goo blog サービス終了のお知らせ 

ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

文化人形キット完成

2012-09-03 08:47:58 | 昔の道具・暮らし

 

ん~~…いろいろ気に入らないなぁ…ですが。とりあえず、キットもの、は完成しました。

キットですから、なんといいますか「それなりに」の省略部分が多く、私としては「消化不良」気味。

次回は本に載っているちょっと「本格的」なほうでの作成予定です。

 

このキット…というより、だいたい手芸本の作品全般にいえることですが、

説明が不親切な部分が多いのです。縫い物に慣れていたり、手芸をやる人なら、

これってこういうことだよね、とか、こんなもんでしょ、と応用が利くかもですが、

これで初めてやってみよう…の人は「えっ書いてないけど、どうするの?」というところがあると思います。

この人形は、見本写真ではもっと肩がむき出しで、フレンチスリーブのようになっていたのですが、

なんか寒々しくて…ちょっと袖と、服の丈を伸ばしました。

 

とりあえず、立たせるとボンネットのテッペンから足先までで30センチくらいになりました。

でき上がったら、夜中を過ぎていましたので9月3日生まれの「くみ(9・3)ちゃん」にしました。なんて安易な…。

 

           

 

目の描き方は、少し垂れ眼気味にしたほうがよかったとか、顔の綿はもっとぎゅうぎゅうがいいとか。

イロイロなことがわかりましたので、作ってみてよかったと思います。

 

実際の文化人形は、ボンネットに針金が入っていて、へんなクセがついちゃったりしたもんでした。

これはただギャザーを寄せてあるだけなので、ほんとに「簡易タイプ」という感じですね。

それでも雰囲気は出ていると思います。

髪がモンダイで、これはキットだったのでついていたのですが、それがどうにも扱いにくい糸でした。

お人形用の「毛髪」、ドール・ヘアですが、探さねばなりません。どんなのが「らしい」だろう…。

記憶をたどっても、ボンネットのワイヤーほど、はっきりした記憶がないのです。

古い写真を見て、なんか丸めたような毛がはさみこんであったかな…とは思っているのですが。

あとは洋服ですねぇ。一応好みの生地はあるのですが、昔っぽくするには、ちょっとクラシックな柄がほしいなぁとか。

さー、こんなこといってると、また完成が伸びるのです。

 

恵みの雨も二日で終わり、また暑くなるんですと。

ちゃっちゃと材料揃えて、作らねばー。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏物ざぶざぶと… | トップ | とかくこの世は住み…たくても »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
可愛い! (陽花)
2012-09-03 11:43:04
くみちゃんお誕生おめでとうございます。
とっても可愛くて、小さい子なら離さずに
ずっと握りしめるでしょう。
それにしてもおめめから早技でしたね。
返信する
Unknown (.古布遊び)
2012-09-03 19:02:11
完成おめでとうございます。
くみちゃんとは素敵なネーミングですね。
ホント、早い!
私ならグズグズと数カ月はかかるだろうなあ。

これから続続と妹が誕生しそうですね。
楽しみです。
返信する
くみちゃんの次はククちゃん?なんちゃって(^-^;) (まぁや)
2012-09-03 21:28:29
9月9日重陽の節句、菊ちゃん? 自分はモタモタしているのに、とんぼさんにハッパかけてーーー。ごめんなさい。
柔らかな抱き心地のお人形、着せかえにもなるのですか?
返信する
Unknown (とんぼ)
2012-09-04 20:53:20
陽花様

ありがとうございます。
ミシンを出すほどでもなかったので、手縫いでやりましたが
細かくて目が疲れました。
出来上がったら息子にひったくられましたわ。
返信する
Unknown (とんぼ)
2012-09-04 20:54:56
古布遊び様

小さいので、すぐできました。ただもう夜の縫い物は目がー、です。
次はもう少し大きいのを丁寧に…の予定なのですが、手が…というよりキモチが…なえてますぅ。
返信する
Unknown (とんぼ)
2012-09-04 20:57:48
まぁや様

ククちゃん…ううぅぅぅっ!ムリっ。
ヘタすると「クリスマス前でイブちゃん」なんてことになるかも…。

これは着せ替えタイプではありません。服の襟ぐり部分を
縫い縮めて、とめつけてしまってあります。
友人からは「着せ替えタイプもほしいね」と言われているので、
いずれはと思っていますが、今はもう…ははははは。
返信する
Unknown (サクサクサク子)
2012-09-05 02:14:37
くみちゃん、かわいらしいです^^
私も昔、よくセットになってるものを購入して作ってましたが、説明を理解するところが一番苦労した思い出があります
でも、今はインターネットがあるので便利ですよね。同じことで悩んでる人の作り方ビデオとかを見て学んでます^^
返信する
Unknown ()
2012-09-05 02:31:30
くみちゃんとはまた なんと可愛いお名前で
もうすでに 息子さんのお気に入りになったのですか?
返信する
Unknown (とんぼ)
2012-09-05 21:34:04
サクサクサク子様

コメントありがとうございます。
キットものは、簡単にできることがひとつのメリットなのですが、
簡単すぎて省略されてたりしますね。
まぁ悩むほうがいろいろ工夫もつこうというものです。
とちゅうで投げ出さずに、最後までがんばれってことなのでしょうかねぇ。
返信する
Unknown (とんぼ)
2012-09-05 21:36:34
惠様

たまたま数字で…8月7日ならハナちゃん?
安易ですよねぇ。

息子はお目目はっきりが好きなので、じーっと見て気に入ったようです。
帽子が気になるようでとろうとするんですがねぇ…とれないってば…。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

昔の道具・暮らし」カテゴリの最新記事