伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

23.5.4U11リーグ

2023-05-04 21:45:58 | 日記
 
U11リーグ。
GW中日の今日はU11リーグが行われました。
これから1年間、U11で安佐南区のリーグ戦を行い順位を決めて、来年度の広島支部全日U12リーグの参加リーグが決まります。
 
引率はT村コーチ。
私は作業が思ったよりも早く終わったので、途中見に行きました。
朝早くから各チームのみなさん、準備や運営等ありがとうございました。
 
   
 
では結果を…。
 
0-4佐東南
得点者:なし
 
0-6COCORO「B」
得点者:なし
 
0-19COCORO「A」
得点者:なし
 
 
 
<T村コーチからレポ>

お疲れさまです。U11リーグの報告です。安佐南区総当たりの長いリーグ戦がスタートしました。早朝よりの手際のいい準備、運営、WOの皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

連休のど真ん中でしたが、戦う選手11名、よくできました。公式戦でなかなかチャンスのない選手もどんどんよくなりましたし、朝のテントの話からいろいろ感じ取ってくれたのか、チャレンジの部分は素晴らしかったと思います。自身の課題を感じる、理解して改善しようとする選手が増えてきました。相手チーム、選手と比べるのではなく、選手がやろうとしている事がみえた事、再現性はともかく、プレーのイメージがピッチの中で見えた選手もいたと思います。
オフの部分も自分達で考えて行動できる部分が増えてきました。2試合目のユニの色を伝え忘れてたんですが、気付いた選手がいたようで、言わなくとも準備出来てた事に手応えを感じてます。少しずつ伝えたい事が形として出てくるのがなによりうれしいです。

サッカーを知ること、考えること、表現すること!

観ていて楽しい1日でした。

 

最後になりましたが、送迎、応援頂きました保護者、兄弟の皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

アユムは特別に代理コーチとしてよく働いてくれました。外から見える景色の中で気付けた事、初めて知ることも沢山あったと思います。全ての経験はチームの為に!!

<以上>
 
  
 
  
 

 いきなり厳しいスタートになりましたね…。

今日はハルキもハルも不在、売り出し中のマサトも不在で、入部間もない選手が多かったです。
現5年生で1年次からの選手はユーゴだけ。ここ最近入部も増えましたが、どうしても実力差があるのかなと思います。
まずは「止める蹴る運ぶ」から。その積み重ねが5年間と数カ月では違います。
基本的な部分はもちろんだけど、サッカーの試合そのものに慣れる必要もあるでしょうね。グランドでの基礎練習ももちろん、各自の自主練も大事ですね。とにかくボールを触る回数を増やしましょう。
 
何度となく言ってますが、他チームに比べてもノビシロは大きいです。
どうすれば上手くなるのか、簡単な道はありません。日々の練習しかないですね。指導者はアドバイスはできるけど、やるのは選手自身です。頑張りましょう♪
 
保護者のみなさん、GW期間中朝からの応援やお手伝いをありがとうございました。
試合を見て色々と思うところはあるかと思いますが、まだまだこれからです。
選手たちは選手なりによく頑張りました。次回は成長した姿を見せてくれると思います。
結果はユウト母、画像はユーゴ母、エイタ母でした。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 23.4.30毘沙門交流会U11&日... | トップ | 23.5.7日曜練習休み »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事