goo blog サービス終了のお知らせ 

トンサンの隠居部屋

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

光ケーブルの工事2回目。テレビ受信は光ケーブルに変わった。電話とインターネットは1~2週間先。

2025年07月30日 21時37分05秒 | パソコン

7月30日(水) 晴れ

1回目の工事はここまで。

我家もいよいよ光ケーブルに。工事を始めたが、何かおかしい? 工事を保留し、内容を詰めてから再度工事をすることに。

 

今日はその続きをやってもらった。


外部コンセントを上に延長するコードを防雨カバーで覆ったものを取り付けたが、そこから電源を取り、V-ONU(光受信機)(放送用光加入者端末装置OVT10SE)が取り付いた。






光ケーブルは雨どいを伝わって、電話線引き込み口から家の中へ。
(食堂の電話線引き込み口で中継し、居間の電話線コンセントから引き出し)


テレビの同軸ケーブルは、今まで使っていたものを取り付けた。
光ケーブルは電柱から来たものを光入力端子に入れ、中継して出て行く光ケーブルは雨どいから1階
軒下の電話線引き込み口へ。

2階「太陽」の間のテレビには

2分配器がついて

地デジとBS・CS端子に入っている。



2階の電話コンセントは古いタイプのままだ。
こちらもテストしてもらったら通じた。

1階の居間へ行く。

こちらも食堂のテレビも2分配器が付いていた。
えっ、じゃあ今までBSは契約していないから放送が送られてこないとばかり思っていたが、入力端子がつながっていなかったから映らなかっただけ?











なんだ、これが無かっただけなのか。


当然これを外せば「放送が受信できません」となるよな。



D-ONU(光インターネット用端末機器)とTA(ひかり電話用端末機器)が設置された。
これらの機器の使用は青い封筒が届いてから、説明員が来るという。


上部に緑LEDが付いているのがD-ONU(光インターネット用端末機器)
FITEL wave AG21    model F-NTB-GTX


赤いLEDが付いているのが、TA(ひかり電話用端末機器)
NEC Aterm BL501VA


さてこの緑色の電話機は停電時でも使えるのでおいといたのだが、NTTと解約すればDC48Vが送られてこなくなるので使えなくなる。
外そう。


光ケーブルなどと一緒に結線バンドで止められている。



うーむ、それにしてもTAを出た後の電話線が複雑だな。
TEL用分配コネクタ6極2芯/4芯というのを中継し、今まで使っていたスプリッターへつなげる。

ここから畳の下を通し、電話機へ。


分配コネクターのもう一方から出た線はWMJ-22という品番の付いたもの。

調べるとこれはモジュラージャックをL1・L2という2本の線に分けるもの。
ここから出た丸いケーブルを追っていくと、

青白のモジュラージャックで中継されて2階の電話コンセントにつながっているようだ。


右の管が2階の電話コンセントへ向かう方。
左の菅から光ケーブルが出ている。



緑の電話機を取り除いたのでスッキリしたが、プレートが汚いな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

2025年07月30日 07時39分35秒 | パソコン

7月30日(水) 晴れ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度 

2025年07月29日 07時08分34秒 | パソコン

7月29日(火) 晴れ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

2025年07月28日 05時59分00秒 | パソコン

7月28日(月) 晴れ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

2025年07月27日 07時49分26秒 | パソコン

7月27日(日) 晴れ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする