番地を書けー

2014年04月15日 | アイルランド生活
アイルランドに来てからずっと思っていること、それは。。。


番地を書け!


カーナビに住所を入れようとしても番地が書いていないので通りの名前しか入力できない。
そして「目的地です」と言われてもどこだかわからず。

今日予約したホテルも住所は超いい加減。例えば北海道函館感じ。
函館のどこ?
町が小さくてもしかしたらホテルはそこしかないのかもしれないけど、車だと一方通行とかいろいろあるのでやっぱり正確な場所が知りたい。


イージー過ぎだわ。

アイルランドのナンバープレート

2013年09月30日 | アイルランド生活
車を日本から輸入しました。実家の父が廃車にするというので、父の車を貰ったんです。
こっちで買った方いいか調べた所、どっちでも値段的には変わらないので輸入することにしました。それに父の車なら今まで事故も故障もしていない事がはっきりしているし。
中古車を買う場合この辺が難しく、春に友達が新中古を買った時も後になってクーラに問題がある事がわかったりと、いろいろトラブルがあります。
特に車の知識がない私たちの場合は注意が必要です。
中古車ディーラーから買ってもだまされる事もあるので困っちゃいます。

さてさて、車が着いたのは2週間前。
すったもんだの後(後で書きますね)、車を引き取り車検場でチェックを受けて、無事車両登録をすませました。
その場でナンバープレートを作ってもらったのですが、よく見るとネジ穴がない。
そして裏には両面テープが....

「これで付けろってこと?」

車検場へ行った旦那の話だと剥がしてくっつけるジェスチャーをしてたとか。


。。。ありえない。タダでさえ雨が多いお国なのに湿って取れちゃうんじゃ?


近所の車を見てみるとネジで固定してあるのが殆どですが、何台か両面テープ付けの車もありました。
カーショップのホームページを見ると「ナンバープレート専用テープ」なんて言うのも売っているし。

でもやっぱり心配なのでショップに電話して聞いてみると

「うちで買ったナンバープレートはねじ付けしてあげるけど、よそのはやっていない」と来た。

やっぱりね。


仕方ないのでショップで再び作成してもらって付けてもらう事にしました。
付けるのに15分くらいかかるからショッピングして来てもいいよ、って言うので園芸店へ行って買い物をしてから戻ると、車には穴のあいたナンバープレートがネジ無しで固定されていました

お兄さん曰く、この車のネジ穴は大きくてうちのネジじゃ付けられないから、専用両面テープで付けたよ。
ちゃんと着けたから大丈夫。引っ張っても取れないよ!と自信満々。

............新しく作ってもらった意味ないじゃん


それでも車検場のより日本のナンバープレートサイズに近く、しかも太いテープで一面貼ってくれているので、まあ良しと(無理矢理)することにしました。



こちらにきて無駄な出費が嵩んでいます(涙)

お久しぶりです

2013年09月26日 | アイルランド生活
子供が生まれてからなかなか更新できませんでしたが、引っ越しを機にまた書こうかと思っています。
そう、実は引っ越しました。
タヒチから南仏へ戻って5年、毎年せっせと転勤願いを出し続けた甲斐があり、夏からアイルランドにいます。
夏にアイルランド、、、もう南仏の友達からは何しに行くのとからかわれっぱなしでしたが、着いてみれば青い空。美しい緑に親切な人たちに囲まれて楽しくやっています。

滞在許可証やいろいろ手続きがまだ終わっていないのでまだバタバタしていますが、ちょくちょく更新して行きます。


maimiti

タヒチ万歳!

2012年08月12日 | フランス生活
今日、テコンドーの67kg以上で銀メダルに輝いたフランス人女性はタヒチアンなんですよ。
アンヌカロリンヌ・グラフさん、パペーテ生まれです。
顔つきもタヒチアンぽいですよね。

昨日は同じくテコンドーでフランス人女性が銅メダルでした。
旦那がネットで結果を見て、「やった銅だ!」って言うので私も喜んだら、

「あ、対戦相手日本人だったんだ............残念」

旦那が気まずそうにぽろり。


国際結婚だと応援する国が2つあって倍楽しいけど、こういうときはちょっと複雑。
まあサッカーはなでしこが勝ったしね。お互い様。
(旦那はなでしこを応援してくれました)


タヒチといえば、先月息子の代母が結婚しました。
招待されていたけどさすがに3歳の息子を連れてタヒチまで行くのは無理。
でも行きたかったなー。

それと良い事がもう一つ。
私のタヒチのお友達はティファイファイつながりで、ほとんどおばあちゃんからおばちゃんばかり。
ネットを使っている人は皆無。
だから今まで連絡は彼女たちの娘とか年の離れた妹とかが間に入ってくれていました。

それが先週、一番の友達の義理の娘からフェイスブックの友達申請がきて、それ以来友達の写真や近況が頻繁にくるように。
久しぶりに見る友達の姿、4年前と変わりありません。

あーやっぱりタヒチへ行きたい。
みんなに会いたいなぁ。


そうそう、先日スーパーで旦那のタヒチ時代の教え子にばったり会いました。
結婚して旦那さんの転勤でフランスへ来たのだそう。
今度うちへ遊びにくることになっています。


久しぶりのタヒチの話でした。

古い写真

2012年07月27日 | フランス生活
物置と化しているプールハウスを整理していたら古い写真がごっそり出てきました。
旦那がみても誰だかわからないのばかり。みんな19世紀ですか?っていう服装をしています。
写真も普通の紙じゃないいかにも古そうなのもあって。。。

裏書きを探してみたらなんと1906年と書いてありました。
映っている人を比べてみて、大体同じ年あたりに撮られたようです。

そうなると映っているのは旦那のひいおばあちゃんあたり。
お義母さんが母親(旦那の祖母)を引き取ったので写真はおそらく母方。

他にも箱があるので見てみると、きれいな額に入った写真が出てきました。旦那が言うには祖母の家にあった額だそう。
その写真の人物の若き頃と思われる人が古い方に映っていて、写真は旦那の母方のそのまた母方の曾祖母と判明。

もしかしたら膝の赤ちゃんはおばあちゃんなのかも。


それ以来我が家は写真ブーム(?)
古い箱を持ち出しては中身を見ています。最初の箱以外は旦那やお義母さんの小さい頃の写真で誰だかわかるのでより楽しめます。


それなら父方の写真を見てみようとサロンの奥にしまってある木箱をだしてみました。
それをみて旦那びっくり。
木箱がどこにあるかみんな忘れてしまって探していたんだそう。

前からあそこにあったのに。。。
わたしは結婚する前におじいさんから写真を見せてもらったことがあり、木箱に覚えがあったので、サロンで見つけた時はお義父さんが譲り受けたんだなと思っていたんです。

明日から友達が来て忙しくなるので多分木箱の写真を見るのは来週になると思います。
こちらも古い写真がたくさんなので見るのが楽しみ。

そうそう家系図も出てきました。なんと1788年から。
もうびっくり。


いろいろ大変でした

2012年07月01日 | フランス生活
お久しぶりです。

毎回お久しぶりで申し訳ありません(涙)
4月末に日本から戻って以来ずっと頭痛に悩まされています。原因はおそらく帰国時の乗り換え。

乗り換えの際にバギーが出てこなかったんです。おかげで大きな荷物2つと息子を抱えて乗り継ぐはめに。
息子はよく歩くから手をつなぐだけで大丈夫なのですがエスカレーターは抱っこじゃないとダメ。もうおもくておもくて。
しかも乗り換え時間が少ないのに、バギーを探して時間がかかってしまったので、すっかり焦ってもう心臓ドキドキ。


旦那の顔を見たとたんに力つきてしまいました。

それからずっと頭の右側が痛いんです。
首が原因なのはわかっているのですが、なかなかなおりません。
カイロテラピーで痛みが消えたものの、通院を止めて1週間でぶり返し。

おかげで5月のヴァカンスはずっとベッド。
いまも鎮痛剤がはなせない生活をしています。


来週から夏のヴァカンス。どうかなおりますように。

マメマメパー

2012年04月12日 | 里帰り生活
息子が歌を歌うようになりました。ただ何を歌っているのかはわからないのですが、本人は楽しそうに歌います。
唯一わかるのが、マメマメパー、マメマメパー、マメマメマメマメパー。

ハメハメハだよ。。。

オオカミのこともおおぱみとか言うし、カの発音が出来ないのかと思いきやカサはちゃんと言える。
ただHの発音がいまいち。フランス語はHを発音しないからかな。箸がアシに聞こえるの。


大丈夫かしら。

日本にいます

2012年04月08日 | 里帰り生活
2月の末から日本に来ています。
旦那は3月頭まで(ほら、稼いでもらわないと)いました。

息子はこちらに来てからずいぶん日本語を覚えて、妙なアクセントで「おかしぃねー」「おいしねー」「あったー」「ダメ、ジャマ」など言うように。
遊びにきた私の弟に「マテ、マテ」と言って「俺は犬じゃないからマテじゃ待てん」といわれちゃったり、甥っ子達にだめだしされたり、もまれながら成長しています。
甥(息子にとっては従兄弟)は優しくて、たくさん遊んでくれました。息子が叩いたりしても「赤ちゃんだからいいよ」なんて言ってくれたり。

フランスでは体験できないような所へも行ってきました。
しまじろうのコンサートとか、NHKスタジオパークのわんわんショーとか子供の為のクラッシックコンサートとか。
児童館へも行きました。

動物園でウサギやヤギを触ったり、巨大ボールプールで遊んだり、充実した日本滞在だったと思います。


そしてもうすぐ帰国。
9月からは幼稚園に入るので、ここで覚えた日本語もあっという間にフランス語になっちゃうんだろうな。
なるべく私とは日本語で話すようにして頑張らないと。


そうそう、「あんぱまん」も覚えてお気に入りです。



クレープの日でした

2012年02月04日 | フランス生活
本当はシャンドルールって呼ばれています。元々は聖母マリアがイエスをエルサレムの神殿へ初めて連れて行ったのを祝う日らしいです。
この日に教皇が巡礼者にクレープを振る舞ったからだとかいろいろ説があるのですが、いまとなっては宗教色は薄れてすっかりクレープを食べる日になっています。
スーパーもガレットデロワが終わると一気にクレープ商戦。




今年のクレープ。
ビジュアルはいまいちですが味は良かったです(笑)
具は例年通りハムにマッシュルームにチーズ。今年はトマトソースをラタトイユソースにしてみました。
茄子、ズッキーニ、タマネギ、赤ピーマンをミキサーで細かく切ってトマトで煮たものです。これだと息子の幼児食にもいいし。

そば粉のクレープは去年とはレシピを変えてみました。
今年のはよりそば粉の味がして美味しかったです。

材料
そば粉300g
水 70cc
卵 2個
生クリーム 小さじ2杯(大さじでもいいかも)
塩10g

そば粉と塩を混ぜて水を2、3回に分けて混ぜる
卵と生クリームを加えて更に混ぜる
2時間くらい冷蔵庫で休ませる





デザート用は普通の小麦粉のクレープ。
グランマニエをかけてフランベしたら、かけすぎたのか炎があがっちゃいました。


材料
小麦粉250g
卵2個
牛乳500cc
塩ひとつまみ
オイル大さじ2(バターでもOK)

粉に塩を加えて、卵を投入、よく混ぜて牛乳とオイルを加えて更に混ぜる
2時間くらい冷蔵庫で休ませる


お試しあれ

ミモザまつりを見て来ました

2012年02月04日 | フランス生活
ボームレミモザという、村の名前にミモザが入ってしまう気合いの入った(?)村へミモザまつりを見に行って来ました。

といっても私たちの事だから、まずは腹ごしらえ。
観光地らしく沢山あるレストランの中から選んだのは、La Tonnelle。ゴーミョーでも紹介されているし、メニューもいいし、なにより子連れで入りやすそうだったので。
レストランにおもちゃ屋が併設されていて、内装も子供が喜びそうな感じ。





お店の人も親切でした。



前菜はホタテのカルパッチョ。下にワカモレが敷いてあって、キャビアとホタテとワカモレがいい感じにミックスされていました。
ホタテはとろけそう。
旦那はウズラのパテ。これは私にはにおいがキツくて駄目でした。




メインは牛肉の煮込み。柔らかくて美味しかったです。
でもそれよりも美味しかったのが付け合わせのポレンタ(トウモロコシの粉のお粥みたいなもの)。クリームでのばしてあってなにかスパイスの味がしました。普段作るポレンタとは全く違い新鮮でした。
今度まねしてみようかな。



息子はキッズメニュー。
スパゲッティボロニエーズです。みじん切りの野菜も入っていいかんじ。ほんのりカルダモンの味がしました。
なんとこれを完食。レストランで全部食べたのは初めてです。



デザートはライスプリン。オレンジの花の水の香りがして美味しかったです。
ちなみにフルーツは全部息子のお腹に。


食べた後は村の散策。



今年は日本がテーマになっていて、ちょっと怪しげな日本庭園が作られていました。



太鼓橋もありました。ここを渡ると出口なのに、どうしても渡りたがる息子。まだ見学していないよ。


日本の音楽や生け花についての講習会も開かれていました。
ちょっと聞いただけですが、音楽の方はずいぶん古い時代の楽器を説明していました。雅楽とはまたちがった感じでした。



こんな感じのとかが展示されていたり。


日曜日は裏千家の茶道家の方がお茶を立てるイベントもあったけど、残念ながら私たちが行ったのは土曜日。
あーあお茶菓子食べたかった(そっち?)



村の景色。右下に少しミモザが咲いています。
生憎の天気だったので、ちょっとみるだけで帰りました。




 ..........ご飯食べに行っただけじゃとか言わない様に


ーーーー

一番最初写真は村のホームページから拝借。真ん中の漢字、中国語じゃない