7月17(木) 曇り
Facebookに突然ログインできなくなった。
本人確認のためセルフィー動画を撮れというのだが、トンサンのパソコンにはカメラは付いていない。
どうしたらいいかSearch Labsに聞いたら、Facebookのヘルプセンターに異議申し立てができるというのだが、Facebookのヘルプセンターにも入れない。
パソコンにカメラはない。
スマホも持っていない場合の解決方法は?
パソコンにカメラがなく、スマートフォンも持っていない状況でFacebookにログインできなくなり、セルフィー動画による本人確認ができないとのこと、大変お困りのことと思います。Facebookのヘルプセンターにもアクセスできないという状況では、さらに解決が困難に感じられますね。
このような状況での解決策は非常に限られますが、いくつか可能性を探してみましょう。
-
友人のスマートフォンやタブレットを借りてセルフィー動画を撮影する:
-
一番現実的な方法として、信頼できる友人や家族にスマートフォンやタブレットを借りて、セルフィー動画を撮影し、その動画をパソコンからアップロードする方法が考えられます。
-
Facebookの本人確認プロセスでは、通常、アカウントに紐付けられた情報(名前、生年月日など)とセルフィー動画が一致するかどうかを確認します。一時的に借りたデバイスで撮影しても、あなたの顔が写っていれば問題ないはずです。
-
動画を撮影後、USBケーブルやクラウドサービス(Google Drive、Dropboxなど)を介してパソコンに動画を転送し、Facebookの指示に従ってアップロードを試みてください。
-
-
インターネットカフェや公共施設のパソコンを利用する(カメラ付きを探す):
-
もし近隣にインターネットカフェや、図書館などの公共施設でカメラ付きのパソコンが利用できる場所があれば、そこで一時的にログインを試み、セルフィー動画を撮影する方法も考えられます。
-
ただし、公共のパソコンでの個人情報入力や、セキュリティには十分注意が必要です。利用後は必ずログアウトし、ブラウザのキャッシュなどをクリアしてください。
-
-
Facebookへの異議申し立てを別の方法で試みる:
-
Facebookのヘルプセンターにアクセスできないとのことですが、特定の状況下では、ログイン画面に「アカウントにアクセスできない場合」や「本人確認で問題が発生した場合」といったリンクが表示されることがあります。これらのリンクから、別の本人確認方法や異議申し立てのフォームにたどり着ける可能性があります。
-
再度、ログイン画面やエラーメッセージの表示を注意深く確認してみてください。
-
Facebookの公式ヘルプコミュニティやフォーラムを探す: 英語になりますが、Facebookの公式コミュニティやフォーラムで同様の問題を抱えている人がいないか、解決策が提示されていないか探してみるのも一つの手です。そこで提示されている解決策が、間接的にあなたの状況に役立つ可能性もあります。
-
-
Facebookに直接連絡を試みる(最終手段):
-
非常に困難ですが、Facebookには直接的なメールサポートなどがほとんどありません。しかし、非常に稀なケースとして、大規模な障害や特定の問題の場合に、サポートへの連絡方法が提供されることがあります。
-
もし他に手がない場合、オンラインで「Facebook サポート 連絡先」などで検索し、何か公式な連絡先情報が得られないか試すのもゼロではありませんが、期待値は低いです。
-
重要な注意点:
-
パスワードや個人情報の管理: 他のデバイスを借りる場合でも、あなたのFacebookのパスワードや個人情報を安易に入力しないよう注意してください。
-
フィッシング詐欺に注意: Facebookを装った偽サイトやメールには絶対に注意してください。公式のURL(facebook.com)であることを必ず確認してください。
現状、パソコンにカメラがなく、スマートフォンも持っていないとなると、外部のカメラ付きデバイスを一時的に借りるのが最も現実的な解決策かと思われます。身近な方に相談して、協力を仰ぐことを検討してみてください。
デジカメで撮影したセルフィー動画をアップしようとしても、こんな文言が出てアップできない。
カメラにアクセスできませんでした
カメラがオンになっていることと、Facebookによるカメラへのアクセスが許可されていることを確認してください。カメラへのアクセスは、ブラウザーの設定から許可できます。
別に保存した動画はアップできない。
ご利用状況を詳しく教えていただきありがとうございます。デジタルカメラで撮影したセルフィー動画をFacebookにアップロードしようとしても、「カメラにアクセスできませんでした」というエラーが表示されるとのことですね。
このエラーメッセージは、Facebookが直接パソコンに接続されたカメラ(ウェブカメラなど)にアクセスしようとしているために表示されている可能性が高いです。デジタルカメラで撮影し、すでにパソコンに保存されている動画ファイルをアップロードする場合、Facebookは「カメラにアクセス」するのではなく、「ファイルを選択」または「動画をアップロード」といった機能を提供しているはずです。
おそらく、Facebookの本人確認プロセスで、セルフィー動画の撮影とアップロードの画面が一体化しており、自動的にリアルタイムのカメラ接続を要求するようなインターフェースになっているのではないでしょうか。そのため、保存済みの動画ファイルを直接アップロードする選択肢が見当たらない状況かもしれません。
この問題を解決するために、以下の点を試してみてください。
-
「ファイルをアップロード」または「動画をアップロード」のオプションを探す:
-
Facebookの本人確認の画面に、小さくても「ファイルをアップロード」「デバイスから選択」「既存の動画を使用」のような文言やアイコンがないか、もう一度よく確認してください。
-
もしかすると、リアルタイム撮影の画面の下部や隅に、別のアップロード方法へのリンクが隠れている可能性があります。
-
例えば、ウェブカメラの映像が表示されるはずのフレーム内に、ドラッグ&ドロップでファイルを置けるエリアや、「ファイルを選択」ボタンがあるかもしれません。
-
-
ブラウザのカメラアクセス許可を「拒否」してみる(試行錯誤):
-
不思議に聞こえるかもしれませんが、ブラウザ設定でFacebookへのカメラアクセスを一時的に「拒否」してみると、Facebook側がカメラにアクセスできないことを認識し、「代わりにファイルをアップロードしますか?」のような代替オプションを提示してくる可能性があります。
-
ブラウザの設定方法は以下の通りです(一般的な例)。
-
Chrome: 設定 > プライバシーとセキュリティ > サイトの設定 > カメラ > facebook.comを探し、設定を変更する。
-
Edge: 設定 > プライバシー、検索、サービス > サイトのアクセス許可 > カメラ > facebook.comを探し、設定を変更する。
-
Firefox: 設定 > プライバシーとセキュリティ > 許可設定 > カメラ設定 > facebook.comを探し、設定を変更する。
-
-
カメラアクセスを拒否した状態で、再度Facebookの本人確認画面に進んでみてください。もし「カメラがありません」といったメッセージとともに、ファイルアップロードの選択肢が出てくれば成功です。
-
-
Facebookのヘルプページやコミュニティで具体的な手順を探す:
-
Facebookのヘルプセンターにアクセスできないとのことですが、もし他のデバイスや友人・知人の協力を得て一時的にアクセスできる状況があれば、「Facebook 本人確認 セルフィー 動画 ファイル アップロード」や「Facebook ID verification upload video」のようなキーワードで検索してみてください。
-
同様の状況に陥ったユーザーが、どのような手順で保存済みの動画をアップロードできたかの情報が見つかるかもしれません。
-
なぜこのエラーが出るのか(補足):
Facebookのセルフィー動画による本人確認は、通常、その場でカメラを使ってライブ撮影させることで、不正な動画(例えば、他人の動画や合成動画)の利用を防ごうとするセキュリティ対策の一環です。そのため、保存済みの動画を直接アップロードする機能が表立って提供されていないか、非常に分かりにくい場所に隠されていることがあります。
しかし、ウェブカメラがないユーザーのために、必ず代替手段があるはずですので、諦めずに「ファイルアップロード」のオプションを探してみてください。
『すでにパソコンに保存されている動画ファイルをアップロードする場合、Facebookは「カメラにアクセス」するのではなく、「ファイルを選択」または「動画をアップロード」といった機能を提供しているはずです。』
いやそんな機能は無いよ。
『Chrome: 設定 > プライバシーとセキュリティ > サイトの設定 > カメラ > facebook.comを探し、設定を変更する。』
Google の設定には
鈴木トンサン
tonsan@〇〇.jp に同期しています
同期と Google サービス
Google アカウントの管理
Chrome プロファイルをカスタマイズ
ブックマークと設定のインポート
の4つしかないよ。
現状を詳しく教えてくださり、ありがとうございます。ご指摘の通り、Facebookの本人確認画面に保存済みの動画をアップロードする機能が見当たらないこと、またChromeの設定画面でカメラ関連の項目が見つからないこと、承知いたしました。
このような状況では、Facebookの本人確認プロセスの問題とブラウザの設定の問題が複合している可能性が高いです。
Facebook本人確認時の「ファイルアップロード」オプションについて
Facebookの本人確認におけるセルフィー動画のアップロードは、通常、リアルタイムでカメラを使って撮影させることがほとんどです。これは不正を防ぐためのセキュリティ措置です。そのため、すでにパソコンに保存されている動画ファイルを直接アップロードするボタンやリンクが目立つ場所には表示されていない可能性が高いです。
私がお伝えした「ファイルを選択」や「動画をアップロード」といった機能は、一般的なウェブサイトでの動画アップロード機能であり、Facebookのこの特定の本人確認プロセスにおいては、その機能が提供されていない、あるいは非常に分かりにくい場所に隠されているのかもしれません。
Chromeのカメラ設定が見つからない問題について
Chromeの設定画面でカメラ関連の項目が見つからないとのこと、これはChromeのバージョンが古いか、または設定画面の表示が若干異なるのかもしれません。
一般的なChromeのカメラ設定へのアクセス方法は以下の通りです。
-
Chromeブラウザを開き、アドレスバーに「
chrome://settings/content/camera
」と入力してEnterキーを押してみてください。-
このショートカットで直接カメラ設定のページに飛べるはずです。
-
-
もし上記で飛べない場合、以下の手順で再度お試しください。
-
Chromeブラウザの右上にある「︙」(三点リーダー)をクリックします。
-
ドロップダウンメニューから「設定」を選択します。
-
設定画面の左側メニューで「プライバシーとセキュリティ」をクリックします。
-
次に中央に表示される「サイトの設定」をクリックします。
-
「サイトの設定」のページを下にスクロールしていくと、「許可」の項目の中に「カメラ」があるはずです。
-
「カメラ」をクリックすると、カメラへのアクセスを許可またはブロックするサイトの一覧が表示されます。ここで
facebook.com
を探して設定を確認してください。
-
もし上記の操作でも「カメラ」の項目が見つからない場合、お使いのChromeブラウザを最新のバージョンにアップデートすることを強くお勧めします。古いバージョンでは、セキュリティ上の問題や機能制限がある場合があります。
次に試せること
Chromeのカメラ設定でfacebook.com
へのアクセスを**「ブロック」**に設定してみてください。
-
Facebookがカメラにアクセスできないことを認識すると、もしかしたら**「カメラが見つかりません」といったメッセージとともに、保存されている動画ファイルをアップロードする別の方法(例: 「ファイルを選択」ボタンなど)が表示される可能性**があります。
これは試行錯誤になりますが、他に直接的な方法がない中で、この方法でFacebookが代替手段を提示してくれることに期待をかけるしかありません。
もしChromeのバージョンアップや設定の変更が難しい場合は、一時的にでもインターネットカフェなどでカメラ付きのPCを借り、Facebookの本人確認をその場で行うこともご検討ください。
他に何かできることがあれば、お気軽にお尋ねください。
アドレスに入力したらカメラ設定の画面が見つかった。
『カメラ 多くのサイトは、ビデオチャットなどの通信機能にビデオカメラを使用します。
デフォルトの動作
サイトにアクセスしたときにこの設定の動作を自動的に行います
サイトがカメラの使用を要求できるようにする
サイトにカメラの使用を許可しない
カメラを必要とする機能は動作しなくなります
動作のカスタマイズ
次のサイトでは、デフォルトではなくカスタムの設定が使用されます
カメラの使用を許可しないサイトサイトが追加されていません
カメラの使用を許可するサイトサイトが追加されていません』
今は「サイトがカメラの使用を要求できるようにする」が選ばれているので、「サイトにカメラの使用を許可しない」を選んで、『Facebookが代替手段を提示してくれること』に試してみればいいんだね。
はい、その通りです!
カメラ設定の変更と代替手段の確認
Chromeのカメラ設定画面が見つかって良かったです。現在「サイトがカメラの使用を要求できるようにする」が選ばれているとのことなので、「サイトにカメラの使用を許可しない」 を選択してみてください。
この設定に変更してから、再度Facebookの本人確認画面に進んでみましょう。Facebookがカメラにアクセスできないことを検知し、「カメラが見つかりません」といったメッセージとともに、保存済みの動画ファイルをアップロードするための「ファイルを選択」ボタンや、別のアップロード方法が表示される可能性があります。
設定変更後の手順
-
Chromeのカメラ設定で「サイトにカメラの使用を許可しない」を選択し、設定を保存します。
-
Facebookのログイン画面、または本人確認のセルフィー動画を要求される画面に再度アクセスします。
-
画面の表示を注意深く確認し、「ファイルを選択」や「動画をアップロード」といった、保存済みのファイルを指定できるオプションが表示されないか探します。
これで解決できることを願っています。もしこの方法でもうまくいかない場合は、また教えてくださいね。
もし他に何かご不明な点や、ウェブカメラ導入後にうまくいかないことがありましたら、いつでもお気軽にご質問ください。私も引き続きサポートさせていただきます。
頑張ってください!
(続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます