goo blog サービス終了のお知らせ 

ともぶたったら!

2011/11/27(日)5:51am、待望の息子ミライ(※コードネーム)誕生♪

★旅行記はカテゴリからどうぞ♪★

関東最強パワースポット

2014-10-11 23:55:19 | 飲んだ!食べた!

珍しく、3連投ですよ、ともぶたったら

3連休初日の今日、びゅんっと車で出掛けたところは、
埼玉県秩父市の三峯(みつみね)神社。

ここは、明治神宮やその他数ある有名どころを抑えて、
関東最強のパワースポットと呼ばれるところ。
山道をぐいぐい進んで行ったのですが、
通常の道が土石崩落で通行止めになっていて、迂回路を通らざるを得なかったり、
ダムの上を横切ったり、何度もヘアピンカーブを曲がったり、、、
結構スリリングな道のりでした(笑)

でも、辿り着いたそこは、参道に入った途端に空気が変わるような荘厳な場所でした





空気がひんやりとして、清々しいことこの上ない


本殿に向かう前に、山のもっと向こうにある奥の宮を望む遥拝殿と言う展望台に。



なんてステキな風景でしょう。

そして次に向かったのは、、、



日本武尊(ヤマトタケル)の銅像。
ミライも片手を上げて、挨拶してました(笑)


そして、立派な門を通って、大きな杉並木の道を進みます。





こんな立派な杉に囲まれて、気持ちが良くないわけはありません。
え??? …あ、はい、春にはスギ花粉でどえらいことになるともぶたですけど、
それとこれとは話が別です(苦笑)


いよいよ、本殿と拝殿に。



思っていたより、とても豪華(?)な装飾にびっくりしたともぶた。

手水場だって、こんな感じです。



でも、嫌味がないんですよね~。
日光東照宮みたいな絢爛豪華ではないけど、でも、ほんとに気品が漂います。


拝殿の手前に、樹齢800年と言う御神木の杉の木がそびえていました。
そこに手を触れて、お参りすることができるのです。



その順番待ちの間、ともぶたったら、ドキドキが止まらない
普通、こう言う時って、気持ちが静まるものですよね。
なのに、ともぶたったら、ドキドキが…(汗)
コーフンし過ぎだったのかしら。
でも、御神木に触れたら、何だか温かい気持ちになれた気がします。


拝殿もとってもステキでした。



拝殿へのお参りの順番を階段で待っている時、
さるくんとともぶたとミライのいる2段ほど上のところを、
見たこともないような、とっても足の長い蜘蛛が出現したのです。
全長は15cmくらいでしょうか。
イメージとしては、『千と千尋の神隠し』に出てくる、
湯屋の地下(?)で忙しく働いている、蜘蛛オジサンみたいな感じ(汗)
それが、階段の右の端から左の端まで、歩いて行こうとしていたわけで、
人が上り下りする中、踏まれてしまうんじゃないかとヒヤヒヤしました。
でも、ちゃんと渡りきったのです
すーーごーーーーい
さるくんも感じていたようですが、あの蜘蛛は、神様の化身だったのだと思います。
それくらい、とてつもない印象と存在感を持ち合わせた蜘蛛でした。
全然怖くなかった。


お参りを終えて、併設(?)されている温泉に入ろうか…とも思ったのですが、
やはりまだ3歳手前のミライが一緒だと、ゆっくり入ることも出来ないだろうと言うことで…
断念

でも、その代わり(?)、ご利益のありそうなこんなステキなものを買ってしまいました



濁り酒と生酒
狼、って と思われるかもしれませんが、
実は三峯神社の狛犬様は、狼なんですって。
ミライが寝てから、さるくんとちびちび晩酌しているともぶたです


距離的には遠かったし、時間も結構かかったけれど、
本当に行ってよかったと思えるところでした。
どんなパワーをもらえたのか、今はまだ分からないでしょうけれど、
今後のともぶたの、何かしらの支えになってくれるのでは。。。なんて思います


ドキドキランチ

2012-10-11 23:39:54 | 飲んだ!食べた!
今日、ママ友と子連れでランチしてきました。

ここあたりでは、ちょっとこじゃれた感じのお店。
さるくんと何度かディナーに来たり、ランチも1回あったけれど、
雰囲気を知っているので、ともぶた、ちょっとドキドキ…(汗)
でも、せっかくお誘い頂いたので、思い切って行ってみることにしたのです。

予約の電話から、子連れです、ベビーカー2台です、大丈夫ですか?!と確認し、
席もなるべく他のお客さんの迷惑にならないようにお願いするということはしたものの、
やはり、デザートあたりでミライは限界(泣)
ランチは食べさせていて、その後もオモチャやお菓子で何とかしてみたものの、、、
でも、予想より頑張ってくれたかな…、と言う気もします。
お店のスタッフさんも優しく声をかけてくださったりして、有り難かったです。
ひとりのお兄さんが大好きになったらしいミライ。
ずっとご機嫌に愛想を振りまいてました。
そう言えばこのお兄さん、グアムでの同僚くんによく似ていました。
それも、ホテル内のレストランをまとめてた人で、
さるくんもともぶたも、とってもお世話になった人。
何だか、懐かしかったな。

そんなレストランで、ミライはコレにご執心。



何でこんなに好きなんでしょうね、ペットボトル。
大事そーーーに抱えて、お兄さんに笑われてました。
ほんと、愛おしそうに頬ずりするんじゃないか、ってくらい(笑)
でも、そんな大事なものを、惜しげもなくぽいっと投げるのは、なーぜー(苦笑)?!


美味しかったものー

2012-09-13 23:07:28 | 飲んだ!食べた!
9月も半ばとなり、もう、随分と前のことに感じてしまいますが…。
実家と山口への帰省で会った、美味しかったものたち、
そして、ともぶたのココロに美味しかったお友達との時間の思い出です。
(でも、写真取り忘れたお友達も…。)

まず、山口での外ご飯。



萩出身のお友達に『是非ーw』と、数年前から紹介して頂いていたおうどん屋さん。
『どんどん』の肉うどん。



暑くても、やっぱり、これを食べないとw、と。
でも、ほんとほっとする美味しさでした。
甘辛いお肉もだけど、鰹だしのお汁がクセになるぅ~!
入れ替わり立ち替わりでお客さんが入ってて、愛されてました。

冷たいおうどんもありますよ。




次は、ぶた両親とさるくんとミライで、萩の城下町をお散歩しに行った時。
ちょっとこじゃれたレストランで頂いたランチです。



そのものの名前を忘れてしまったのですが、酢ジメしてあるお魚の丼。
暑い日だったので、さっぱりして美味しかった♪
ボリューミィーな朝食でお腹の空いてなかったらしいさるくんは、あんみつ(笑)



これはこれで、勿論美味しかったそうです。

もっと、萩で食べたB級グルメとも言える地味だけど美味しいおかずも
写真撮っとけばヨカッター。
ギョロッケとかかまぼことか、やっぱり海産物系は美味しいです。

あと、帰路の岡山で食べたB級グルメの、ホルモン焼きうどん。





ピリ辛なお味は、コチュジャンかな。
美味しかったですよ。
ちなみに、『大佐』は『オオサ』と読みますw


実家の方では、地元のお友達とお茶やランチしてきました。
こちらは、ほんの一部ですが…。









お膳は、名古屋コーチン♪
思ってたより、あっさりしてました。
上品なお味。
またゆっくり食べたいかも(笑)

それから、お友達のお嬢ちゃんたちが、ミライの似顔絵を描いてくれました。



ってか!!!
似すぎでしょ?!
これ、ミライの特徴をよく捉えてて、びっくりしました(笑)
今、さるぶた家のリビングに飾らせてもらってます。
ほんと、すごい上手だわー!!!

沢山のお兄ちゃんやお姉ちゃんたちに遊んでもらって、
ミライもとってもいい刺激をもらった旅でした。
ともぶたの従弟の子供だから、はとこ同士かな?そんな兄妹
にも会えたし♪
沢山お土産やプレゼントを頂いて、ミライは幸せ者です。


そして、旅の最後はさるくんとの再会。
品川駅の新幹線改札まで来てくれたさるくんを、ミライは抱っこひもの中から、
『んんん?あれぇっ?!』ってな感じで、見事な二度見をしてました。



新幹線にも乗ったし、海にも入ったし、曾祖母ちゃんにも会えたし。
ミライの世界が広がった時間になっていればいいな。


大雑把な旅行記にお付き合い頂き、ありがとうございました♪




後輩くん&後輩ちゃん来訪

2012-06-16 23:40:55 | 飲んだ!食べた!

今日、さるくんの会社の後輩くん&後輩ちゃんたちが、さるぶた家に遊びに来てくれました。



さるくん方のお友達で、大人ばかりのご来訪は久しぶり。
つまり、こうやってウチ飲みするのがとっても久しぶりです。
ともぶた、去年の今頃はまだ切迫流産で入院してましたから、、、
(お、そう言えば、明日あたりに退院したんです。)

スパークリンクワインやハイボールセット、その他色々手土産を持って来てくれた皆さん。
アルコールNGのともぶたは頂けなかったけれど、雰囲気がとっても楽しかったです♪
それに、このケーキ!



『 ●●●の日 』 は、さるぶた家に纏わる、今日のちょっとしたキーワード。
とても美味しかったですぅ♪

時間はあっという間に過ぎてしまいましたが、お開きになった後には、
酔っ払いさるが一匹、我が家に出現しました(笑)
まぁ、さるくんも楽しかったんだろうな。

『 今日は色々とありがとう 』 って、ちゃんとステキなおコトバも頂きましたw
頑張ってお料理沢山作った甲斐がありました。


入籍6周年でした

2011-11-07 12:05:16 | 飲んだ!食べた!

微妙な時期にご無沙汰してしまいました。
ご心配して頂いた皆さん、ごめんなさい(汗)
まだ、生まれてませんのよ~。

実は先週11/3(木)の午後~夕方に、初めて前駆陣痛が来ました。
10分間隔になったら病院に電話して行くように言われているのですが、
15分間隔まで行ったので、ちょっとびっくりした…。
結局は赤ちゃんがまだ下の方に下りて来てないから、
本当の陣痛にはならずに消えちゃったわけですが。
でも、『 これが陣痛の始まりっていうものかー!』 と、初体験に本当にドキドキ。
15分間隔くらいだったら、ガマンできない程ではないんですね。
もっと間隔が狭まって、いよいよ…と、近づいて来たら大変なことになるとは聞いてますが(汗)


そして、そんなことがあった翌日、先週11/4(金)のことですが…。
さるくんとともぶた、お陰様で入籍6周年を迎えることができました。
グアムと日本で離れていた中、さるくんに極秘の一時帰国をしてもらっての電撃入籍。
あの日から今まで、何だか、あっという間だったような…。
でもやっと、二人だけの入籍記念日は今回が最後になりそうです(笑)


 ↑
いつもは怖がってお腹なんか触らないのにさ~!!!


二人でゆっくり記念日に食事できることも、もう暫くないだろう、と、
家から車で10~15分圏内のフレンチレストランにディナーに出かけてきました。
えぇ、食べまくりましたわよ、ともぶた♪


まずは、シラスのキッシュ。


オードブルは、 左 : 生ハムと柿・洋ナシ、 右 : 鴨のスモークとフォアグラ


紫芋のポタージュ
 シナモンがよく合ってた♪

お魚料理は、 左 : まと鯛のポルチーニソース、 右 : 渡り蟹のパスタ


お肉料理は、  左 : ナントカ豚(国産…)のスモーク、  右 : ナントカ牛(国産…)のサーロインステーキ


ワゴンから選んだデザート盛り
紅茶プティング(絶品!)、ラムレーズンアイスクリーム、イチジクとくるみのケーキ、パンナコッタ / グレープフルーツグラッセ


最後にさるくんはコーヒー、ともぶたはミントティーを頂きました。


あ~、食べた、食べた、食べた~~~っ!!!
めっちゃ満足しました。
折角だったので、さるくんにはワインを飲んでもらいました。
帰りの運転くらい、まだまだイケるともぶたです。
でも、香りだけお裾分けしてもらったワイン…、タマランですなぁっ!!!


この日、お昼に検診があったのですが、
前日の前駆陣痛の話もあって、これまでの安静から一転、『 動いてください 』 と言われたので、
最近は毎日小一時間はお散歩をするようにしています。
出られる時には、小一時間 × 2回 とか。
出産準備ではありますが、実はこのディナーのカロリーをどうにか消費しなければ…(汗)
と言う、後ろめたさも多少含まれていると言う話もあったりしてw


ちゃんと、デート!

2011-10-22 15:22:00 | 飲んだ!食べた!

一昨日の木曜日のことです。
さるくんがお休みだったので(土日祝の振替えみたいなものです)、
前から気になっていたお店にランチをしに行くことにしました。

この前は検診の前に、ウチから車で10分圏内の近場で麦とろご飯のビュッフェに行きましたが、
今回は久しぶりに電車でのお出掛けです。
行き先は池袋。
実はさるぶた家にとって、『 電車で池袋へ 』 と言うのはちょっとドキドキなことでありまして…(汗)
あれは6ヶ月程前のGW早々の4月末日、同じく電車で池袋に出かけたんです。
当時は妊娠3ヶ月に入ったばかりの頃でした。
そしてその翌日に大出血をして、1回目の入院沙汰となったわけで…(汗)
今回はまさか何か起こったりしないよねー、なんてアハハと笑いながらも、
さるくんもともぶたも、何気に恐る恐る…。
(それでも、さるくんは歩くの早い…。何度引き止めたことか…汗)
最寄り駅までさるくんはいつも通り徒歩だけど、ともぶたは2停留所分だけとは言えバス利用。
でも、それでも出掛けておきたいお店のひとつだったのです。
何たる食い意地でしょう~(笑)!!!


そのお店は 『 SALVATORE CUOMO & BAR 』。
イタリアンですが、ランチビュッフェがよい♪ と、テレビで紹介されていたのを見て、
是非とも行っておきたかったのです。
関東圏内は勿論、全国各地に店舗は色々あるみたいだし、
ひょっとして何年も前に新宿あたりの別店舗に行ったことがあったかもしれない気もするけど、
ランチビュッフェは初めてのはず。
この店舗では、平日だと一人1,000円のビュッフェで、ドリンクバーは別途200円。
土日祝はドリンクバーが付いて、1,480円だそうです。


どうやら、Heineken の Extra Cold があるらしく…
(ドリンクバーとは別料金です。)



さるくん、存分に召し上がれ~~~!!!



くっっぴくぴ、ほんっっっとに美味しそうに飲んでました、さるくん(笑)
昼間から飲むお酒は格別ですよね。
ともぶたは大人しく普通にドリンクバーでジュースです。


ビュッフェは何種ものピザ・パスタの他、オーブン系・サラダバーの他に、カレーもあったりして。



サラダドレッシングも3つ用意してありました。
ともぶたのチョイスはバルサミコ風味のやつ。
美味しかったです♪



笑える程の炭水化物プレートになってますね、これ(爆笑)!!!

ピザは常時5、6種類はあったかと思います。
焼きたてなのがどんどん運ばれてきて、そしてさーーっとすぐに無くなります。
全部食べたわけじゃないけど、マルゲリータが美味しかった♪
パスタも5種類くらいはあったかな。
カレーは割と甘めでした。

勿論、デザートも行きますよっ!



左のボウルのミルクプリン(ラテコッタ)、地味にすご~く好きでした。
コーヒーゼリーもちょっと食べちゃった。
これくらいのカフェイン、タマにはいいですよね(汗)

あぁ~、すっっごい食べちゃった~!!!
さるくんも Heineken をお代わりして、余計にお腹が膨れたみたいでした(笑)
コスパもいいし、味もいいし、雰囲気もあるし。
また来たいところです。  …って、実際それはいつになることでしょう(苦笑)



ミライがいると言うのに、遠慮なくがっつり一杯になったお腹をさすりつつ一息ついていると、
この後の予定でさるくんからちょっとオモシロい提案がありました。

『 都電荒川線に乗ってみたりしない? 』

都電荒川線…。
そう、あの路面電車です!
乗る~! 乗ってみたい~!!!

存在は勿論知ってました。
道路にその線路があるのも見たし、駅も見たし、走ってるとこも見たことある!
でも、実際に乗ったことがなかったんですよね。
エリアとしても方面的にも、特に乗る用途がなかったんです。

こんな路線図になってました。



ちょっと小さすぎるかな(汗)
実際に乗ってみたのは全体の中でもほんの4分の1くらいの区間です。
でも、160円でかなり楽しかった~!



まるで新モデルの新幹線に乗る時、みたいなワクワク感!
どうしてなんでしょう?!
別に鉄男と鉄子じゃないんですけど、さるくんもともぶたも、ちょっと浮かれてしまいました(笑)
さるくんのイメージ的には、某局のTV番組 『 もやもやさま~ず 』 があったようです。
あのゆる~い感じのオジサンたちが、さるくん、大好きみたいです。

お年寄りや子供、ベビーカーの親子も乗ってきたりして、
想像以上に沿線住民に利用されている印象でした。
JRや他の私鉄の駅みたいに、階段やエスカレーターなどを使わなくても
するっと駅(停留所?)まで来れちゃうし、6分間隔で来るから気軽に乗れるし。
さるくんとともぶたのコーフン具合が伝わったのか、お腹の中でミライもボコスコ動いてました。
分かったよ! 生まれて少し大きくなったら、いつか乗せに来てあげよう!!!


この日は結局、徒歩以外に、バス・電車・路面電車を使ったので、
ちょっとオモシロい経験になりました。
それに、久しぶりにさるくんとデートっぽいことが出来た気がします。
最近の休日は、近所のショッピングセンターに買い物に行く、とか言う感じだったので…。
タマには車を使わないで、こう言うお出掛けもいいですね。

でも、さるくんと二人でのお出掛けは、もう暫くの間できそうにないかな~(汗)
ちょっと寂しいような、でもミライと3人で出掛けるのも楽しみなような。。。
そんなともぶたでございます。


素敵な時間

2011-09-09 21:19:46 | 飲んだ!食べた!

今日は、現&元同じ部署のレディス達が、ランチ会を開いてくれました。
会社近くのとあるホテルの眺めのいいラウンジでビュッフェ♪
何て素敵なの~!!!

前菜ビュッフェの後、パスタ2種と魚からメインを選び、
デザートビュッフェでしめると言う素敵な内容。

ほぼ全種類頂いた前菜


メインは燻製アナゴと夏野菜のスパゲッティーニ


アルコールと抹茶以外のほぼ全てをまた頂いてしまったデザート


最後はローズヒップティーを頂きました♪

その上、送別の品まで頂いてしまった…(汗)
皆でランチさせてもらえたらそれだけで幸せだったのに、
申し訳ないけど、嬉しかったです。
ママバッグにも使える大きなマチ付の鞄。
来週からまずは通勤に使わせてもらっちゃおうかな♪
ほんと、ありがとうです!


今日のランチが長めだったので、仕事を上がったのは17:00。
そしたら、丁度お友達から電話があって、会社近くで少しお茶をすることに。
久しぶりにスタバに行きました。
勿論デカフェ、つまり、カフェインレスのコーヒーです。
でも、久々にスタバでコーヒー飲むシチュエーションに
何とも言えない幸せを感じてしまったともぶた♪
ミライ、ママはこう言う時間も好きなのよ~。
たまにはまたこんな時間を頂戴ね(笑)

そうそう。 そこのスタバのボーイッシュなお姉さんがすごく親切で、
お席に座っててください、お持ちしますから、 と、空いた席に案内してくれるし、
コーヒーと一緒にアップルパイ的なお菓子を一口サービスしてくれました。



お友達を待ってる間にも、ひとつほっこり♪ をもらったともぶたです。


明日はお休み。
さすがにこの1週間は体力的にもしんどかったので、午前中はゆっくります。
でも、午後からは区でやるパパママ学級に参加の予定。
実は今までそう言うクラスを受けたことがありませんでした。
産院で開催されるプレママクラスは初期も中期もそれどころの状態じゃなく…(汗)
後期だけ、今月末に申し込みました。

明日はさるくんと一緒に、パパママの自覚を拾い集めに行ってきます(笑)


束の間の幸せ

2011-05-29 08:27:30 | 飲んだ!食べた!

昨日の土曜日、久々に食べました。

ケンタッキー♪

不定期だけど、何故か無性に食べたくなるもののひとつです。
普通のフライドチキンが大好きなともぶた。
綾瀬はるか(漢字が違うような…)ちゃんのCMも魅力的だけど
そっちのバーガーはさるくん担当で、一口貰いました。

あ~、満たされた♪
シアワセ~!!!


期待しすぎに注意!

2011-02-21 12:10:52 | 飲んだ!食べた!

この週末、残念なことがふたつ。


まずは土曜日。
さるくんは出勤だったんですが、最近の激務(ここのところ午前様コース多し…泣)を考えると
かなりの努力をして定時そこそこに仕事を上がってくれて、
家から出てきたともぶたと都内某所で合流し、ディナーをしました。
例のGrouponなどの共同購入クーポンサイトをいくつかチェックしているともぶたですが、
年末くらいだったかな、さるくんがとあるサイトをともぶたの横から見てて
「あ、これ食べたい!」と言ったお店があったのです。
それは10,500円くらいのコースが、5,000円以下で頂けると言うクーポン。
内容は、鉄板焼き。コースの最後はA5ランクのステーキが付くと言ったものでした。
2月12日が挙式記念日だったので、そのディナー的に行ってみた次第です。

…が、大っっ変、残念なコースでした。
内容がお粗末すぎる。。。
場所代が上乗せされてることを考えても、絶対10,500円じゃないだろーっ! と。
クーポンサイトには、コース内容とその通常価格が併記されていたのですが(文字のみ)、
例えば、ホタテ貝柱3つ(それも出されてびっくり、半身でした。つまり1.5個)をごろごろっと焼いて、
そのままぽんとお皿に載せた状態(ネギとか装飾皆無)で、元々が1,200円? えーっ???
調味料にこだわっている様子は一切ないし、ほんとに単価がもうへんちくりん。
でも、A5クラスのステーキは目の前で焼いてくれて美味しかったので、
クーポンの金額分は大丈夫だったかな、と思います。



飲み物は別なのですがこちらも単価が高く、飲み放題があったので見てみると、
ビール、緑茶、オレンジジュース、と言う内容…(汗)
折角のディナーでしたが、勉強した気分の夜でした。。。
ま、翌日特に外出予定のない休みだったので、
家に帰って久々にのんびりと夜更かししたのが楽しかったですが♪


そして日曜日。
こちらも結構前に出ていた、宅配お寿司のクーポンを利用しました。
1.5人前の割と良さ気な1,500円超えのメニューが、ひと桶700円と言う内容。
誰かが来た時にでも…、と思って、二桶分購入していました。
その利用期限が迫ってきたので、じゃ、ふたりで食べちゃうか!
っと言うことになって、夜ご飯に合わせて配達依頼しました。
1.5人前を2つ、と考えると、うーん、食べきれなかった場合は
タマゴとかアナゴとか火が通ってるものを、翌日のお弁当行き!なんて話してたのですが、
いざ配達されてみると…。 これ、ぺろっとイケちゃうでしょ(汗)
もうちょっとおかず作ればよかったかも…。
元々サイトに載せられてたものと、確かにネタの中身も数も差異はないのですが、
何ていうんだろう、迫ってくるようなボリューム感がない(笑)
サンプルと実物が違うっていう、ありがちなパターンですよね。
誰か来た時に…とか使わなくてよかったぁ、、、と思ったさるぶた家です。


共同購入サイトを利用する企業やお店は、それをきっかけいにしてリピートして欲しい、
と言う意図があるのだと理解しているのですが、
「本当に、これでいいの?」と思えた2件にぶち当たったこの週末。
いえ、、、選んださるくんとともぶたの目が稚拙すぎたのでしょう…。
勿論、すごく素敵なメニューを用意しているお店も沢山あると思います。
ただ、お客になる人に過剰な期待を持たせる「見せ方」って、逆効果な時もあるよね…、って
ちょっと気づいて欲しい気分でした。


クーポンに限らず、過剰な期待はNGで(でも、ほどほどあって?)、日々精進したいと思います!


地味に検証

2011-02-18 08:07:41 | 飲んだ!食べた!

突然ですが、ともぶたったら「コアラのマーチ」が好きです。
お菓子の中で最高に好きなのは 「ロッテ チョコパイ」 と 「サッポロポテト バーべキュー味」 ですが、
ブルボン バームロール」 も 「コアラのマーチ」 もかなり好きです。
実家に帰ると笑えるくらいいつも、ぶた母があの6角形の箱を買っておいてくれます(笑)
グアム時代も、一時帰国の際にはいつも、ごっそり買ってスーツケースに詰めて帰ってました。
さるママさん、大笑い(笑)!


で、「コアラのマーチ」 を最近食べたのは去年の秋頃だったかなぁ、、、
ノーマルなミルクチョコレート入りのを食べた気がします。
それ以来、ご無沙汰していたのですが、最近季節商品として
いちごチョコレート(いちご&ミルク)のバージョンが出ていますよね。
気になったので、買ってみました。

いざ食べようとしたら、、、 ん? 何とも言えない微妙な違和感。。。


…ち、ち、、、ちっちゃくなってない?!


いえ、お味はとても美味しいのです。
いちご&ミルクってのもやっぱり合うわねー、
いちごチョコレートバージョンの「パイの実」を見たのは、去年だったかしらねー、
いちごポッキーも完全な定番になってるしねー!

が、ひと粒ひと粒(1頭1頭?)のコアラが一回り小さくなってる気がしたのです。
こ、、これはこのいちご&ミルクだからなのか?!
ノーマルなミルクチョコレートは変わっていないのか?!

もう、気が気じゃありません。
…ってことで、比べてみました♪
結果は…

左 : いちご&ミルク、 右 : ノーマルチョコレート

…わ、、、分かります???

でも、何となく左列(=いちご&ミルク)の方が、ちょっとだけ小さいような気がする…。
いや、いちご&ミルクもノーマルチョコレートもなく、小さめの個体があるようにも見える…。
小さい個体を一定の割合で混ぜているのか?
それとも、製造工程上の都合で、どうしてもばらつきが出ているのか?

ノーマルチョコレートと、この季節限定のいちご&ミルクが、同じ時期にこうなったのかもしれないので、
だったら、ともぶたが去年の秋に食べたのは、こうなる直前のものだったのでしょう…。
…って、本当に 「小さくなった」 という事実は確認できてないのだけれど。。。

でも、「コアラのマーチが小さくなった!」 と言うTweetも見かけるし、
やっぱりそう感じているのはともぶただけではないみたいです。

あと、、、ほんとにどうでもいいことなんですが、
いちご&ミルクの方を裏返してみると、異常に平べったい気が…。



これも製造工程上の都合なのかしら?



大好きな「チョコパイ」も、数年前に一回り小さくなりました。
調べなくても、ともぶたにはすぐに分かりました。。。
ファミリーパックも、表面6個並びが2段で12個入りに見せて、実は1個上げ底の11個入りだったのが、
随分前に上げ底が2か所になって、11個入りとなり、
そして数年前からはとうとう上げ底が3か所になって9個入りに…。
実質の隠れ単価上げですな。 まぁ、それは仕方ない。
…何だか寂しいなぁ、、、残念だなぁ、、、
景気が良くなったりしたら、また元の大きさに戻してくれる…なんてことは
普通、ないですもんね。
でも、、、

ロッテさーん! 気が向いたら、こっそり戻してくださらな~い?!