goo blog サービス終了のお知らせ 

1級時計修理技能士 東京練馬 富屋時計店 ブログ

1級時計技能士の身の回り紹介ブログ https://tomiyatokei.jimdofree.com

直管(チョッカン)の使い方事例

2025-05-24 09:20:25 | おしらせ

弓かんをそのまま使用し、メタルバンドを交換する際に、気にしなくてはならない事があります。

弓カンのバンド側の幅(A)とメタルバンド自体の幅(B)です

今回の事例では隙間が発生します。A幅が9㎜ B幅が8㎜ と1㎜の差

このまま付けるのは良くありません。

隙間がある事でバンドの移動が生じ、長い目で見ると破損の恐れも有ったりします

使用するのは9㎜の直管です

こちらをはめ込み

装着することでガタツキは無くなります。

見づらいですが弓カンとメタルバンド間にチョッカンが見えています。

隙間間隔が左右同じになっている様子が伺えます

こちらは隠れてしまいました

ガタツキ無く使用出来るようになりました

 

ホーム

ホーム

一級時計修理技能士。東京都練馬区の時計店。時計販売、時計修理、電池交換、貴金属販売、貴金属修理、時計オーバーホール 上石神井の時計店

富屋時計店 時計修理の出来る店 一級時計技能のいる店

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。