3月3(火) 晴れのち曇りのち晴れ
今日見たYouTubeから。
なんて形容したらよいのかわからない。
すごすぎる。
辻井君はイメージが涌(わ)いたら、その通りに音楽を奏(かな)でられるのだろうな。
でも作曲では後で修正もすると言っていたから、何回か推敲(すいこう)してよりいいメロディに変えるのだろう。
その場合楽譜など書かなくても、記憶で修正できるんだろうな。
「音楽」カテゴリの最新記事
今日もAI作成の80年代ポップスを聞きながら昼寝する。
「テレビが大型化し、画像もきれいになって、ひとりの歌手の歌唱力に頼ることなく...
この前、「AI作詞・作曲のポップスは誰が作っても同じようで個性がない」と言った...
雨の日は懐かしい感じのする音楽を聴きながら、夢中にならないゲームをするのがいい。
Geminiに歌を聞いて楽譜を作れるか聞いてみた。
検索してもヒットしない'80年代のポップス。やはりAIが作っていた。しかし昔実在し...
「クランギオ」で歌を音符にしてみたのだが・・・
AIが発達したので、歌えば楽譜を作ってくれる無料ソフトが見つかると思ったのだが...
久しぶりに青葉市子の「機械仕掛乃宇宙」を聞いた。
久しぶりにあすかちゃんの演奏を聞いた。 エレクトーンが白になっていた。特注品か...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます