2学期っていうのは一番落ち着いている時期という事もあり、PTAや学校が主催する保護者向けの講習会などがたくさん企画されています。
時間がある限りそういう物には出ているのですが、先日も一つ参加してきました。
今回は2、3年生向けの保護者と、先生方が対象と言う事で放課後に催されたこの企画。いつもとちょっと違うのは、何と講師の方が私たちと同じ都内の某支援学校にお子さんを通わせている保護者の方だという事 . . . 本文を読む
お友達のブログでも「運動会がありました~♪」みたいな報告を目にする今日この頃。
秋は運動会の季節ですよ♪去年は色々あったけれど、ぶーちゃんも小学校生活初めての運動会に楽しく参加したんですよね。
で、今年なんですがね・・・
なんと運動会が年間行事から無くなってしまったんですよ・・・
事の始まりは去年の春。
PTAの仕事に関わる中で、私は先輩のお母さん方から「今年から大きく行事日程が変わったんだよ . . . 本文を読む
今日の新聞の投稿にこんな物があった。書いたのは、大学生の女の子だ。
少々辛口コメントを掲載しているので、苦手な方はこの辺でスルーしてください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
投稿の内容はこんな感じだった。
とある特別支援学校に、教育実習生として赴いた。学校に着くと、生徒は1人。マスクをつけた先生が部屋を掃除していた。
話を聞いたところ、 . . . 本文を読む
夏休みが始まって2週間目に突入した今週から、PTA主催の親子プールが始まりました。期間は全部で10日間。朝9時半~11時(もしくは11時~12時半)予定となっています。
プール好きなぶーちゃんなので、もちろん全部参加予定です。
さて、いつも行っている障害児のスイミングサークルも夏季練習期間に突入です。
ちなみに夏季練習はいつも使っている公営の体育館では無く、なんと学校のプールを利用してやります。 . . . 本文を読む
今日で一学期は終了ですね。
今日の写真はスクールバスが来るのを待っているぶーちゃん。
「早く来ないかなぁ~」と観察しているのですが、そういう時に限ってこないものです(爆)
さて、一学期の総括です。
ぶーちゃんは担任の先生もほとんど変わらなかったし、クラスメイトの顔ぶれも一緒だったのでスムーズに2年生のスタートを切る事ができました。
風邪も引かず、欠席ゼロで終了したのも良かったですね。
何とか残り . . . 本文を読む
先日、高学年のお母さんを含めた数名と色々おしゃべりする機会があった。
同学年のお母さんとのお喋りの中心は「現在の子供の状態」の話をする事が多いが、高学年や中学生のお母さんともなると話の中身は「将来の事」が多くなってくる。
この話が凄く為になる・・・と私は思っているんです。
特に、ぶーちゃんの学校はちょっと特殊で、普通は小学部から高等部までひとくくりである支援学校が多い中「それ以外」に属するタイプ . . . 本文を読む
最近、学校からの連絡帳にこんな事が書かれていた。
「最近のぶーちゃんのブームは緑の亀をお茶に泳がす事」
これだけ読むと「は?」って感じですよね。
実は、学校に持っていったハーブティーを机の上にざーっとこぼして、その水たまりに緑色の亀のおもちゃを泳がせて楽しんでいるって事らしいんです。
なんだか最近体操服がお茶のしみだらけで首をかしげていたんだけれど、そーいう理由か・・・と、この連絡でようやく . . . 本文を読む
只今真夜中ですが(汗)今日は7月7日の七夕の日です。
毎年恒例となりました、「お願い事の短冊」を掲げる日がやってきました。
今年は写真の通り、こんなお願い事にしてみました(汗)
「たくさん およげるように なりますように」(母代筆)
リトミックやら色々お試しをしてみましたが、本当にぶーちゃんはスイミングが大好き!
水に対する恐怖心が無いのか、丘にいるのも水中にいるのもどちらも同じ動きをするのが . . . 本文を読む
今週、ぶーちゃんの学校は授業参観週間だった。
「週間」というと、多少語弊があるかな・・・正確には3日間でしたからね
3日間、時間がある時はちょこちょこ顔を出していました。
普段学校に顔を出す頻度が他のお母さんより高い私なので、実は暇があるとしょっちゅうぶーちゃんのクラスの様子を見に行くんですよね。
だから、学校での様子は何となくわかっていたつもりでした。
でも、よーく考えてみるとここまでじっくり . . . 本文を読む
週刊日記になり下がっていますが(汗)久々のエントリーも大したネタではございません。
今日のお題は「水筒の中身」です。
ぶーちゃんは学校に行く時に毎日水筒を持っていきます。
中身は水がお茶なら何でもいい・・・という事なので、去年は麦茶や水を持って行く事が多かったんですよね。
ところが最近写真に写っているお茶になったんです。
さて、これの中身はなんだと思います?
実はこれ、ハーブティーなんです・・ . . . 本文を読む