




嵐って言ってもユー来ちゃいなよのグループの嵐じゃないよ~

そんな中、2駅半先の撤去自転車預かり所まで、

え? 大雨なのにって??
知ってるさハニー

じゃあちょっくら行ってくるよ~。
どこまで帰れるか、試してみようかな~ハッハッハ~~

////////////////////////////////////////////////////////////





結局自転車保管所へは行ったものの、根性なしなので、持って帰れず☆ 保管延長願いをして今日は帰りました(爆)。・・・またお天気のいい日に

いや~しかしすごい風! この風で舞い散る花粉が・・・・花粉が・・・ぶぇ―っくしょん!


トンボ帰りしたが途中時間のロスがあり、入学説明会に遅刻!! ヒデブッ!

何とか資料をもらい説明を聞き、道具のリストをもらい保育園に寄って早迎え



あーなんかしみじみと現実味を帯びてきた小学校入学


あと小学生ママはみんなどういう風に時間のやりくりをしてるのだろう・・・知りたい。
おやつは珍しくチョコ。ヴァレンタイーン

めかごじらへはみにらの保育園で作った手作りチョコ

&私からは甘いもの嫌いな旦那へカフェ・ド・パリ・ショコラ(スパークリングワイン)

たぶん私の腹に消えていきます

今日は乗って帰ってくるのはキビしいですよね
わー、嬉しいのがカフェ・ド・パリ・ショコラを
飲んで頂ける事です
ここに勤めてます
飲んで頂けて(まりなっちさんに)うれしゅう
ございます
他のフレーバーもおいしいので是非!って営業に
なっとります・・・
そして、入学説明会お疲れ様でした
いよいよですよね~
4月からは、送り迎えなしで一人で小学校まで行くと
思うと、すごく心配になり、土曜日から通学路を歩いています
ウチは、学区の一番端っこなので、大人でも徒歩15分かかります
なので、初日は25分かかりました
次の日は少しスピードUPして20分で行けましたが
途中、信号のない横断歩道を2回渡らないと行けないので、すっごく怖いです
しばらくは、後ろからこっそり付いていっちゃうかも・・・。
みにらちゃんの学校は、算数セットとか購入するのかしら?
細かいモノの名前付けとか大変だよね~
花粉もスゴイですよね~~
ほんと新しい環境になるのってすごく不安ですよねぇ
アンディもかなりマイペースなので、ちゃんと幼稚園に行けるかとっても心配でございます~~
もうすぐみにらちゃんは小学校入学なのね
私もドキドキだったよ、去年の今頃
でも1年たつと学童保育のお迎えもこなくていいよ~ひとりで(友達とすぐ家のそばまで一緒だけど・・)帰るから・・と最近はお迎えいらずになりました
子供は大人が思うより順応性がすごいのよ~
1年生のうちは楽しく学校に行ければよしと私は思っているので、初めの1-2ヶ月はフォローしてあげればたくましく学校に通うと思うな・・
いや~再会したチャリ蔵は、随分くたびれて子供イスはぶっ壊れてました(泣)。
カフェ・ド・パリは期間限定もので、今までもチェックしていたんですよ~。桃のを友人に贈ったりも
ただ今回のショコラは開けた途端にビックリしましたね~
甘い香りで旦那を殺しておきました
もう歩く練習を
うちも実は学区の端っこで(隣のマンションは違う区なの)、集団登校でさえ途中まで一人・・・
天然ボケのコなので本気で心配です
アンディちゃんの場合は可愛いからさらわれないよう見張ってないとだね!
幼稚園の制服きっと可愛いんだろうな