goo blog サービス終了のお知らせ 

あ!からやってみよう

毎日更新を目標に、WEBやPC、自動車やドライブ、グルメや買い物でお出かけした時のことを気ままに書いてます

SO905iCSの発売日

2008年02月15日 07時32分05秒 | モブログ
今日はSO905iCSの発売日だな。


そう言えば今日の未明に、ソニーから発売開始のメールが届いていた。


仕事の帰りにドコモショップに立ち寄ってみようかな。


購入するしないは別にして、実物を手にとって見てみたいし。


というわけで久しぶりのモブログ、SO902iからの投稿でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Googleにアクセスできない?バレンタインデーのロゴに張替作業中だった?

2008年02月14日 23時37分32秒 | Webサイト PC ソフト

今日の21時から22時の間、iGoogleにアクセスするのにとても時間が掛かった。

変だなと思ったので、標準的なGoogleホームへアクセスしようとしても、画面が表示されなかった。

もうそろそろ直っているかもと思い、アクセスしてみたら、バレンタインデーのロゴが表示されている。

もしかしてバレンタインデー用のロゴに張り替え作業中だったんだろうか?

ちなみに僕がもらったチョコレートリーガロイヤルのチョコだった。

高いな~。 たまげた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデーにもらったチョコレートとホームページ作成

2008年02月14日 23時05分00秒 | 車 ドライブ 外出 グルメ

くもりくもり 時々 雪雪 もう2、3日続くらしい うーん

今日はバレンタインデーということで、パートナーからチョコレートを頂いた。ありがとう。

バレンタインデーにもらったチョコレート

すぐに1個を頂いたら、とても美味しい! グッド

去年もらった(僕自らリクエストした)ゴディバのチョコレートよりも美味しい。

「これ、いくらしたと思う?」と聞かれたので、6個だから800~1,000円くらいと答えたら、全く違っていた。

なんと2倍くらいするらしい。

ということは、1粒300円以上もするんだ。

チョコレート業界ってバレンタインデーで儲かっているようなもんだな~、とか思った。

で、去年の今日は何をなっていたのかと気になったので、このブログを見てみたら、パートナーが自分ではじめてホームページを完成させた日だった!

あれから1年経ったんだ、早いな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パートナー特製手作りピザを食す

2008年02月13日 15時08分14秒 | 車 ドライブ 外出 グルメ

くもりくもり 時々 雪雪 風が強い 道路がテカテカに凍っている

パートナーがピザを作って持ってきてくれた。ありがとう。 にっこり

パートナー特製手作りピザ

寝起きだったけれども、すぐに頂いた。 ニコニコ汗

冷めたままでも美味しいけど、レンジで温めたらもっと美味しい。

生地を薄くしたらしいので、温めなおすとぺちゃぺちゃした感じになるのかと思ったら、全く変わらなかった。

しっかりと手で生地をのばしたらしいので、そのおかげかもね。

もしかしたら、下手な宅配ピザやのピザよりも美味しいかもしれない。

また食べたいですな、作るのが大変かもしれないけれど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新生活とか新社会人とか入学式とかのを作っているかも

2008年02月12日 03時42分07秒 | Webサイト PC ソフト

最近、曜日の感覚や日時の感覚が、全くなくなった僕。

規則正しい生活をしていないからなー。

ついこの間は(もう一週間くらい前のことかも)、二十四節季の一つ立春だったらしい。

そんなこと、全く気にもとめていなかった。

でも、かろうじて節分を忘れていなかったのが、せめてもの救いかも。

世の中には、こういうことにとても敏感な人達がいる。

マーケティングのお仕事をしている人なんかはきっとそうなんだろうな。

何ヶ月も前から、苦労をして準備をするんだろうと思う。

んで、下記の記事を読んでなんか笑えた。

同社のスパムレポート2008年1月号によると、2007年12月には通常のスパムに加え、タイトルや本文中のURLに「Christmas」「gift」あるいは「holiday」「shopping」といった単語を利用したスパムが多く観測された。画像スパムも例外ではなく、クリスマスに関連した季節感あふれたキーワードを採用したものが登場した。さらに、新年のお祝いに関連した歌へのリンクに見せかけ、悪意あるサイトに誘導するスパムも発見されたという。

「スパマーはホリデーシーズンに合わせ、その手法を変えてきた」と同社セキュリティレスポンスセンターのブログは記している。

Security&Trust - @IT
「ホリデーシーズンに合わせて手法が変化」とシマンテック スパマーは季節や時事問題に敏感 より 
関連リンク シマンテック

と言うことは、今は新生活とか、新社会人とかの準備に余念がないってとこだろうか?

その段取りの良い能力を、もっと他のことに向けてくれれば良いんだけどね。

もしかしてこの記事、スパムっぽいことしているかも。 でへへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 PR 】

JR東日本ダイナミックレールパック 

コピーライト

Copyright © 2006-2023 あ!からやってみよう All Rights Reserved.
Powered by gooブログ & ぷらら & docomo