ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

秋の花オミナエシ・萩&キノコ (16-1011)

2016-10-11 02:38:26 | 山野草
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。 

 にほんブログ村



きれいな黄色は、オミナエシ 秋のお花です。













もう一種 萩です。






  いい感じです。








秋はキノコですよね きょうは2種です。




 キノコ 空き缶が生えているのは・・・いただけませんよね。 ごみは持ちかりましょう。



 食べられませんでしょう








きょうもご訪問くださり 有難うございました
 
 明日もよろしくおねがいします

励みになりますので ポチッと応援をお願いしますね

 にほんブログ村

コメント (11)

山のおばさま宅のお庭 (16-1010)

2016-10-10 07:21:59 | 日記
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。 

 にほんブログ村



おはようございます。
きのうの運動会は 雨上がり 1時開遅れで始まりました。 と言いますのも、PTAの皆さんが水たまりの運動場の整備作業での協力があっての開始でありました。

 少し風があり 暑くもなく いい感じの見学応援が出来ました。
近視なのに、眼鏡を忘れて行き、孫を探すのに苦労がありましたが、

徒競走 4色玉入れ ダンスと出番全部見てまいりました。
 

まだ体調がよろしくなくて‥持参のお弁当は夫が食べ 娘のお弁当が美味しそうでしたので、少しは口にしてみましたが・・・ いつもなら食いしん坊なのに、食べられず‥駄目でした!

 それに 長時間なので・・・またも疲れてしまいました。
 それでも‥小学生になって初めての運動会 孫も頑張っているので、私も懸命に応援して来ました。
 

 帰ってからの夕飯は、遅くていいと言ってくれましたので、おでんを炊き食べてもらいました。 二人暮らしなので、手抜きも許してくれますことが・・・さいわいです・・・(.・.)




先日のワレモコウとツリガネニンジンの里山のすぐ近くで、いつも声をかけて下さり、お友達になった‥
おばさまのお家でお茶をおよばれし、お庭でおしゃべりしてこの花を撮らせてもいました。(10/1でした)

 はぶちゃの花







 花が終わり 鞘になっています。



 色が変わると 鞘の中の実が採れるそうです。 昔は、この実を丸麦と炒ってお茶で飲んだそうですよ・・・





 メドーセージ 以前はうちにも 植えておりました。




 ハクチョウソウだそうです。




 ジンジャー は、風で倒れたそうですが 真っ白いお花が きれいでした。





 シロバナのホウセンカ (この花をアルコールに漬けて置き シップにするそうですよ。)






 ハンゲショウ(半夏生) 
今ごろは先の葉もすべて緑色です‥ 葉の一部が白くなり花を付けるのは、梅雨明けの7月位です。
 この半夏生は、あまり見られなくて いつも山のおうちで 撮らせてもらっています。
 


一番気になったのが、柿の実がだいぶ色づいていた事でした

これは渋柿ですから・・・11月皮をむいて吊るし柿にするそうです。
この日うれしかったのは、お庭の植木鉢に今年初めて咲きそうな、ワレモコウの株が見つかったからと、鉢ごと‥いただけた事です 枯らさないようにして、大事にせねば‥いけません

 後日お礼にラムズイヤーの苗をお持ちしまし、庭の一角に植えてまいりました。



きょうは山の親切おばちゃん宅のお庭に咲いていた‥ お花の一部ですが、紹介させてもらいました。

皆さま、いつもご訪問くださり 有難うございました
 
 明日もよろしくおねがいします

励みになりますので ポチッと応援をお願いしますね

 にほんブログ村

コメント (17)

我が家の花(16-1009)

2016-10-09 08:43:33 | 山野草
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。 

 にほんブログ村




皆さまお早うございます。 昨晩は疲れてまして 皆さまにお礼訪問も出来ず、早く休ませてもらいましたので、 ご勘弁くださいませ


朝雨でした でも昼からは晴れ予報です。
 孫(小1)の運動会です 徳島市内まで出かけますが、 開始は1時間遅らせるそうです。
少し体調すぐれませんが・・・行ってきます





庭の花を ご覧ください。

 コルチカムです。

カマキリさんが、お花を守ってくれるのでしょうかね。



 葉っぱは、春に大きく育ち、梅雨を迎えると、枯れてしまっています。いきなりこのように咲きますので
素晴らしいでしょ。








 ノボタンは、花びらが散ってしまってから気が付き 写しました。
しべが いいお色でしょ。









  シコクフウロは 茎を刺して置いたものが、根付き 今年は咲いてくれましたので・・・喜びです。






 ガザニア 白で、中心はきいろです。  



 色違いの 黄色です。





最後は
庭の一角を占領のヒメツルソバの花です。

 門柱バックに、ひと花が、 かわいいでしょ!





きょうもご訪問くださり 有難うございました
 
 明日もよろしくおねがいします

励みになりますので ポチッと応援をお願いしますね

 にほんブログ村

コメント (14)

ツリガネニンジン・ワレモコウ (16-1008)

2016-10-08 00:00:03 | 山野草
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。 

 にほんブログ村





きょうは ツリガネニンジンからです。



ツリガネニンジン(釣鐘人参 )は、キキョウ科 ツリガネニンジン属の多年草。




かわいいでしょ





咲き終わって 種が出来ているのもありました。




 すてきでしょ!



  この花の近くには、 ワレモコウが咲いておりますからうれしかったです。




 ワレモコウ



 ワレモコウ(吾亦紅、吾木香)は、バラ科・ワレモコウ属 の 多年草。


  まだ少なくて 上手く撮れてません いつもですからお花にもごめんなさいです。 (苦笑)




 もう一か所のワレモコウです。






   稲穂をバックにあぜ道に 自然生えのワレモコウがいいでしょう。


 ではこれにてです。




皆さま、今日もご訪問くださり 有難うございました

 
 

明日もよろしくおねがいします


励みになりますので ポチッと応援をお願いしますね

 にほんブログ村

コメント (14)

煙たなびき 稲刈作業 (16-1007)

2016-10-07 00:00:10 | 里山から
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。 

 にほんブログ村



  気持ちの良い秋晴れとなりました。 体調回復しました 今日は今から楽しみな聖書の学びです。




 煙がたなびく・・・長閑な風景です  2日の午前中 佐那河内です

傾斜地の 細長い 田んぼは 手で刈るそうですから 大変です。



 稲刈りをする おじさんです。



 今は、ひとりですが 奥さまが後から来るそうですよ…



 近づいて撮らせてもらいました。






 上の田圃は、もうすませていました。





 ハデ掛けをして、自然乾燥ですから 美味しいお米だそうです。



 


 段々・・・棚田の稲刈り風景でした。



きょうもご訪問くださり 有難うございました
 
 明日もよろしくおねがいします

励みになりますので ポチッと応援をお願いしますね

 にほんブログ村

コメント (19)

コスモス (16-1006)

2016-10-06 00:00:03 | 山野草
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。 

 にほんブログ村



秋は コスモスですよね!


ピンク







 



  白 もいいでしょ!




  


 ピンク





キバナもあるんですよ! コスモスは 花びらも 葉っぱも 素敵ですよね。



きょうもご訪問下さいまして 有難うございました
 
 明日もよろしくおねがいします

励みになりますので ポチッと応援をお願いしますね

 にほんブログ村

コメント (16)

十月桜&変りヒガンバナ (16-1005)

2016-10-05 08:17:51 | 山野草
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。 

 にほんブログ村



ジュウガツザクラが咲いていました。 やはり桜は目ひくものです。


 バラ科 サクラ属 10月から冬にかけ咲くものなので、 こう呼ばれていますが春の桜よりも
お花が 小さいです。







 白色から ピンクがかったのも、咲きます。 ピンボケはご勘弁を・・・










 最後です。

 赤い花びらに 白色の縁取りのあるヒガンバナです これは初めて見ました。
ヒガンバナ!


 まるで赤白のお祝いのリボンのようで・・・うれしいお花でした。




きょうもご訪問くださり 有難うございました
 
 明日もよろしくおねがいします

励みになりますので ポチッと応援をお願いしますね

 にほんブログ村

コメント (19)

ヒレタゴボウ (16-1004)

2016-10-04 08:37:58 | 山野草
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。 

 にほんブログ村



休耕田にコスモスを咲かせていましたので、撮影に参りましたら、 ヒレタゴボウのかわいい黄色の花が見つかりました。



ヒレタゴボウ 花びらの4枚がカワイイ




類似のチョウジタデは、アカバナ科の一年草。湿地や 休耕田などに生育する。別名はタゴボウ(田牛蒡)と言います 花びらが5枚で少し小花です。)


 ヒレタゴボウ(鰭田牛蒡)はアカバナ科チョウジタデ属の植物。

 きれいでしょう!





どこででもは、見られませんが 咲いた場所では、いくつも見られ よかったです。



 



きょうは ヒレタゴボウを見ていただきました。



          ご訪問くださり 有難うございました
 
 明日もよろしくおねがいします

励みになりますので ポチッと応援をお願いしますね

 にほんブログ村

コメント (17)

キンモクセイいい香り (16-1003)

2016-10-03 01:47:46 | 山野草
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。 

 にほんブログ村




月曜日は、シルバーのいきいき100さい体操の日です。
 何人お方が、集まって下さるでしょう・・・でも如何した事か・・・わたしの体調がよろしくない・・・


金木犀


  いい香りです。













これほど咲くと むんむん香りますよ・・・



きょうもご訪問くださり 有難うございました
 
 明日もよろしくおねがいします

励みになりますので ポチッと応援をお願いしますね

 にほんブログ村

コメント (18)

オトコエシ&アケボノソウ (16-1002)

2016-10-02 06:25:31 | 山野草
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。 

 にほんブログ村



きょうは礼拝があります 月初めなので、高速で香川まで出かけます。




オトコエシ 

オトコエシ(男郎花)は オミナエシ科 多年草。




  ここでも‥・咲いてます・・・ 背景の流れが、いいでしょう。







 次は、

 アケボノソウ






  アケボノソウ(曙草)は、リンドウ科センブリ属 越年草。


 まだ咲き初めです。











きょうもご訪問くださり 有難うございました
 
 明日もよろしくおねがいします

励みになりますので ポチッと応援をお願いしますね

 にほんブログ村

コメント (18)