goo blog サービス終了のお知らせ 

my quilting time 2

ホームページ、ブログ人からgooブログになりました。
キルトとは名ばかりで日々の生活を綴っている中に時々キルトです

だいおういか その2

2015-01-12 13:24:44 | 生き物
今日は成人式ですが札幌は雪が降っています
吹雪ではないけれど晴れ着姿が気の毒

きのうアップしなかった画像です
普通のいかが比較のために横に置かれていました

だいおういか

2015-01-11 19:33:33 | 生き物
円山動物園で「深海生物展」をやっているというので見に行ってきました
メインはだいおういかですがこれは冷凍標本
北海道では初めての展示だそうです
ダイオウグソクムシは大きなワラジムシみたいでした
あまり食べなくても生きていけるそうですが
じっとして動きません
ほかにも標本が数多くありましたが
深海生物というのは皆不思議な形をしています




一番下の画像は生きた化石「オウムガイ」です

ヒヨドリ来訪

2015-01-09 22:13:57 | 生き物
久しぶりにヒヨドリがやってきました
林檎を半分物干しに挿したら早速です
新聞にヒヨドリが越冬していることがわかったという記事がありましたが
ちょっと「?」
10年以上前から冬になると林檎を見つけて飛来しています
以前はキレンジャクも見かけました
きれいで感動しましたが
最近は全く見かけなくなりました

雪が降ったりあられが降ったり
連休もはっきりしない天気のようです

さんかくやまベエ

2014-11-06 15:17:29 | 生き物

ゆるキャラ?

いえいえ三角山、琴似発寒川に住むという妖精?

じつは西区環境キャラクターだそうです

先日図書館に行くと正面にいました

「サンカクヤマベエ」という名だそうです

P1000189

http://blog.wit
h2.net/link.php?996997
 

ブログランキングです

 クリックしていただけると嬉しいです


3月の珍客

2014-03-31 20:30:06 | 生き物

この冬夫は雀に給餌すると言い出しました

それではと私もヒヨドリに林檎

林檎園に小鳥用の小さなリンゴもありました

ある日Sさんと窓の外を見ながらお茶飲み中のこと

彼女が「雀じゃないよ!!」と叫びました

小学生用の古い鳥辞典を探して

分かったのは「ベニヒワP3216399

頭だけではなく胸が赤いのが雄らしいです

その後ネットで調べてわかりました

ことしは5年ぶりの当り年

それにしてもカメラ機材を抱え野山に入り

鳥たちをしぶとく待ち撮影する人が多いのに

暖かなリビングでお茶飲みながら珍しい鳥に会えるなんて

なんて贅沢

http://blog.wit
h2.net/link.php?996997
 

ブログランキングです

 クリックしていただけると嬉しいです


my quilting time2

簡単ホームページ、ブログ人、gooブログと続けてきました