・・・5,460円
ノートン セーブ&リストア2(ダウンロード版)・・・6,300円
ノートン アンチウイルス2009プレミアム(上の2つがセットになったもの パッケージ版)・・・5,670円)
上記はシマンテックストア内の価格。
アンチウイルス2009プレミアムの価格が、異常に安いような...。
セーブ&リストア2を単体で購入するよりも、アンチウイルスとセット購入したほうが安いなんて、とってもお買い得だと思う。
で、Amazon.co.jpでのパッケージ版の価格はというと...
![]() | Norton AntiVirus 2009 4,482円 (2008.12.18 07:07現在) |
![]() | Norton Save & Restore 2.0 6,148円 (2008.12.18 07:07現在) |
![]() | Norton AntiVirus 2009 Premiere Pack 4,699円 (2008.12.18 07:07現在) |
Amazon.co.jpでは更にお買い得になっている!
というわけで、Amazon.co.jpでパッケージ版を購入したほうがお得なのは、間違いない。
で、この価格を見て、ふと更新料金についてのことを思いだした。
確かパートナーが使っているノートンインターネットセキュリティの更新料金は、結構高かったような気がした。
それこそ、はじめて購入する時とあんまり変わらなかったような...。
であれば、PCにインストールしてあるソフトから促されて更新するよりも、Amazon.co.jpで、1年ごとにソフトを購入したほうが安上がりになるような?
そういう方法で更新することって、可能なんだろうか?
ちなみに、シマンテックの各ソフトの更新料金がいくらなのかを知りたくて色々探してみたけど、見つけることが出来なかった。
というわけで、試しにとてもお買い得なNorton AntiVirus 2009 Premiere Packを購入してみるつもり。
合わなかったら、別の対ウイルスソフト(やっぱりNOD32か?)を利用すればいいんだから。
今日17時から18時台にかけて入力した記事を保存(下書き(公開しない)で投稿)したら、ちゃんと保存されなかった。
かなりショック。
gooブログ、何か不具合でもあるんだろうか?
追記
18時50分、今現在投稿も出来ない。
この記事の追記はちゃんと投稿出来ている。
もしかして、投稿出来なかった記事には、禁止キーワードなんかが含まれていたんだろうか?
試しに、この記事に追記して投稿しよう。
ダメだ、投稿出来ない。
タイトルをひらがなにしてみよう。
ダメだ、投稿できない。
とすれば、アンカー(リンク)か?
晴れ のち
くもり
このサイトについて思ったことを、いろいろ書いたんだけど、gooブログで保存されなかった。
もう一度同じような文章を入力をするのが面倒だし、入力しても更新されない可能性があるので、これくらいでやめておく。
![]() | SNSビジネス・ガイド Web2.0で変わる顧客マーケティングのルール |
投稿出来た!
犯人は、やっぱりアンカーか?