手作りのお土産 2006-09-04 12:54:52 | 食・レシピ お土産にいただいた手作りの佃煮 子供の頃から大好きな「錦松梅」 早速朝ごはんのお供に とても美味しかったので お出かけに付き合ってくれるお友達にも ちょっとだけおすそ分け ラベルは私の手作り 作り方も教わらなくては・・・・ « 小銭入れ? | トップ | 食の安全市民フォーラム »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 佃煮って頂くと、とっても嬉しいですよね。 (Kasumi) 2006-09-04 17:46:02 佃煮って頂くと、とっても嬉しいですよね。昔の人はまめによく作っていましたが、物が豊富になったせいか、口にする事も少なくなりました。私は毎年この時期、三升漬けを作るのが恒例となっています。 返信する Kasumiさん (hiro) 2006-09-04 19:20:33 Kasumiさん「錦松梅」を家庭で作ることが出来るとは思いませんでした。あれは買うものと決め付けていました。三升漬けは私も作りますがあまり減らないので今年は中止。 返信する hiroさん、錦松梅は作れるのですか? (KANA) 2006-09-05 00:16:40 hiroさん、錦松梅は作れるのですか?私も錦松梅が大好きです。熱いご飯に、のせて食べる至福のとき…これから新米も出てくるので、是非一緒に食べたいですわ!是非、レシピをよろしくお願いいたしますm(_ _)m 返信する KANAさんこんばんは (hiro) 2006-09-05 00:31:07 KANAさんこんばんは私も大好きなのです。材料は松の実以外はどこにでもあるものです。結構手作りでも日持ちがするようなのでいただいたものが無くなったら早速作るつもり。 返信する 錦松梅というと、 (sweet) 2006-09-05 11:44:22 錦松梅というと、『高級ふりかけ「錦松梅」中身もいいけど、器もね!』というCMを思い出しちゃいました。私ずっと商品名と思っていたのですがこれって錦昆布と松の実と梅の佃煮という事なんですね!!お中元に頂いた『錦松梅』をあり難く家族で食べた思いだがありますが、私も作り方知りたいです!! 返信する sweet さん (hiro) 2006-09-05 19:11:29 sweet さん昔はよく食べましたよね。お歳暮などによくいただいたのかも知れません。久しぶりですし手作りですし特別に美味しく感じました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
昔の人はまめによく作っていましたが、
物が豊富になったせいか、口にする事も少なくなりました。
私は毎年この時期、三升漬けを作るのが恒例となっています。
「錦松梅」を家庭で作ることが出来るとは思いませんでした。
あれは買うものと決め付けていました。
三升漬けは私も作りますがあまり減らないので今年は中止。
私も錦松梅が大好きです。
熱いご飯に、のせて食べる至福のとき…
これから新米も出てくるので、是非一緒に食べたいですわ!
是非、レシピをよろしくお願いいたします
m(_ _)m
私も大好きなのです。
材料は松の実以外はどこにでもあるものです。
結構手作りでも日持ちがするようなので
いただいたものが無くなったら早速作るつもり。
『高級ふりかけ「錦松梅」中身もいいけど、器もね!』というCMを思い出しちゃいました。
私ずっと商品名と思っていたのですが
これって錦昆布と松の実と梅の佃煮という事なんですね!!
お中元に頂いた『錦松梅』をあり難く家族で食べた思いだがありますが、
私も作り方知りたいです!!
昔はよく食べましたよね。
お歳暮などによくいただいたのかも知れません。
久しぶりですし手作りですし特別に美味しく感じました。