ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

ナツズイセン&シラン、もう一種サフランモドキ(17-814)

2017-08-14 00:02:51 | 山野草
更新の励みになりますクリックして↓一日一回、応援クリックをお願いします


にほんブログ村
 
ブログ村に飛んだあと、ブログ村より帰って来てもらえたら、なお嬉しいです





きれいなお花です。

ナツズイセン(夏水仙、学名: Lycoris squamigera)は、ヒガンバナ科ヒガンバナ属の 多年草である。


 ナツズイセンです。






傾斜の下のほうに この葉が群がっています… シランです 春の花の時期が楽しみです。



サフランモドキでしょう・・・


サフランモドキ 学名:Zephyranthes carinata ヒガンバナ科サフランモドキ属


 花はナツズイセンのようですが この花は、茎に一つだけ咲きます。


きょうも‥ご訪問有難うございました いい日でありますようにお祈りします。
クリックして↓応援お願いします


にほんブログ村

あしたも どうぞよろしく お待ちしています。



コメント (22)    この記事についてブログを書く
« クサギ臭木の花 (17-813) | トップ | お墓参り (17-815) »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hirugao)
2017-08-14 06:15:15
すっきりと爽やかなお花ですよね。
ナツズイセンとサフランモドキは
同じ時期に咲くのですね~

ナツズイセン (timata-sn)
2017-08-14 06:27:54
ちごゆり嘉子さん お早う御座います。
今朝は薄曇りの様です、暑く成る様ですよ。

ナツズイセンが咲いて居るんですね、
綺麗ですね!!
サフランもどきも咲いて居るんですね、
花期が長くて楽しませてくれますね。
どちらもピンクの花が気持ちを和らげてくれますね。
ナツズイセン (mcnj)
2017-08-14 06:55:21
お早うございます。

百合かとおもったら、咲き方が、ちょっと、違っていました。

サフランモドキ、よく似ています。
Unknown (山小屋)
2017-08-14 07:02:06
ナツズイセンもサフランモドキも
この時期よく見かけます。
夏の暑い時にたくさん咲いています。

timatasnさまお早うございます。 (ちごゆり嘉子)
2017-08-14 07:14:54
きょうもリンクできず 伺えませんでした。
いつもコメント応援有難うございます。
URLの訂正を、お願いします
サフランモドキ (花ぐるま)
2017-08-14 07:34:07
こんにちは
もうサフランもどきが咲きだしたのですね
安芸は足早に~
ナツズイセンも可愛い花ですね
Unknown (アトムパパ)
2017-08-14 07:42:03
ナツズイセン、涼しげですね!

我が家にも、サフランモドキが咲いています。雨の日の翌日に咲きますよ~!
Unknown (チップママ)
2017-08-14 07:45:08
おはようございます。

ナツズイセン、薄い紫が癒されます( ‘-^ )✩
おめでとうございます。 (Minoru)
2017-08-14 09:05:48
 ナツズイセンというか、最近はリコリスという名前も流行ってますね。ピンクの花の色がホッとさせて呉れます。サフランモドキも綺麗ですね。
Unknown (kazuyoo60)
2017-08-14 09:37:18
サフランモドキ、沢山咲いて綺麗ですね。我が家でもナツズイセンが綺麗です。次々と花茎が上がってきます。もうしばらく楽しめます。

コメントを投稿