明日から夏休みを頂戴します。
その間に「ブログ引っ越し」作業を実施したいと考えています。
自身のスキルには全く自信がありません。
「どこに引っ越し」も決めてはいるのですが、上手くいかなかった時の事を考え、引っ越し終了後にお伝えします。
これから荷造りです(笑)
2025.8/10~17 夏休みです
明日から夏休みを頂戴します。
その間に「ブログ引っ越し」作業を実施したいと考えています。
自身のスキルには全く自信がありません。
「どこに引っ越し」も決めてはいるのですが、上手くいかなかった時の事を考え、引っ越し終了後にお伝えします。
これから荷造りです(笑)
2025.8/10~17 夏休みです
今まで使用していた剣抜き(=針を抜き外す工具)が壊れました
外側に広がっているバネの付け根プラスチックダボが取れてしまいました
何となく注意しながら使用出来ない事も無い様子ですが、いつか事故を起こすのではないかとの不安から新規購入しました
実はベルジョンでは無い剣抜きも所有していて、数度使用しましたが、先端のL字の薄さや精度が圧倒的にベルジョン製品が優秀でした。
今後も継続使用確定ですね
当店から30秒程度の位置にあるコインパーキングが閉鎖される案内がありました。
当店に来店のお客様にもご利用して貰っていて便利だったので残念です
多少遠くなりますが他パーキングをご案内するようになります
少し不便になるお知らせです
本日所要のためお休みしています
昨日は暑い一日でした
店内の冷房も効き目が悪く感じられるほど
また店頭通行人も非常に少ない印象があります
日中に店頭の温度計確認すると40℃近くを表示
画像右、次元縦長媒体の上に商品のデジタル時計置いてみました
8/6 11:40頃の設置 約30分後
41.1℃を表示しました。
その後も確認しましたが、風の影響からか、39℃台を推移
実際40℃越えを見るとビックリします
練馬区のアメダスは「区立石神井松の風文化公園内」のちょっと小高い場所にあります
当店からは徒歩15分程度
多少の差はあっても「猛烈に暑い」ことは変わらないようです
お気をつけてお過ごしください
電池交換や修理のご依頼時に、「長期間お預かり」して作業をしなくてはならない場合も多々あります。
気に入った愛用の時計を使い続けているお客様の場合、当方で預かると時計が無くなってしまうこともあります。そのようなお客様のため、貸出用の時計も用意しています。
こちらの時計は、過去にお客様が、新しいモノ購入して不要になったお品物、修理しなくてはならない予算と合わず不必要となったお品物、またお客様からの頂きものが大半で、それら外装は洗浄、内装は分解掃除を手掛け『貸出用時計』として準備しています。当然貸出費用は掛かりません。
残念ながら待機期間が長く電池切れているモノも有ったりします。
「時計貸しましょうか?」と聞くと、思ってもいない提案のようでビックリされるお客様がほとんどです。「借ります」ってお客様が多くいらっしゃいます。
頻度は少な目ですが、お客様から喜ばれているサービスのひとつかもしれません。
先日、バンド交換依頼を受けましたが、メーカー在庫欠品の為、納期が大幅に延長せざるを得ない事例が発生しました。
たまたま時計をお貸ししているお客様でしたので、ご迷惑は少なく済むかなとちょっと安心しました。
ケースとメタルバンド間のネジ式のピンを紛失してしまったお品物のご相談
必要なネジを探しましたが、見つからず作成してみようと思いました。
ベースとなるネジ自体が無い為、2本の組み合わせで作成
本来のネジが上、今回の試作品は下
このような形で取付代用しようと考えました。
強度は下がると思いますが。
棒とネジ部の隙間をなるべく減らす事でフォロー出来ると思いました
棒の先端はいる穴に接着剤を入れ、棒を押し込みます。
その後、ネジ部を入れ
擦り合わせに時間が掛かり数日に跨いでの作業となりました
本日定休日
相変わらずの猛暑です
修理品進捗や苦手な伝票仕事も珍しく落ち着いたため、久しぶりに店頭洗浄です
ケルヒャーの高圧洗浄機使用し、シャッターやフィルターなど一気に洗浄します。
水圧でキレイにしていきますが長時間作業していると、結構疲労が溜まる作業です
暑さも激しいので無理せずキレイにしたいと思います
当店で販売したバンドの余り駒は、お客様の希望が無い場合は店舗保管しています。
それらの駒は、それぞれ仕分け用の箱に入れて保管しています
色見やサイズをミックスさせて保管
探す時はその特徴の一部からスタートします
けれど・・・ 種類が多い
毎回探し出すのには一苦労しています
最初の種別保管をしていないと倍以上の時間が掛かると思っています
数年前に仕分けしましたが、ものすごく苦労しました
その苦労が報われる瞬間です
私が子供の頃「8/1」はとても待ち遠しい日でした。
理由は「商店街主催の小旅行」が開催される日でした。
各店舗さんにより定休日が異なりますので、日付指定で開催していたようです。
旅行先は、私が記憶している限り「江の島」「長瀞方面で川遊び」など「夏のレジャー」です
商店街の企画で、バスをレンタルし朝から出発。
子供たちはヘトヘトになるまで遊びつくし、大人は宴会を楽しむ そんな光景が思い出されます。
また江の島で私自身が迷子になった記憶も蘇りました(笑)
当時の商店街仲間たちの行動力には驚かされます。何事にも前向きで協力し合える仲間たちと楽しむ。今では参加店舗数の減少から開催自体が難しいですが、気概には学ぶものも多いです。
今月上旬より閉店後に店頭シャッターにリーフレット置き場を作りました
以前は店内に置いていましたが、あまり持って帰って貰えず、余ってしまうのも勿体ないと感じていました。
細かい計算はしていませんが3日間で2部くらい減っている様子
今までと比較するとずっと良い数字です。
購入キッカケになればとてもありがたい事ですが、「『時計への興味』を持ってくれる方々が増えるといいな」と思います。
当店店頭通行時興味ある方は是非お持ち帰り下さい
尚、天候不良時は設置しないことも多いのでその時はご容赦下さい