ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

イワヤツデ・ユキヤナギ・ハナカタバミ・カランコエなど庭の花! (20-0407)

2020-04-07 00:10:54 | 山野草2

にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます

どうぞ クリック して応援ください。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

今日は、庭の花です。

ユキヤナギ

 

オオキバナカタバミ            山小屋さまからです。

オオキバナカタバミ(大黄花片喰)は、 カタバミ科カタバミ属の多年草。南アフリカ原産。

 

コルチカム この葉がも少し大きくなり梅雨の頃には消えてしまい、のあとサフラン似のピンクの花が咲く珍しい植物です。

ニッコウキスゲ 花までに、もっと大きく茂ります。

オキナグサも、まだ咲いています。

 

その他の楽しみは、カワラナデシコと ゼニガタアオイが数本芽が出始めています。

 タチアオイは一株だけですが、大型の百合の芽も出始めています。

 

 

イワヤツデ もう葉が出てきました。

 

 

次は カランコエです。

この他に、真っ赤なお花もあります。

 

ヤグルマギクが遅いのですが、だいぶ苗が出来てます。

 

ラベンダーです。

ペチュニア

 

今朝は こんなに開いてます

 

フクロナデシコは、これから、お花がたくさん咲き始めます

今日は ピンクになっていました・・・

 

きょうも 皆さまから 応援コメントを頂き、有難くお礼申し上げます。

不必要な外出を控え コロナの感染にご注意し お元気で良き日を過ごされて下さい。

  にほんブログ村 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
« 大麻神社の大楠とヒサカキの... | トップ | アネモネとホタルカズラ 昨日... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2020-04-07 05:44:47
あ~れ偶然。
私も今日は我が家の花の日記です。
応援。。
お庭の花 (timata-sn)
2020-04-07 06:25:42
ちごゆり嘉子さん お早う御座います。
今朝は薄曇りの様です、午後には晴れの予報です。

お庭で色んな花が咲いて居るんですね。
次々と咲いて楽しみですね!!
沢山の花を見せて戴まして、有難う御座いました。
Unknown (山小屋)
2020-04-07 06:39:11
黄色いカタバミはオオキバナカタバミ・・・
南アフリカ原産の帰化植物です。
フウセンナデシコ・・・?
フクロナデシコでした。
Unknown (とんぼ)
2020-04-07 07:15:28
 お庭は花園ですね。これらの成長を毎日眺めることができたら楽しくなりますね。
Unknown (kazuyoo60)
2020-04-07 07:29:21
コルチカムの葉、ですか。花は拝見しても、春から栄養補給して秋に咲くのですね。
大株の翁草が素晴らしいです。イワヤツデも大株ですね。
カランコエたち、上の品種に近いのも作ったことが有ります。フレンチラベンダー、良い色ですね。
風船のような膨らみ、確かにそうですね。シレネで覚えています。可愛くて綺麗です。
こんにちは (多摩NTの住人)
2020-04-07 10:16:29
外出自粛でもお庭の花がたくさんあって楽しめますね。当地のユキヤナギは果実が出来始めていました。
わあ素敵です (花ぐるま)
2020-04-07 12:43:02
イワヤツデの花可愛いです
そして大好きなオキナ草もまだ咲いているのですね!
黄色いオキザリスと言っていたのがオオキバナカタバミ
だったんです~
ヤグルマギクも育っています袋ナデシコが大好きなんですよ
スイスにいっぱい咲いていましたから~
こんにちは! (hase)
2020-04-07 12:55:57
藤枝はやっとソメイヨシノが満開近くになってきました。
ユキヤナギを見るとひな祭りに飾った思い出がよみがえります。
Unknown (guuchan)
2020-04-07 13:48:16
まぁ、たくさんのお花に囲まれてうらやましいわ~~

 コロナコロナで気がめいっているところ、
ひととき心安らぐ時でした。   ポチ!
Unknown (せいパパ)
2020-04-07 19:42:31
ユキヤナギ好きだな〜
今年は会社からも外出自粛を言われてるので
見に行けないので
来年咲いたときに
見に行きたいな〜
応援!

コメントを投稿