ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

イチゴ・シジミバナ・キルタンサス・スパラギス (20-0410)

2020-04-10 08:33:26 | 庭の花

にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます

どうぞ クリック して応援ください。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

イチゴ

 

 

 

ジジミバナ

 

きれいですよ シジミバナ と言うそうです。 山小屋さまよりでした。

 

ピンクもありました。 以前見て貰ったのは、オレンジ色でした。

キルタンサス timata-sanさまが、思い出させて下さいました。

 

 

 

スパラギス 別名 スイセンアヤメ

以前は3種の色があったはずですが、白しか残っていません・・・

 

 

きょうも 皆さまの 応援コメントを 有難くお礼申し上げます。

お元気で 良き日となりますように お祈りいたします。

  にほんブログ村 

コメント (9)

ムラサキサギゴケ・フレンチラベンダー・タツナミソウ (20-0409)

2020-04-09 01:52:34 | 山野草2

にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます

どうぞ クリック して応援ください。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

 

ムラサキサギゴケ

 むらさきさぎごけ(紫鷺苔) ゴマノハグサ科.

 

 

 

 

ラベンダー

 

 

フクロナデシコ  たくさん咲きました 

 

昔からの ペチュニア

 

タツナミソウピンク色です。 

タツナミソウ(立浪草)は、シソ科タツナミソウ属の多年草。

この後 青紫と白が、咲きますが 今はまだ咲いてません。

 

きょうも 皆さまの 応援コメントを 有難くお礼申し上げます。

お元気で 良き日となりますように お祈りいたします。

  にほんブログ村 

コメント (13)

アネモネとホタルカズラ 昨日はスーパームーンでした。 (20-0408)

2020-04-08 10:07:26 | 山野草2

にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます

どうぞ クリック して応援ください。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

昨夜の お月さまは きれいでしたね。 

今日は満月だそうです 夜晴れていて欲しいですね

 

アネモネ

 

 

ホタルカズラ

 

ホタルカズラ(蛍葛)は、ムラサキ科ムラサキ属に分類される多年草。

 

最後です

紫色と ブルーがステキです。

 

きょうも 皆さまの 応援コメントを 有難くお礼申し上げます。

お元気で 良き日となりますように お祈りいたします。

  にほんブログ村 

コメント (10)

イワヤツデ・ユキヤナギ・ハナカタバミ・カランコエなど庭の花! (20-0407)

2020-04-07 00:10:54 | 山野草2

にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます

どうぞ クリック して応援ください。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

今日は、庭の花です。

ユキヤナギ

 

オオキバナカタバミ            山小屋さまからです。

オオキバナカタバミ(大黄花片喰)は、 カタバミ科カタバミ属の多年草。南アフリカ原産。

 

コルチカム この葉がも少し大きくなり梅雨の頃には消えてしまい、のあとサフラン似のピンクの花が咲く珍しい植物です。

ニッコウキスゲ 花までに、もっと大きく茂ります。

オキナグサも、まだ咲いています。

 

その他の楽しみは、カワラナデシコと ゼニガタアオイが数本芽が出始めています。

 タチアオイは一株だけですが、大型の百合の芽も出始めています。

 

 

イワヤツデ もう葉が出てきました。

 

 

次は カランコエです。

この他に、真っ赤なお花もあります。

 

ヤグルマギクが遅いのですが、だいぶ苗が出来てます。

 

ラベンダーです。

ペチュニア

 

今朝は こんなに開いてます

 

フクロナデシコは、これから、お花がたくさん咲き始めます

今日は ピンクになっていました・・・

 

きょうも 皆さまから 応援コメントを頂き、有難くお礼申し上げます。

不必要な外出を控え コロナの感染にご注意し お元気で良き日を過ごされて下さい。

  にほんブログ村 

コメント (12)

大麻神社の大楠とヒサカキの花 (20-0406)

2020-04-06 00:00:15 | 山野草2

にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます

どうぞ クリック して応援ください。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

大麻神社の大楠

 

後ろ振り返ると、赤い欄干の祓川橋です。

その先には、私の歩いてきた 参道が1キロほど続いて 入口には、大きな赤い鳥居が立っています。

阿波国一の宮. 大麻比古神社は、県下一の格式を誇る神社です。

 

 

本殿の周りには、大きな森があり榊の木に混じりヒサカキの木が生えています。

 

ちょうどヒサカキには、かわいいお花が真っ盛りです

 

  お色違いがありました。

ヒサカキとは、日本全国に分布するツバキ科の常緑樹。

サカキよりも葉が小さいため ヒサカキ(姫サカキ)とよばれるようです。

双方とも神事に使われています。

 

以上です。

 

きょうも 皆さまの 応援コメントに感謝します 有難うございます。

コロナウイルスに お気をつけて ご健康で、良き日となりますように お祈りいたします。

 

  にほんブログ村 

コメント (14)

岩場のシランとツツジ (20-0405)

2020-04-05 03:15:11 | 山野草2

にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます

どうぞ クリック して応援ください。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

 

今日のお花です

シラン オキナグサの近くで咲き出しました。

 

シランとは、丈夫で育てやすいランの入門種。関東地方以西の本州、四国、九州の里山の土手や崖に生える。

 

まだまだこれからのお花です。

 

 

岩肌にツツジです。 ピンクが可愛い、お花です。

 

こんなに厳しい環境ですが、 強く元気です。

 

 

 

この岩場にも 春のお花がしっかり咲きます うれしいです。

 

きょうも 皆さまの応援コメントに感謝しお礼申します。

コロナウイルスに お気をつけて ご健康で、良き日となりますように お祈りいたします。

 

  にほんブログ村 

コメント (17)

オキナグサ・コロナで集会自粛。 (20-0404)

2020-04-04 09:50:20 | 山野草2

にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます

どうぞ クリック して応援ください。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

先日鳴門市では コロナウイル市対策として 

10人以上の集会のへの参加と開催自粛の お知らせがありました。

 

 

今日のお花オキナグサです。 那賀郡那賀町まで・・・出かけたのは先月24日でした。

 

 

オキナグサ

 

 

この日は、まだ咲き始めで広い岩場をだいぶ歩き回りました。

 

こんなにきれいなお花なんですよ

 

 

うつむいて 咲くので 撮影は大変でした・・・

 

オキナグサ翁草)は、キンポウゲ科オキナグサ属の多年草。

岩の上を 目を皿にして 歩きました(・楽・)

 

最後です

鷲敷ライン岩場に自然生えのオキナグサ 3/24撮影

 

追加です。

  25日我が庭のオキナグサ

 

きょうも 皆さまの 応援コメントを頂け 嬉しく有難うございます。

お元気で 良き日となりますように お祈りいたします。

  にほんブログ村 

コメント (17)

サンザシ (20-0403)

2020-04-03 00:00:45 | 山野草2

にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます

どうぞ クリック して応援ください。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

 

 

ちごゆりの 初見の サンザシ の お花です

 

サンザシ

 

サンザシ山査子、山樝子)は、バラ科サンザシ属の落葉低木。

 

サンザシ のお花でした。 

 

参考写真 秋には 赤い実 がなり 食べられます

昨年秋 生け花の友人庭のサンザシの実。 (参考画像)

 

きょうも 皆さまの 応援コメントを 有難くお礼申し上げます。

お元気で 良き日となりますように お祈りいたします。

  にほんブログ村 

コメント (12)

ヤマルリソウ (20-0402)

2020-04-02 00:51:44 | 山野草と木々

にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます

どうぞ クリック して応援ください。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

 

ヤマルリソウ
 
 
ブルーがステキなお花です。
 
 
 
今年初めてでした。
 
 
 
 お花も葉っぱも 山で見つかると うれしいお花です。

 

きょうも 皆さまの 応援コメントを 有難くお礼申し上げます。

お元気で 良き日となりますように お祈りいたします。

  にほんブログ村 

コメント (18)

4月は、イワザクラ。 (20-0401)

2020-04-01 10:34:38 | 山野草2

にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます

どうぞ クリック して応援ください。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村

コロナがまだまだ 無くならずのまま 4月になりました。 

志村さんが、亡くなられました ご冥福をお祈りいたします。

 

今月のカレンダー写真は、 イワザクラです。

イワザクラ(岩桜)は、サクラソウ科サクラソウ属に分類される多年草です。

これは素晴らしい! アカリプタさまからの 高知のお花です。

 

 

このお花は、徳島でも見られますから 

アカリプタさん この時期には、 徳島でも撮影しているようです。

 

いつも素晴らしいお写真送ってくださり 有難うございます。

 

わたしも中旬になれば、 見てこようと楽しみにしています。

 

きょうも 皆さまの 応援コメントを 有難くお礼申し上げます。

お元気で 良き日となりますように お祈りいたします。

  にほんブログ村 

コメント (10)