ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

アケボノソウ・イタドリ。(261)

2013-09-18 00:27:17 | 山野草
ランキングに参加していますので、よろしければ
↓↓↓↓↓ クリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村






まだつぼみのアケボノソウでした!


アケボノソウお花はまだなので、参考にどうぞ!きれいなお花でしょ。





 この花は葉っぱが枯れていて見えにくいし、お花も終わりかけてましたが、和ちゃんと二人が気になるので撮って来ました。どうぞ!



ナンバンハコベ
 ナデシコ科ナンバン ハコベ属の多年草  別名を、ツルセンノウというそうです。




谷川の水を取り込んで、鯉の池を作ってあげてました。一人暮らしのおじさんでした。





 
これは以前名前を調べてましたが、思い出せません くやしいな~

 知らせてもらいまして・・フジカンゾウでした。当ブログで紹介させてもらっていましたのは、二年前であったかなあ?
 土釜の滝にイワタバコと共にたくさん咲いておりました。




イタドリが満開になっていましたよ。






    皆様今日もありがとうございました。
 
☆***後ほどブログに お訪ねさせていただきます***☆


**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みがありますようお祈りします *∴*…*∞**



     ↓↓↓↓↓↓クリックをお願いします
     にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村

コメント (20)    この記事についてブログを書く
« シギンカラマツとマツカゼソ... | トップ |  ヤブマメ・センプリ(262) »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようさん! (torako0770)
2013-09-18 04:37:51
イタドリの花満開!!
野山は秋の花達がお出迎えですね♪
Unknown (アカリプタ)
2013-09-18 06:26:45
おはようございます。
アケボノソウ、この前、瓶ヶ森で咲き始めてました。
3,4枚目は、ナンバンハコベ。
鯉のいる池の脇のピンクのお花は、フジカンゾウでは。

ポチ!
torakoさんお早う! (ちごゆり嘉子)
2013-09-18 07:09:49
寝すぎて今起きました・・うれしいです!
紅葉までに、お花を見て置きたいと思ってます・・
ありがとうございました。
アケボノソウ (kuni)
2013-09-18 07:18:29
珍しいアケボノソウ現物を見てみたいです。
ありがとう。
Unknown (とんぼ)
2013-09-18 07:35:44
おはようございます。
アケボノソウは可愛らしい花ですね。
京都府立植物園で咲くのを毎年楽しみにしています。
イタドリも今が見頃なんですね。

PC治ってよかったですね。
Unknown (アトムパパ)
2013-09-18 07:54:30
こんにちわ。

アケボノソウ、かわいいお花ですね。
見たことありません。

イタドリは近所に生えてて、春に佃煮にします。
アカリプタさん有難う! (ちごゆり嘉子)
2013-09-18 07:56:49
フジカンゾウでした! カンゾウには結びつかなくてでした!又忘れそうで、情けなく思います・・トホホです。
ナンバンハコベですが、 これはなるほどです。
 そんな感じがしますよ、ハコベのようねと話してましたのよ♪♪ 
  よくご存知で有りがたいで~す。
kuniさんお早う! (ちごゆり嘉子)
2013-09-18 08:00:53
アケボノソウはリンドウのように高度の高いほうから咲き始めるのかもですね?
まだ咲く感じでは無かったですからね。
応援有難うね
とんぼさんへおはようございます。 (ちごゆり嘉子)
2013-09-18 08:07:28
ちごゆりはナンバンハコベがうれしかったのですよ!うす緑の大きな実が可愛く思えました。
 PC直りホッとしましたが、いつもあるブログにコメント入れるときにトラブリます。仲良しブロガーさんなのですが、見に行くのが怖くなっています(苦笑)。
アトムパパさんおはようさんです。 (ちごゆり嘉子)
2013-09-18 08:15:52
そちらでもイタドリ食べますか! 四国では高知の方が、塩漬けし使いますので、教わってたまに食べますが、油を使い甘めの味付けがいいです(注:歯ごたえを残す事)。ありがとうございました

コメントを投稿