ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

タカネハンショウズル&オタカラコウ(17-103)

2017-10-03 07:23:22 | 山野草
ブログ村に参加しております。
ポチっと応援よろしくお願いします。


にほんブログ村

ブログ村に飛んだあと、ブログ村より帰って来てもらえたら、 
OUTポイントも されるので なお嬉しく更新の励みになります。





タカネハンショウズル

 今年は蔓が刈られたのか・・・花が少ない。


タカネハンショウヅルは、日当たりの良い林縁などに生育するキンポウゲ科 センニンソウ属のつる性落葉低木(または多年生のつる性草本)です。



この2枚は 前々年に保存しておいた 同じ場所の 画像です。




 私は出会っていませんが、この色のほか 白花もあるそうです・・・(山小屋さま) 





 オタカラコウです




 この花はたくさん並んで咲き いいもんでしょ!







きょうも‥ご訪問有難うございました いい日でありますようにお祈りします。

あしたも どうぞよろしく お待ちしています。

もしお忘れなら…↓のお花を↓ クリックして応援お願いします

にほんブログ村

コメント (18)    この記事についてブログを書く
«  スズコウジュ (17-1002) | トップ | 秋です 萩咲きて (17-1004) »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2017-10-03 06:32:34
タカネハンショウズル
珍しい花ありがとうございます。
応援。。
Unknown (山小屋)
2017-10-03 06:58:09
タカネハンショウヅルにはシロバナもあります。
タカネとついていますが、平地でも見ることができます。

Unknown (とんぼ)
2017-10-03 07:27:14
 タカネハンショウヅルはこちらでは見られないなぁ‥
里山よりも高い山に行けばよいのかなぁ・・・
とんぼさまにお返事 (ちごゆり嘉子)
2017-10-03 09:00:12
徳島では、標高1000あたりの 林道沿いの低木に絡んで見られます。
場所を知っていないと、見つけ難いかなあ・・・

西日本の日当たりの良い林縁で咲くということなので・・・探してみてくださいね

皆さまも朝早くからの応援とコメント。

山小屋さまからは、アドバイスも下さって、有難うございました。
Unknown (kazuyoo60)
2017-10-03 10:26:36
タカネハンショウヅル、綺麗な色で咲きますね。葉の形は5月に咲くハンショウズルとそっくりです。
オタカラコウにも沢山出会われました。賑やかに咲いて綺麗です。
Unknown (姫子)
2017-10-03 10:39:11
タカネハンショウヅル 可愛い花ですね
オオナルコユリみたいな花なのかと思ったら しっかり 花ビラがめくれて咲くのですね

             ポチッ
おはようございます。 (Minoru)
2017-10-03 10:45:25
 素敵な花の写真が一杯ですね。タカネハンショウズル、可愛いです。
タカネハンショウズル (greengreen)
2017-10-03 11:00:12
クレマチスの

「インテグリフォリア」という品種に似てますね。
タカネハンショウズル (mcnj)
2017-10-03 11:10:02
お早うございます。

高嶺と名が付くからには、高山植物なのですね。
綺麗な色と形をしてます。
Unknown (由乃)
2017-10-03 11:58:22
こんにちは
綺麗な野草たち
いつも見せていただき
ありがとうございます
応援☆

コメントを投稿