ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

シラユキゲシ ひっそりと咲き(17-413)

2017-04-13 04:37:20 | 山野草
クリックして↓応援お願いします。 

 にほんブログ村







林間にひっそりと 咲いていた花 シラユキゲシ 




白雪芥子(シラユキゲシ)はケシ科シラユキゲシ属の多年草である。 原産地は中国 であり・・・ 四川省、湖北省などに分布し、山地の林の中などに生える。 



 ケシの花のようでしたよ。












 これは家でも大丈夫です・・・以前庭の植え込みの中にありましたから・・・でも増えて困ったので、相方が抜き取ったのでしょう いつの間にか無くなってました。



最後です


  昆虫がいませんでしたから、自家受粉でしょうかね・・・
山を切り開いた ドライブウエイ 脇で、 見つかり 驚きました。  





ご訪問有難うございました いい日でありますように
 
 明日もよろしくおねがいします

コメント (17)    この記事についてブログを書く
« ケスハマソウ (17-412) | トップ | 讃岐の池です。(17-414) »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シラユキゲシ (kumutomato)
2017-04-13 06:08:16
お早うございます。

シラユキゲシは、意外に強い花ですよね。
我が家でも他の鉢植えの花を買ってきたのですが、その鉢からシラユキゲシが芽を出し今花を咲かせています。
ポチ^^!!
Unknown (hirugao)
2017-04-13 06:13:43
おはようございます
私も以前いただいて植えていましたが消えて
しまいました。
清楚なお花でしたが・・・

Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2017-04-13 06:15:39
シラユキゲシ 
初めて見ました。
かわいい花ですね。
応援。
シラユキゲシ (万博健太郎)
2017-04-13 06:15:48
群生ですね~~~ヾ(^∇^)ー♪
可愛いですね^^。
Unknown (とんぼ)
2017-04-13 07:04:49
初めて見ました。ありがとうございました。
こんなに群生して~ (花ぐるま)
2017-04-13 07:42:21
お早うございます
昨日のコメントでケスハマソウとミスミソウの葉っぱの違いが良く分かりました
ケスハマソウは見たことがありません

今日の白雪夏至も群生するのですよね
近くで咲いているところがあるので来週に出も見に行ってみます
こんにちは (多摩NTの住人)
2017-04-13 08:23:42
シラユキゲシの群生が綺麗ですね。見たことが無くこれは見てみたいです。
Unknown (kazuyoo60)
2017-04-13 09:31:30
1輪の花の綺麗さ、それがこんなに群生でしょう。見事ですね~。
中国原産とは知りませんでした。
シラユキゲシ (greengreen)
2017-04-13 10:42:38
群生してて綺麗ですね。
私も初めて見ました。
いつもありがとうございます。
こんにちは~♪ (Mmerose)
2017-04-13 12:30:00
群生が見事ですね!!
愛らしいお姿ですね。

今日もお元気で~♪ ☆~

コメントを投稿