goo blog サービス終了のお知らせ 

ともちゃんの料理日和

お料理教室の事やご案内のブログ

2/6 手仕事w.s

2023-02-06 23:07:00 | 料理教室
参加者6名さま
2班に分けて順次致しました。
予告内容を少し変更しました。





甘麹で作る即席キムチ

玉ねぎ麹

納豆麹




試食 玉ねぎ麹で作ったカブのポタージュ













残りの材料(韓国唐辛子や有機玉ねぎ)を手土産にしました。
1日限りの手仕事で必要な材料にはロスが付き物ですから講習費も少しだけロス分を含めてしまいますため材料でお返しすることにしました。
今後もそのようにしますが
ロスがない時もありますのでご理解ください。

参加できなかった2組の方より
リクエストをもらっています。

今回の手仕事を見て
声が高まればと思っています。







教室は味噌作り中です

2023-01-19 19:53:00 | 料理教室
今週は味噌作りウィークです。

皆さんがとても丁寧に作られていて
感動しております。




きれい




きれい




きれい

手仕事は丁寧さが美味しくします。
私はそう思っています。


教室で作る生徒さんは写真が撮れませんので
すべてが終わり次第に
作られた皆さんに工程写真を送ります。
プリントアウトして
作り方と一緒に保存してください。





2022年の教室納め

2022-12-16 19:24:00 | 料理教室



昨日の教室にて
今年のレッスンは終了しました。
お越し頂きました皆さまありがとうございました。

12月の新年のお祝い膳は
お持ち帰りにしましたので
お膳にできずに
私はちょっと残念な事でしたが
たまには持ち帰りも皆さまが楽しそうに見えました。




















どの日も黒豆以外のお節を
1時間で作り上げました。

伊達巻は昨年と作り方を変えました。
タイマーをかけて
時間をきちんとはかり裏返してまたタイマーで管理したので
間違いなく美味しくできました。
この時間を出すために
何度か失敗しながら実験?研究?致しました。
新年から料理研究家を名乗って良いですか?(笑) 








12.14日教室より

2022-12-14 20:10:00 | 料理教室




黒豆以外は
わずか1時間で作りました!
包丁持つ手は4人ありましたが
ある生徒さんが
来るなり
盛りたくさん⁈
時間大丈夫でしょうか?と。

昨年の教室は
手間がかかりバタバタとなり
実は反省をいっぱいした私でした。

今年は奥の手を使いました。
魔法も(笑)

それは冗談‼︎





教室前に
それぞれの調味料を合わせておきました。
これが思いのほか
時短になり
また各教室は余裕が出て
ゆったり作れて
味にばらつきがなくて
とても良いお節が出来上がりました。

…………………………..

12日












14日



ご飯は別容器に。
おせちのみ詰めました!




 

明日15日で本年の料理教室納めです!
もう一日よろしくお願い致します。