驚きのブラックアウトのあの日から1年
日頃は忘れがちですが
きょうはテレビもラジオもこの話題
お風呂のお湯をそのままにしておくことが習慣になりました
今日はsさんと映画
シアターキノで「よこがお」を見ました
フランスとの合作
たんたんと話が進むのですがl
ちょっとわかりにくかった
映画のあとは喫茶店でおしゃべり
いつものパターンです
驚きのブラックアウトのあの日から1年
日頃は忘れがちですが
きょうはテレビもラジオもこの話題
お風呂のお湯をそのままにしておくことが習慣になりました
今日はsさんと映画
シアターキノで「よこがお」を見ました
フランスとの合作
たんたんと話が進むのですがl
ちょっとわかりにくかった
映画のあとは喫茶店でおしゃべり
いつものパターンです
MOV 0352
テオ・ヤンセンの動画です
たった数秒です
まあないよりはいいかなと思いまして・・・
室内ですので風ではなく圧縮空気で動かしていました
小さな模型を内輪の風で動かすコーナーも
私の力では難しい
会場の説明文にデルフトの文字
デルフトといえば・・フェルメール
時代は違いますが・・・
芸術の森美術館へいってきました
テオ・ヤンセン展がそろそろおわります
海岸を進む画像が印象的だったので
是非見たかったのです
物理工学だそうですが不思議な動きです
動画はおみせできるほどのものではありませんので…
sさんと映画鑑賞
樹木希林さん最後の作品
ドイツの映画です
ご本人は完成を見ることなく亡くなったそうです
何だか不思議な映画でしたが
希林さんによってキリッと引き締まった感じです
満員で座席がなく
帰った人も多数
早くにチケットを買い
時間までランチにしたのが
大正解でした
映画の後はあちこち用事を済まして
ふと見ると
気温は24度でした
sさんと待ち合わせ
岩合さんの写真展へ
今回は映画「猫とじいちゃん」の写真
主役猫だったベーコンが一杯
楽しい写真展でした
見終わったあとは
大通り公園で二人でビール
暑いのにビールを飲むと
もっと暑くなりました
今日も30度越えでした