goo blog サービス終了のお知らせ 

TOYS倉庫

映画と本と関連フィギュアをマイペースに語ったりレビューしたりする憩いの場所

ブレードハンター 徹底比較! その5 バッチ ハンドパーツ、その他

2009-09-18 17:30:30 | ブレードランナー
ブレードハンター徹底比較、第五回目の今回は細々小物を比較していきます



まずはデッカードの身分証明書です

比較画像を見てもらえば一目瞭然、サイズ自体が違います
身分書とバッチ自体は初版も二次版も同じサイズなので手帳自体のサイズが違う訳です

・初版

さらに細かな点ではバッチの塗装パターンが違い、初版はゴールド、シルバー、そしてグリーン系の三色で塗られています

・二次出荷版

それに対し二次版はゴールドとシルバーの二色。細かな部分なので気にならないといえば気になりませんがこだわる方は、どちらが良いのでしょうかね…

ちなみに緑塗装は結構雑な印象です

・ハンドパーツ

・初版

銃握り手(塗装)
ベンダブルハンド(塗装)

・二次出荷版

ベンダブルハンド(形成色)
ベンダブルハンド(塗装)


初版は塗装、二次版は形成色

違いはこれだけではなくフィギュア自体に取り付けられているハンドパーツ自体も違い
初版はトライアド等が使用している素体の固定指のハンドパーツ
二次版は初版予備ハンドパーツ同じ塗装されたベンダブルハンド


・ブラスター

基本的には同じ、唯一の違いは違いはLEDの赤いランプ部分塗装が二次出荷版にはありません

・素体

地味な点では素体
これは初版も二次版も同じ物なのですが可動部分の保持力が二次版の方が高く、初版はかなり緩めな印象を持ちました

特に初版の下半身は緩い為そのまま飾るならばディスプレイスタンドは必須でしょう(コレクターな方ならばスタンドは基本でしょうから問題ないと言えばないかな)

ちなみにブレハンはトライアドが使用している素体の為ホットトイズ素体より若干大きめ
好みで素体変更もありだと思います



つづく

ブレードハンター 徹底比較! その4 シャツ、靴、ズボン等

2009-09-16 17:08:31 | ブレードランナー
ブレードハンター徹底比較第4回目はシャツ、ネクタイ、靴の比較です





・シャツ&ネクタイ

下に着たシャツは柄は同じような感じですが色合いが全く違います

初版は過去にリリースされたブレハンと全く同じ色です
細かな点では出荷時点で初版はズボンにシャツが入っていますが二次出荷版はシャツにインされていません

二次出荷版は柄は同じでしが明るい色に変更

ネクタイも見比べると色合いが違いが
1番違うのはネクタイの結び目、初版は小さめで二次出荷版は大きめ

・靴&靴下

合革系の素材で作られているのはどちらのバージョンも同じですが比較すると形が違います

初版はスニーカーで言うLow仕様

二次出荷版はスニーカーで言うハイ仕様となっています

はっきり断言は出来ませんがソール部分の材質が違う気がしますね
初版はハンドメイド品のような感覚が…そういう点で言えば二次出荷版の方がソールは綺麗かと

靴下にも違いがあり初版は膝下まで、二次出荷版はスネ下まで

続きましてはズボンの比較

見て分かる通り、素材も型紙も違うので全くの別物です

初版は真ん中にアイロンによる折り目あり、二次版は折り目がありません

スーツな初版とカジュアルな二次版といった感じかな

他、細かい点

・ベルト

初版と二次版ではベルトの通し方が左右逆でした。物自体は違いはないかと

地味~に細かな違いがあります、ありすぎです!



つづく

ブレードハンター 徹底比較! その3  コート

2009-09-15 17:04:04 | ブレードランナー
ブレードハンター徹底比較第3回となる今回は
1番分かりやすい違いであるコートの比較です



・コートの全体像

1番分かりやすい違いがコートの色と裾

初版は過去にリリースされたブレハンと同様な焦げ茶色系。そして裾の長さが膝下まで

二次出荷版は明るいキャラメル色系、裾の長さが膝上ふとももまで
両バージョン共、裾に針貝は両方入っています

・ボタン等

初版はボタンやベルトのバックルはアルミ?で色はシルバー
裏地の色も違いますし二つを見比べると胸のボタン部分の付け方が逆になっています
どちらが正しいのかわかりませんが今度改めて映画を見てみようと思います

二次出荷版のボタンやベルトのバックルはプラ製で色はコートに近い色合いに

・袖

袖最大の最大の違いはボタン止めの裏側の部分、初版は一体化してあり二次出荷版は左右に別れ隙間があります

これもどちらが正しいのかわかりませんがリアルだなと感じたのは二次出荷版の形でした

・コート襟部分のボタン

初版には襟後ろ部分にボタンが四つありますが二次出荷版にはボタン自体がありません
普段全く見えない部分な為ここはマイナス点にはなりませんがこの部分のこだわりは初版の方が良いのかな?



つづく

ブレードハンター 徹底比較! その2 ヘッドの細部

2009-09-13 07:55:16 | ブレードランナー
今回はヘッドの細かな違いを検証してみようと思います



・ヘッドの造型

原型は全く同じだと思います。1番違うのが肌のテクスチャ
初版は細かな凹凸、ざらざら感があり

二次出荷版はツルツル肌で凹凸やざらざら感の元となるテクスチャがありません

・ヘッド塗装

・初版

形成色が褐色系で肌のテクスチャを強調する為にドライブラシのような薄い塗装を重ねてあります
眉毛は薄い色で塗装され、唇も同様に薄めな色合い

肌の凹凸、ざらざら感、そして薄いドライブラシのような汚し塗装

・二次出荷版

形成色が肌色(美白系?)テクスチャがない為かドライブラシ塗装はなし
眉毛の色が濃く白い肌がよりその濃さを強調しています

唇も初版に比べ濃い色合い

凹凸やざらざら感が無くなり美肌な感じ、メディコムトイのヘッドに近い感覚?



こうして比べると初版は手塗りなハンドメイド感が強く
二次出荷版は大量生産品のような印象

塗装した人、または量産した工場が違うのかもしれません



つづく

ブレードハンター 徹底比較! その1 パッケージ

2009-09-12 12:52:07 | ブレードランナー
BPからリリースされたブレードハンター
散々遅れて届いたらネットで見た物とは色合いが違うバージョンでびっくり

2バージョンあるなんて聞いていなかった為とても驚きました
バージョン違いがあるのは仕方ないので自分を納得させましたが地元ショップで初版が売っていたので買ってきましたよ

オークションで買うより安かったし、うんこれもまた仕方ない
とさらに自分を納得させつつ~

…いや~見比べたらこれがまた細かい点がめちゃくちゃ違いまして、良い機会ですし参考になると思いますので紹介しまっす



・パッケージ

初版は過去にリリースされたブレードハンターと同じ色(画像向かって左側)、二次出荷版はそれよりも濃い青

・初版

中のフィギュアを入れる透明なプラの形が初版は過去のブレハンと全く同じ
素体の脚が長くなっている為そのままでは綺麗に入らないので足部分プラを切り抜いていますね

・二次出荷版

BOX内プラのサイズ自体が違い切り抜きがなくても綺麗に入るようになサイズに変更
さらに初版にはないプラの上蓋が追加されフィギュアを保護




つづく