とんとんのヒトリゴト

のんびり成長中のムスメの成長記録と趣味や日々の徒然話など。

ヘルプマーク

2013-07-18 | 子育て
知り合いの方から、「ヘルプマーク」のキーホルダー(と言うには大きいかな)を頂きました。

ってか、恐らく皆さん「ヘルプマーク」ってご存じないですよね
実際は「ヘルプカード」として紹介されている物なんですが・・・簡単にご説明など。
知っていますか? 「ヘルプカード」
緊急連絡先や必要な支援内容などが記載された「ヘルプカード」は、障害のある方などが災害時や日常生活の中で困ったときに、周囲に自己の障害への理解や支援を求めるためのものです。
現在、区市町村において、ヘルプカードの他、SOSカードや防災手帳など、地域の実情に応じたさまざまなカードや手帳などが作成されています。

都では、障害のある方が「ヘルプカード」を所持し、都内で統一的に活用できるよう、標準様式を策定しました。

HP・東京都福祉保健局より引用

学校のPTAなどでも、震災など何か突発的な事が起きた時など万が一のために、子どもに必要な適切な支援が第三者でもある程度分かるようなメモをまとめた「防災手帳」などを作ろうという話題が出たりしました。そして実際都内の複数の地域では区が率先してそのようなカードや、防災手帳の推進を図っているところもあるんですよねぇ~♪
ただ、残念なことに地域によって形状が違うなど汎用的な物ではないんですよ

理想としては、マタニティマークが数年をかけて浸透してきた様な形で、誰が見ても「この子には支援が必要だ」という事が分かる一般的な物が欲しい。
それがようやく形になってきたのが、この「ヘルプカード」であり、「ヘルプマーク」なんです。
興味のある方は上記のHPを見ると詳しい情報が載っていますので、是非ご覧ください。

ここからは、我が家の場合ということでメモしていきます!

私自身は、正直この手の「マーク」などにはあまり興味がありませんでした。
それはぶーちゃんの場合斜視もあり、「ぽかん顔」といわれる顔つきが既に健常者とは違うという残念な事情がありました。
つまり、マークなど持たなくても明らかに「障がい者」であるという事が分かるんですよね。
なので、殊更それを強調するようなマークなど持たせたくないというのが正直な気持ちでした。

ただ、それとは別に大きな問題もありました。
ぶーちゃんは、全く言葉が話せません。
なので、基本的には必ず大人が1人はついて日々行動していますが、迷子にならないという補償はありませんでした。
そんな万が一の時、名前も言えないぶーちゃんを見つけるのはほぼ不可能です。
何とかしたいなぁ~と思いつつも、実際には行動に移せずにいた私に大きな衝撃が・・・。

そう、あの東日本大震災です。
あの震災を経て、はっきりと「何かしなきゃ!!」と思ったのは言うまでもありません。

そこで、まず作ったのはL版サイズの用紙に「重度知的障がいがあるため、言葉を話すことは出来ません」という一言を書いた下に、

ぶーちゃんの顔写真
名前・生年月日・年齢・血液型
そして緊急連絡先として、私の携帯とパパの携帯、そして遠方にすむ親戚の電話番号を記載。
それをパウチした物をぶーちゃんがいつも持っている鞄の中に入れるようにした。

本当はワッペンのように身につける方がいいのかもしれないが、個人情報が思いっきり表に出ることにどうしても抵抗があった事と、比較的ぶーちゃんは鞄を嫌がらず常に持ち歩くタイプな事もあり、こういう形にした。

あと、遠方の親戚の電話番号を記載したのは、万が一大きな災害が起きた時には、私を含めた地域全体が機能停止する可能性が大いにある事を配慮してのものだった。
変な話、東京で何か起こった場合東京に住む私達よりも、安全確実に連絡が取れるのは遠方の親戚だ。
これは、地域の防災懇談会でも話題になりましたので、是非積極的に取り入れようと思っていました。

幸いなことに、このカードが役に立ったことはない。
ありがたいことです。
永遠に使わなくてすむのを本気で祈っています・・・

で、このヘルプカードに話は戻る。

とりあえず頂いたはいいものの、最初はつけるのに抵抗がありました。
ただ、このマーク・・・作っただけじゃダメなんですよね。
一般の方々に覚えて頂き、何かの時にちょっとでもいいから気にかけてもらえるように布教活動しなきゃ意味ないじゃないですか?

だから個人情報は記載しませんでしたが、鞄にぶら下げてみました。
少しでも目に止めてもらえるように。
いつかこのマークがマタニティマーク同様知って頂ける様にね♪

がんばりまーす

そう思って取り付けたのですが、ぶーちゃん・・・目を離したすきに「これなぁに?」とばかりにワッペンをカミカミし始めていました

いかん、いかん、いかんよー

ちょっと遠い目になったとんとんでしたv




最新の画像もっと見る