とんとんのヒトリゴト

のんびり成長中のムスメの成長記録と趣味や日々の徒然話など。

障害児の学童とは・・・?

2012-03-15 | 学校生活(4年生)
今年度もあと一週間で終わりですね・・・。
冬休みが終わったと思ったのに、もう春休みですよと思うのは私だけでは無いはずです!

そんなぼやきは横に置き、今日のエントリーは「障害児の学童保育」についてです。
先日、良くコメントを頂くくんのじさんから、「学童保育の選択」について質問を受けました。
ちなみに、くんのじさんの息子くんは春から支援学校の一年生になるそうです
ちょっと転記させていただきます。
障害児の学童の選択に困ってます。
息子は4月から公立の学童に障害児枠で入ることが決まりました。
しかし、3年生までしかないので、4年生からの学童も確保しておかなければなりません。

そこで、2つ候補があります。

一つは家から歩いて5分のところにあり、のんびりとした学童です。
高校まで受け入れてくれます。

もう一つは、家から自転車で20分弱のところで学校から学童、学童から家までバスで送迎してくれます。
しかも、月2回プールにいれてくれたり、療育をしてくれるところです。
ここは、中学まで受け入れてくれます。

どちらを選ぼうか、とても悩んでます。
法制度が変わり、料金も低価格で利用しやすくなるので、今、どちらかに入っておかないと待機待ちになってしまいます。
とんとんさんなら、どちらに入れたいと思いますか?
お時間のあるときにアドバイスお願いします


これを見て最初に感じたのは羨ましい~でした。

ぶーちゃんが1年生になる前、学童に関してはいろいろ動いた結果ガッカリだったというのは何度かエントリーでも書きました。

障害児の学童保育(2007/11/11)
障害児の学童保育・その後(2007/11/21)
学童保育と子育てプラン(2008/3/5)

この時に感じた事、そして今現在も感じているのですが、こういう「障害児の学童」や放課後保育に関してはとにかく地域によって差がとてもあります。

くんのじさんのお住まいの場所には「公立の学童内に障害児枠がある」とのことですが、私の住むところにはそもそも「障害児枠自体が無い」し、別の地域には「障害児専門の学童がある」という所もあるみたいです。
つまり、1年生から学童に入るにはそれなりに地域の受け入れ体制が無ければ難しいんですよね。
なので、くんのじさんの息子くんはとても恵まれているんじゃ無いかなぁ~と思った訳です

ただ、お話によるとそこに通えるのは3年生までとのこと。
・・・ま、これも良くある話ですよね。通常の公立小学校の学童保育は3年生までですから、その事を仰っているんだと思います。

そこで、その後のことを考えて2カ所検討しているというお話でした。
一つはご近所にある施設で、のんびりタイプ。高校生まで預かってくれる所。
もう一つは、中学生までだけど療育もしてくれて送迎つき。

どちらも魅力的ですねぇ~

私なら・・・というお話ですが、あくまで私なら中学生までだけど療育もしてくれて送迎つき・・・の方を選びます。
ただ、誤解しないでもらいたいのは「今だからそう思う」って事なんです。

くんのじさんは「学童保育」と書いていましたが、法制度によって低価格でサービスが受けられる・・・というコメントが書いてある所から見ると恐らく「児童デイサービス」の施設を検討しているんだと思います。
ちなみに、ぶーちゃんも「児童デイサービス」を利用しています。

児童デイサービスに通う(2011/1/19)

これは、くんのじさんが書いているとおり保険制度を利用したサービスであるので、非常に低価格で預けることが出来ます。
ぶーちゃんの通っているところは、送迎が無いので学校まで車で迎えに行ってそのまま施設に送り、その後終わる時間に合わせてまた車でお迎えに行くという形で通っています。

この車でお迎え(歩いてはいけない距離なので)が結構面倒くさいんですよねぇ・・・
週に1回なんだけれど、送迎だけで結構余計な時間を取られてしまうので、常々送り迎えがあれば助かるのになぁ~と思っています。

内容は・・・まぁ、正直療育といえるほどのことはやっていません。
単にみんなで好きなように遊んだり、お絵かきしたり、リトミックをしたり・・・って感じですかね。
それでもぶーちゃんはご機嫌で楽しんでいるようなので、これはこれで良しとしています。

そして実は児童デイサービスはもう一カ所通っていました。
そこは完全送迎付き。活動内容はやっぱり緩め(笑)おもちゃで遊んだり、外の公園遊びをしたりして過ごしていました。

ただ、どちらも現在はもの凄い待機状態らしく、数年待つのは当たり前って感じになっているそうです。
特に、送迎付きは魅力的なので待ちも多いらしいです。
なので、くんのじさんが「どちらの施設であれ、早めに申し込まないと待機になっちゃう」というのは当然のお話だと思います。
本当に通わせたいなら、やはりすぐに申し込んでおいて何年か待つ覚悟でいるのがいいと思います。

さて、ぶーちゃんの話に戻ります。

この間、先生や先輩ママとの話の中で「児童デイサービスに何を求めて通わせるのか?」という話題で盛り上がりました。

・集団での活動の中で刺激を増やしてあげたい
・単に安全な場所で預かってもらえればいいだけ(=時間が作れるから)
・療育的なこともしてもらいたい

などなど、親が求めるものって様々なんですよね。
例えば、ぶーちゃんが行っているデイサービスははっきり言って療育的なことは何もやりません。
好きなように遊び、時折みんなでお絵かきなどをする程度。
多分、周りに人がいると言うことだけで、当人は好き勝手しているんだと思います。

なので「療育的」な物を求める親からしたら結構です・・・って感じになると思うんです。

でも、とにかく安全に見てもらえればいい。特にそういうのは求めない・・・という親なら、別に問題無し。送迎までついていたら最高ですよね。

じゃ、私はどうしてぶーちゃんを通わせているんだろう・・・って事になります。

私は、児童デイサービスに通わせる大きな目的は「集団での刺激を与えたい」と言うことでした。
兄妹などがいないぶーちゃんは、家に帰ったら一人で好きなように過ごしています。
兄妹がいればいやがおうにも受ける「刺激」も受けることはありません。

なので、私はそれをそのデイサービスで感じて欲しいと思っています。
様々が人がいる中で、お友達や先輩のお兄ちゃん、お姉ちゃん達がやっている事を見て、何かを感じてくれれば・・・そう思って通わせています。
なので、このデイサービスでも充分なんですね。

ただここ1~2年、ぶーちゃんはとても集中力が増してきて、言葉の理解も進んできました。
以前は糠に釘状態だった個別で受ける「療育指導」もとても入りやすくなってきたんです。
だからこそ、この先はそういう「療育的」な事もちょっと生活の中に取り入れてあげたいと考え、現在そういう施設の待機リストに名前を連ねています。
こちらも「待機が一杯」なのですよー
来年ぐらいには入れればいいかな・・・の気持ちで待っています。

前なら、こういう療育的な事は全然お構いなしと思っていたけれど、やっぱりその時その時やらせてあげたい「事柄」って変わるんだと思うんですよね。

なので、話が最初に戻って、もしくんのじさんが提示してくれた2つの施設のどちらを通うのか・・・と言うことになったら、今現在求めている「療育」もしてくれて、「送迎の煩わしさが無い」という2つめの施設を選ぶという回答になった訳です。

ただ、これがくんのじさんに当てはまるかどうかはまた別の話なんですけどね
あくまでも参考程度に・・・てところでよろしくお願いします。

また話が変わって、ぶーちゃんのデイサービスの話。
さっき、【送迎付きのデイサービスに通っていました】と過去形で書いたのには訳があります。
実は、このデイサービスには月に二回通っていたのですが、いろいろ事情があって通う曜日を変える事になったんです。
その旨を伝えたところ、当然新しくお願いしたい曜日も待機なので、待機リストに入ったんだけれど・・・なんと、別の曜日に通いながら待機に入るのが不可らしく、今まで通っていた曜日は完全に止めなくてはいけないらしくて・・・
せっかく送迎付きで、外遊びも出来て楽しんで通っていたのですが、この春で一度辞めることになったんです。
とほほのほ。
1~2年後には戻れたらいいなぁ~と期待していますが、どうなることやら

ま、よかれと思ってあれこれ動いているのですが、中学・高校と進学すればまた生活が変わりどうなるか分かりませんしね。
最近、いろいろなことがあってグルグル思い悩んでいた私に、先輩ママがこう言ってくれました。

「その時、その時いいと思ったことをやっていけばいいんじゃないかな。
また、いろいろ状況も変わるよ。」

言われてちょっと力が緩みました。
早く・・・早く・・・と焦るだけで無く、「その時どうしてあげたいのか」という気持ちも大切にしながら関わっていきたいなぁ・・・ってね。

くんのじさんの息子くんも、学校に、学童に大忙しだけど、ステキな小学校生活がスタートできますように応援していまーす


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感動です! (くんのじ)
2012-03-15 21:01:28
こんばんは。とんとんさん、大感動です!ありがとうございます。

まず、とんとんさんの予想通り、児童デイサービスのことで相談させて頂きました。
こればっかりは、今から抑えておかないと4年生で入れるかどうか・・・といった感じなので、もう、どうしていいやら気は焦るばかりです。
今回、とんとんさんの実体験をもとにしたアドバイスは本当に参考になります。

家から近いところは、昨日、場所を確認してきたのですが、公立の学童の隣の建物でした。環境的にまったく変わらないところが良いです。
もう一つの施設は、もとは療育専門のところが学童もやることになったので、療育を強化する点では素晴らしい環境です。プールもやってくれますしね。ただ、支援学校で学んだ後に療育は必要なのか・・・といった点が気になっていました。
だけど、とんとんさんのアドバイスを読み、学校以外の療育面も考えようと思いました。遠くても送迎してくれますしね。
明日は療育をやってくれる学童の説明があるので、じっくりと考えたいと思います。
アドバイス、有難うございました。
また、報告させてください。

ホワイトデーの報告です。
とんとんさんのおかげで、大成功でしたありがとうございました。
最近の女の子はお返しを見せ合うのですね。豪華にしといてよかった・・・って感じです


返信する
行ってきました。 (くんのじ)
2012-03-16 15:53:52
今日は、療育とプールをやってくれるデイサービスの説明を受けてきました。なにやら、「放課後等デイサービス」という名に変わるそうですね。4月から変わるのに、まだ国のほうで指針が固まっていないとか。

率直な感想は、GOODって感じです。
何がいいかというと、スタッフの方の真面目さとキチンとした保護者の対応が出来ています。1年間のスケジュールもしっかり立てられていました。夏休みには1泊2日で宿泊訓練が計画されていたりします。
療育、プールについては少し待機状態ですが、年内には月2回のペースで受けられそうです。
送迎はバス停を決めて家の近所までバスで送ってくれるようです。
土曜日は月2回ありまして、陶芸、テーブルマナー、味覚狩、掃除洗濯と色々計画されています。
平日は基本、学童としてのんびり過ごす感じですが自閉っこは何かやることがないと落ち着かないので曜日ごとの企画があります。体操、音楽、おやつ作り、お話会みたいな感じです。

4月からのことを考えると、息子には慣れる環境が多すぎて、ゆったりとした環境を与えることが息子の為になると思っていました。なので、家から近いのんびりとしたデイサービスでいいかなぁと考えていました。
ですが、とんとんさんのアドバイスで気づかされたことがあります。
息子はこれから、ますます活発になっていきます。のんびりよりも、発散できる場を提供したほうが良いと考え直しました。
それに、嬉しいことに、高校まで受け入れてくれることになったそうです

とんとんさんの過去の記事も読ませて頂きました。申し訳ないほど、息子の環境は恵まれていることを知りました。公立の学童も分室となっていて3学年あわせても27名くらいだそうで、これまた少なくて恵まれてます。ただ、加配の制度はありません。とんとんさんの過去の記事にあったようにみんなで見守りといった感じです。
障害児専門の放課後デイサービスも法の移行次期で丁度、枠を増やすタイミングに息子が重なったので受け入れがしやすくなったのだと思います。

やはり、2箇所くらいは目星をつけて見学にいかないといけませんね。面倒くさがりやなので、ついつい、近いところに決めがちでしたが、息子にとって何が必要かで決めることが大事ですね。

とんとんさんのお陰で勉強になりました。
有難うございました。

とんとんさんのお住まいの地域にも放課後デイサービスをする事業所が増えるといいですよね。
でも、まだまだ法が固まっていないので、実際に入ってみないと良いか悪いかわかりません。
また相談させて頂くこともあると思いますが、何卒、宜しくお願い致します。
返信する