goo blog サービス終了のお知らせ 

my quilting time 2

ホームページ、ブログ人からgooブログになりました。
キルトとは名ばかりで日々の生活を綴っている中に時々キルトです

手作りのお土産

2006-09-04 12:54:52 | 食・レシピ

09030001 お土産にいただいた手作りの佃煮

子供の頃から大好きな「錦松梅」

早速朝ごはんのお供に

とても美味しかったので

お出かけに付き合ってくれるお友達にも

ちょっとだけおすそ分け

ラベルは私の手作り

作り方も教わらなくては・・・・


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
佃煮って頂くと、とっても嬉しいですよね。 (Kasumi)
2006-09-04 17:46:02
佃煮って頂くと、とっても嬉しいですよね。
昔の人はまめによく作っていましたが、
物が豊富になったせいか、口にする事も少なくなりました。
私は毎年この時期、三升漬けを作るのが恒例となっています。
返信する
Kasumiさん (hiro)
2006-09-04 19:20:33
Kasumiさん
「錦松梅」を家庭で作ることが出来るとは思いませんでした。
あれは買うものと決め付けていました。
三升漬けは私も作りますがあまり減らないので今年は中止。
返信する
hiroさん、錦松梅は作れるのですか? (KANA)
2006-09-05 00:16:40
hiroさん、錦松梅は作れるのですか?
私も錦松梅が大好きです。
熱いご飯に、のせて食べる至福のとき…
これから新米も出てくるので、是非一緒に食べたいですわ!
是非、レシピをよろしくお願いいたします
m(_ _)m
返信する
KANAさんこんばんは (hiro)
2006-09-05 00:31:07
KANAさんこんばんは
私も大好きなのです。
材料は松の実以外はどこにでもあるものです。
結構手作りでも日持ちがするようなので
いただいたものが無くなったら早速作るつもり。
返信する
錦松梅というと、 (sweet)
2006-09-05 11:44:22
錦松梅というと、
『高級ふりかけ「錦松梅」中身もいいけど、器もね!』というCMを思い出しちゃいました。
私ずっと商品名と思っていたのですが
これって錦昆布と松の実と梅の佃煮という事なんですね!!
お中元に頂いた『錦松梅』をあり難く家族で食べた思いだがありますが、
私も作り方知りたいです!!
返信する
sweet さん (hiro)
2006-09-05 19:11:29
sweet さん
昔はよく食べましたよね。
お歳暮などによくいただいたのかも知れません。
久しぶりですし手作りですし特別に美味しく感じました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。