雨は夕方からという予報
それならばと円山動物園へ
実はゲームをしながらのお散歩
久しぶりです
ガラス越しのエゾヒグマ
動物園のあとは坂下グランド
東屋の桜
こんな感じ
蕾が大分膨らんでいます
ここまで来て
予定より早く雨
傘がないので濡れて帰りました
雨は夕方からという予報
それならばと円山動物園へ
実はゲームをしながらのお散歩
久しぶりです
ガラス越しのエゾヒグマ
動物園のあとは坂下グランド
東屋の桜
こんな感じ
蕾が大分膨らんでいます
ここまで来て
予定より早く雨
傘がないので濡れて帰りました
カラッとした天気
お寺の蓮を眺めてから
久しぶり動物園へ
熱帯動物館がようやくオープン
動物たちの都合も色々ありまして
亡くなった動物もいて
シロクマは施設を新しく作っている最中で
何だか落ち着きません
帰りは神宮によりましたが
今日も本殿で結婚式が執り行われていました
アスパラガスもそろそろおしまいです
アスパラガスにはよくテントウムシがいます
よほど好きなのでしょう
毎年必ず見かけます
nonさんをまねて
私もナナカマドの花を撮ってみました
白くて小さくてきれいな花ですが
いつもは見過ごしてしまいます
あちこち荒れ模様の日です
札幌はそれほどでもありませんが
夜中に雪は降ったようです
いつものようにヒヨドリと雀たちがやってきました
それぞれお食事中です
どっちにしようか迷いましたが
タイトルはかわいく雀
いつものようにご飯を食べに来たところです
去年までほどエサはまかないようにしているので
それでも一度に10羽以上来ています
もう一つは最近読んだ本
「創薬が危ない」
うーん完全に理解したかとは言えないけれど
薬を作るにはたくさんのお金と年月が必要
それでなかなか新しい薬ができない
薬ができれば治るかもしれない病気も直せない
そこで最近はすでにある薬を
違う病気にも使うという事が進んできているのだとか
副作用で被害が多く出た薬が再び別な目的で使われるようになったことは聞いたことがあります
さらにもっと話が広がっているようです
素人にはちょっと難しかったです