ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

 オミナエシとオトコエシ (279)

2013-10-06 00:00:12 | 山野草
↓↓↓↓↓おはおうございます。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村



秋ですね オミナエシが咲いていました!
オミナエシ(女郎花)オミナエシ科オミナエシ属 の 多年生植物。秋の七草の一つです






昔は家の裏山につづく道際のどこにでも咲いていて、手折り持ち帰っては、ススキと共に生け花に使っておりましたが・・・ 最近ではいつの間にか、消えてしまい・・まったく咲いておりません。 山に入ったとしても、見つけにくくなってしまいました。






 同じお花の白花がオトコエシです。



 オトコエシ(男郎花) オミナエシ科の多年草。この名前はオミナエシに対比し付けられたようです。





    皆様今日もありがとうございました。
 
**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みがありますようお祈りします *∴*…*∞**



     ↓↓↓↓↓↓クリックをお願いします
     にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村

コメント (15)    この記事についてブログを書く
«  ハナトラノオと秋のセンボ... | トップ |  ツリガネニンジンほか”(280) »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (siawasekun)
2013-10-06 00:20:42
おはようございます♪♪

オミナエシとオトコエシ、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

眺めて、心和みました。
ありがとうございました。
応援ポチ♪♪
Unknown (せいパパ)
2013-10-06 06:06:33
オトコエシは初めて知りました
女郎花と書いてオミナエシも初めて知りました。
昔は何処にでも咲いてる花だったんですね
Unknown (とんぼ)
2013-10-06 06:35:04
おはようございます。
女郎花とオトコエシ、おそろいで披露ですね。
オトコエシはあまり見かけなくなりました。
高原 (kuni)
2013-10-06 07:05:08
綺麗に咲いていて良かったですね。 
 
応援 ☆ では。
オミナエシ (greengreen)
2013-10-06 08:59:19
山だと少し遅いでしょうか
公園では9月頃でした
オトコエシとツインで咲いててよいですね
Unknown (kazuyoo60)
2013-10-06 10:59:06
オミナエシはもちろんですが、男郎花もお近くにあって良いですね。どちらも可愛いです。
おとこえし? (やっちゃん)
2013-10-06 13:05:03
オミナエシは子どものころからよく見たように思いますが
オトコエシも近くにあったのでしょうかね。
きずかなかったです。なつかしいですね。。
Unknown (よっちん)
2013-10-06 16:12:08
男郎花なんてのがあるんですねぇ。

女郎を買いに行く男はいたでしょうが
男郎を買いに行く女はいたんでしょうかねぇ。

応援ぽち
やっちゃん! (ちごゆり嘉子)
2013-10-06 16:24:22
ヤッパリちらし、頂けば良かったわ。
 いい所無くてね、池田や さんで、ざる天ぷらうどん食べておいてね 900えん! おいしくなかったよ・・なんて言うのよ。
確かに出汁辛すぎ、麺がやわらかでしたから・・ 同感・・でしたのよ。
ありがとうございました。
Unknown (アトムパパ)
2013-10-06 17:00:23
こんにちわ。

こちら千葉では、オミナエシは見たことがありません。
オトコエシなんてあるんですね!

コメントを投稿