ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

煙たなびき 稲刈作業 (16-1007)

2016-10-07 00:00:10 | 里山から
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。 

 にほんブログ村



  気持ちの良い秋晴れとなりました。 体調回復しました 今日は今から楽しみな聖書の学びです。




 煙がたなびく・・・長閑な風景です  2日の午前中 佐那河内です

傾斜地の 細長い 田んぼは 手で刈るそうですから 大変です。



 稲刈りをする おじさんです。



 今は、ひとりですが 奥さまが後から来るそうですよ…



 近づいて撮らせてもらいました。






 上の田圃は、もうすませていました。





 ハデ掛けをして、自然乾燥ですから 美味しいお米だそうです。



 


 段々・・・棚田の稲刈り風景でした。



きょうもご訪問くださり 有難うございました
 
 明日もよろしくおねがいします

励みになりますので ポチッと応援をお願いしますね

 にほんブログ村


コメント (19)    この記事についてブログを書く
« コスモス (16-1006) | トップ | ツリガネニンジン・ワレモコ... »
最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユーアイネットショップうちまる)
2016-10-07 06:32:15
昔ながらの風景。
そして、農作業。
おコメにもこれだけの魂がこめられて
いるのがよく分かります。
Unknown (山小屋)
2016-10-07 06:33:20
手で稲刈りして天日干しして・・・
美味しいお米ができますね。
昔はすべて手作業でした。
Unknown (とんぼ)
2016-10-07 07:04:58
棚田の維持管理はこれからの課題ですね。いつまでも残してほしいですが、どうなりますかね・・・
煙りたなびく稲刈り作業 (ひろし爺1840)
2016-10-07 07:51:29
 !(*^_^*)!ちごゆり嘉子さん、お早うございま~す!
此方の今朝は久振りに青空が見られ爽やかな朝となりましたが其方は如何ですか?
気温の変化が酷い様なので風邪など引かない様に気を付けて御過ごし下さ~い!

@('_')@手で刈る棚田って大変ですが、長閑な田園風景が感じられ素敵ですネ。
★今日の「にほんブログ村」に→応援ポッチ~コメント!
★FaceBook「f・いいね!」も→✔・シェア・済!

!('_')!私のブログへのお誘い<⇊>
◇2回分の四国霊場巡り(徳島県)17番井戸寺を編集しましたので、お付き合い頂ければ幸せま~す!
!!(^^)!!ご覧頂いた感想を楽しみにお待ちしていま~す!
◆元気で楽しい週末をお楽しみ下さいネ。それではまた週明けに・・・バイバ~ィ!
こういう農業が~ (花ぐるま)
2016-10-07 08:43:30
棚田の素敵な風景
稲を干してある風景どれをとっても素晴らしい原風景です
こういう農家が減ってきています
農家の人たちの高齢化も進んで~
今は無残にも太陽光の畑になっているところも多いです
電機は必要だけれど電気の畑はあまり好きになれません
Unknown (fukurou0731)
2016-10-07 08:45:40
おはようございます。
日本の原風景ですね。
昔ながらの手狩り、自然乾燥、太陽と光と風を一杯受けてお米はますます美味しくなるのでしょうね!
こんにちは (多摩NTの住人)
2016-10-07 08:45:48
長閑な眺めですね。日本の原風景ですね。
Unknown (せいパパ)
2016-10-07 09:20:16
病気になってから
昼に時間にテレビで見る様になった
昼めし旅と言う番組を
思い出させる情景で
心地いい写真ばかりですね。
応援!
懐かしい風景 (greengreen)
2016-10-07 10:27:17
原点ですね


ランキング復活おめでとうございます
ポチ♪ (ゆーしょー)
2016-10-07 10:30:31
おはようございます。
徳島では 「ハデ掛け」 というのですね。
和歌山では 「ハザ」 「ハゼ」 といいます。
田んぼから立ち上る煙の風景はいいですね。

コメントを投稿